先日、手作りの みょうがぼちをいただきました。 私の住んでいる地域で、昔から農家のおやつとして食べられてきたものです。 祖父母が専業農家でしたので、子供の頃は田植えや収穫の時期になると 一族総出で手伝いに駆り出され、田植えが終わると みょうがぼちを食べていました。 そら豆の餡を小麦粉を練ったもので包み、それをミョウガの葉っぱで巻いて、 蒸して作ります。 とても素朴な味だけど大好きで、私にとって初夏の味です。 そら豆とミョウガの葉っぱが同時に採れる時期にだけ楽しめる味です。 (ミョウガの葉っぱは剥いて食べます) 地球さん愛してます。 宇宙さん愛してます。 にほんブログ村
速いパッセージやトリルなどの装飾は1音ずつ明確に聴けてはじめて美しく、意味がある、クチャクチャっと勢い任せに指を動かし、何を弾いたかわからない(指の動きを確実に把握していない)では演奏じゃない; 弾けりゃあいい?バロックluteでは常にスラーの技が重要で、指を高く離しては絶対に出来ない、下行スラーで横に引っ掻くのはダメ、これで1音ずつ、弾弦音もスラー音も音量が揃って、レガートに聴こえないといけない、この...
The New York Times ディープステートがUFOブームを仕掛けたのか?
The New York Times●「ディープステート」がUFOブームを仕掛けたのか?2025年7月1日By Ross Douthat コラムニスト …
一昨日の夕方、雲の切れ間から挿し込んている薄明光線がはっきりと見えました。太陽と反対側の東の空まで伸びていました。西側の薄明光線の近くには月が出ていました。(2番めの画像をトリミングしました)一昨日の月齢は5だったようです。Wikipediaによると正確な三日月は月齢2だそうです。これは太陰暦の1日が新月になっているからだそうで本当の三日月を見るのは大変そうです。広義には新月から上弦の月(半月)までの欠けている状態を三日月と呼んでいるそうです。私は本当の三日月を見ていないかもしれません。昨日は日中、ゲリラ豪雨に見舞われました。夕方には雲の切れ間から陽射しが差し込んでいました。夜には何かが爆発したようなものすごい轟音の雷が1発だけ落ちました。梅雨明けしそうな話になっていますが水不足と高過ぎる気温が心配ですね一昨日の夕空薄明光線と月三日月を見るのは難しい。
HAC125アストロカメラ用新型アダプターを使ってみましたが . . .NJP回転架台
昨日のブログの続きですが、星が出ないので、日中の遠くの山でライブで見てみましたが、製作したアダプターは特に問題なく合焦もしてくれそうです。できれば星が出てくれたらテストしたいですが、とりあえずは合焦するかどうかの確認でしたので、遠くの風景で合うなら星でも合焦はするでしょう。まだアダプターの調整域に余裕もあるので、星を撮っても合焦はしてくれると考えています。この新型アダプターは、ご要望があればお作りしますが、無ければ特に作って販売するつもりはありません。今回は自分で使うために欲しかったので作っただけです。ただし、新しいDXで純正のままでZWOのカメラがどこまで使えるのか販売店でもその情報を出していないので、分かりません。アダプターは2点部品構成になっており、調整は現行で作ったものと同様に程よい硬さでピント出...HAC125アストロカメラ用新型アダプターを使ってみましたが...NJP回転架台
6月28日の太陽はH2Aロケット50号機打ち上げを見るべく三重県志摩半島へ出撃前に、29日の太陽は志摩半島で貫徹しヘロヘロで帰ってきて寝て起きた夕方近くの太陽面です。6月28日の太陽これは惑星たちの観望記録の中で使ったものと同じ写真です。2...
出典:玉木雄一郎(国民民主党)@tamakiyuichiro 消費税減税と言っていた国民民主党の玉木代表... 手のひら返しの「減税不要」。 兼ねてから頼りない男と思っていましたが、「国民民主」も選択肢から消えました
やまぽんちゃんの家から幹線道路までは非常に狭い、くねくねした道です。昭和と異なりクルマも大きくなりましたし、交通量も増大しております。でも、道路は狭いままなん…
七月に入りました 豪雨と猛暑が交互にやって来て振り回されています😐 我が家の紫陽花が二つだけ咲きました😀 紫陽花の季節って 今頃だったかしら😶 春と夏の服をいっぱい並べながら 7月が始まります🙂 まだ朝涼しいうちに いろいろと思います 日が長いのはとても有り難く随分 特した氣持ちになります😀 昼過ぎは、暑すぎて お昼寝 たまに寝過ごしたり😦 平凡だけど平和な日々を送れていることに とても感謝です🤗 七月素敵な月になりますように🥰 地球さん、宇宙さん 愛しています ありがとうございます💓 にほんブログ村
被害多発! "Zoomの友人はAI動画" アカウント乗っ取り!
友人、知人とのビデオ通話~映像を疑うのは難しいですが、話し方や内容に注意を払えば見抜けると思います。 政治家のウソだけでなく、ウソは身近なところに... イヤな世の中ですが、自身の「知力、洞察力」を鍛(き
名古屋散策その2. 大須・ミライタワー・オアシス21とひつまぶし
● 名古屋散策その2. 大須商店街。日本一元気な商店街という触れ込みもあり、ごった煮商店街と言われる約1200の店舗・施設がある。奥には有名な大須観音があ…
クラシックバレエのポーズ名から使えるプロンプト一覧70種【画像AI】
クラシックバレエのポーズ名をもとに画像AIで使えるプロンプトを70種類まとめました。動きや姿勢が厳格なバレエは、AIイラスト生成でポーズ指定を簡単にできる利点があります。具体的なポーズ名とプロンプトを一覧で紹介しているので、キャラクターデザインや構図決定に役立てたい方に向けた内容です。
恒例によりこのブログの2025年6月ひと月の実績を振り返ります。 1.2025年6月の掲載記事の数とその分類 最初に、ブログの月別記事掲載数を過去…
「水筒で10万円の節約」...どういう意味?と、思いましたが、記事を読んでわかりました。... わたしも実際に体験していました。(~記事下に続く) 関連する記事(当ブログ) 自販機「コカ・コーラ」、20
家内が入院中で(とはいえ木,金曜ほか用のある日は帰宅できる)、ほぼ毎日一人分の簡単な食事を作ったり、スーパーの惣菜で済ませている、作るなら鍋かフライパン1つで出来るものを考える、 ジャガイモ,ピーマン,ウインナーの炒めもの食べながら明日は何にしようかと気にしだす^^;久しぶりに食べたいものが浮かんでくる^^豚とネギの生姜炒め洗濯物も一人分、部屋のあちこちに掛けて乾かしている、昨日は夏の掛布団を洗濯機で洗い...
●UAPレジスター 米空軍、金属のような球体を映した新たなUAP動画を公開 この動画は、UAPレジスターが提訴した訴訟を通じて入手…
バラつるスヴニールドゥラマルメゾンです。春は、白色が強かったですが、夏は淡いピンク色ですね。コガネムシの大好物らしく、花に沢山集まってきます。バラスヴニールドゥラマルメゾン
天文ファン必見!星空観望や天体観測を楽しむための本・情報誌を紹介します!
星空を眺めていると、「あの明るい星の名前は?」「今夜は何か特別な現象が見えるの?」と、もっと深く知りたくなること、ありませんか?今回は、星空観望や天体観測をもっと楽しく、もっと深く味わいたい方へ向けて、おすすめの本や雑誌をご紹介します。初心
H2Aロケット打ち上げの光跡が本当にそうなのか帰宅してからも気になっていました。そしてEOS6Dに135㎜を付けていた方は全く外したと思って見てもいなかったのですが、念のため見てみました。そしたらまた怪しいものが写っていました。とぎれとぎれ...
サロンカー彗星 ヽ(´∀`)ノ EF65-1124+14系客車 大阪駅
「59Takachiyo 彗星」!北海道生まれの酒米が醸すフルーティーですっきり爽快な日本酒
彗星
彗星観測の注意点:アトラス彗星
天体ショーに関するNG行為
№2,035 洋画セレクション ❝ グリーンランド -地球最後の2日間-(原題:Greenland)❞
次は2031年に期待
【紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)】天の至宝展 2024 特別展
コズミックロマン(^v^) & 新シリーズの制服コーデ
紫金山・アトラス彗星を見た!?
紫金山・アトラス彗星
彗星 クルーズ船 スーパームーン 2024/10/17(金)
紫金山・アトラス彗星を狙う
西の空だけ雲がはれ彗星が撮れたような
紫金山・アトラス彗星 を撮る 2024/10/16(水)
SkyWatcher HAC125 新たなASI585MC Air用アダプター作りました
先日製作して販売している「SkyWatcherHAC-125ハイスピードカメラZWOカメラ用アダプターM42仕様」を使ってASI585MCで撮影した夏のメシエ天体です。この梅雨に入ってからなかなか晴れてくれなかったのですが、深夜に突然晴れてくれたので、久しぶりにHAC125ハイスピードカメラで撮影しました。光学系がF2と明るいのでフォーカシングする際にも2秒露出で天体の姿が写るほどなので、とても扱いやすい機材です。ちょうど、今週末からの夏のスターウォッチングシーズンに向けてパワポの資料としてメシエ天体などを撮りましたが、無事に撮れて良かったです。それで、ZWOの新たに発売されたオールインワンのASI585MCAir用のアダプターを作りました。まだこれからテストしないといけないですが、概ね良好だとは思います...SkyWatcherHAC125新たなASI585MCAir用アダプター作りました
目次 1.棋聖防衛 2.王位戦と王座戦 3.連盟総会で清水女流が会長に選出など 1.棋聖防衛 6月30日(月)、藤井聡太棋聖に杉本和陽(かず…
昨年、父が亡くなり庭の畑が寂しそうでした。 素人ですがトマトを少し植えてみました。 ありがたいことに実がなっています。 美味しく頂きます。 宇宙さんありがとう。 宇宙さん愛してます。 地球さんありがとう。 地球さん愛してます。 にほんブログ村
街のオブジェクト(送電線・自販機ほか)のプロンプト59種を紹介【画像AI】
送電線・電柱・道路標識・自販機・街路樹など日常の街を背景にする際に使えるオブジェクトのプロンプトをカテゴリー別に一覧化。具体的なオブジェクトを加えることで街並みのリアルさを高めたい方に向け、プロンプト例と利用シーンを整理しました。
独学でやっている人には、正しい奏法なんて習わずとも、「弾けりゃあいい」と思うのか?相変わらずの人もいるようだが、 「弾けていない」のである、どんな曲かもわからない;美意識がどれだけあるかにもかかるが、奏法が拙ければ、どんなに続けても進展はない、*指を大きく振り下ろすのは絶対直さないと始まらない、押弦が不確実で右手とのタイミングも合わず音が切れ、音楽にならない;自分の演奏が人前で弾いたり、ネット公開...
去年の9月ごろ、前の家を建て壊していました。ウイーンウイーン、ゴーゴーうるさかったですが、年末に基礎コンクリート、そして年明けから建物。で、2月だったか3月だ…
気がつくとブログを2か月近くも放置してしまいました。実は、4月の終り頃から、猫の皮膚炎と闘っています。原因は真菌(カビ)のようで、なかなか手強いです。我が家には猫が3匹いるのですが、シロとグレの2匹が発症しています。定期的に通院して獣医に診
M13とM22の球状星団をVesperaⅡで撮影! -大型球状星団の魅力に迫る-
天の川の中にひっそりと輝く球状星団—その姿は、まさに「宇宙の宝石」と呼ぶにふさわしい存在です。中でもM13(ヘルクレス座)とM22(いて座)は、北天と南天を代表する球状星団として、長年にわたって天文ファンの心をつかんできました。今回は、これ
6月24日打ち上げ予定のH2Aロケット50号機の打ち上げが延期され、6月29日午前1時33分に再設定されました。これは土日で鹿児島まで行って大隅半島の先端で見に行ってこれるなぁ~と思い、中部~鹿児島の飛行機の空きを見るとスカイマークで28日...
引越しでいつも以上に片づけスイッチが入った西洋占星術的理由!
火星について(nasa画像分析)№015「崖から見つめる瞳」
星景写真と火星の接近像を紹介します!-星空浪漫2025の展示作品より-
大阪・関西万博 ③
6月17日火星の乙女座入り。火星乙女座期の傾向と注意したほうがいいこと。
月の隣に火星が見える! 2日の夜も観測チャンス PM9時過
火星について(nasa画像分析)№014「可愛い動物がいる」
火星探査車の自撮りに"写り込んだ正体"のニュースを見て
SpaceXスターシップ2029年に人類を火星へ?意外に近い
私が引越す背景には3つの西洋占星術的理由があった話。
地球のカレーに飽きたとこなの(火星カレー)※出張調査
5月の星空案内☆彡
イーロン・マスク氏、米政権に「別れ」か 閣議であいさつ(CNN)/Yahoo!ニュース
西洋占星術的に健康意識が高まっている現在。体調がほぼ回復した体験談をシェア~
4月18日火星が2度目の獅子座入り。この時期の傾向や意識するといいこと&注意点。
バッチプラント設計の基礎 第1章:建設費の全体像をつかむ
化学工学の勉強に使って本当に役立ったおすすめ参考書4選【実体験ベース】
化学工学の勉強に使って本当に役立ったおすすめ参考書4選【実体験ベース】
ハーバーボッシュ法は何が凄いの? ハーバーボッシュ法の凄さを分かりやすく解説
当たり前じゃない?液体充填設備の基本と落とし穴
住友化学も人員削減へ:三菱ケミカルに続く構造改革の波住友化学の4000人削減に思うこと
【20代・30代に注目される転職先】化学業界 注目企業ランキング(三菱・三井・住友・みずほ系)
プラント設備をこんな風に標準化してはいけない
プラントエンジニアリングにおける知識共有の難しさ
生命の組み立てはレゴの組み立てのようなものか?
プラントのトライアルで問題が起きないように取り組む裏で起きる問題
工場に深く根付いて取れない考え方
化学工場の機電系エンジニアが海外出向から戻って期待したことと実際
機電系エンジニアの内面にあるこだわりと外から見た印象の違い
将来用途を含めないプラントを建てた後の悲劇
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)