世の中は分からないことだらけです。その中でも、動物の不思議や宇宙、また身近な科学についてお話しています。小学生でも分かってもらえるように、むずかしい言葉は使わず、イラストや写真を多く使っています。
ヤゴコロ研究所|理系東大生が運営する科学・ガジェット・ライフハックのブログ
理系東大生が運営する科学・ガジェット・ライフハックのブログです。開設から日が浅いため記事が少ないですが、コンテンツ充実に向け邁進して参ります。
美食料理研究家「博多のリリー」です。「辛口リリーのこれ美味しい!」を月刊で新聞に連載中です。いろいろな食材に着目し、ここをこのように頂くと美味しいと皆さまが捨ててしまっている食材の美味しい食べ方、調理方法を紹介しています。
ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回はオススメできないノートパソコンの特徴を紹介していきます インターフェースが微妙な機種は避けるべき ↑画像:VAIO SX14の
ども,竜太です.😊 今回は以前何の役に立つか分からなかった数メートルのワームホールで小さな物体を瞬間ワープさせる方法が分かりましたのでご紹介します. まだまだ実用的なワープとはいいがたいですが,一応ワープが初めてできたことになります. 皆さん楽しんでくださいね^^ カシミール効果を利用したワームホールの復習 これは前回の記事を見ていただくのが一番です: lagrangian.hatenablog.com さて,前回,真空中で極板を接近させ逆向きの磁場を掛けながら極板間を開いていくだけで,数メートル程度のワームホールは作れました. 今回はそのワームホールを可視化します. ワームホールの空間的中間…
ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回はPowerToysのインストール方法と機能について解説していきます 手元のWindows11環境とWindows10環境で動作
暑い日が続きますね. ども,竜太です. 今回は実はタイムマシンがフルオートマティックであることを証明したいと思います. これは基本的未来制御法の原理に深く根差している原理ですので大変重要です. タイムマシンでロト7を当てるプログラムの3段階 タイムマシンの管理者のアリスはタイムマシンでロト7の当選番号を当てたかったとしましょう. どうしたらよいでしょうか? 一番シンプルには次のようにします: 当選番号を手入力する はい,ただそれだけです. アリスはどうしてもロト7を当てたかったので将来ロト7の当選番号が分かったらタイムマシンで手入力で当選番号を入力して過去のアリスに送ります. すると過去のアリ…
ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回はオススメできないノートパソコンの特徴を紹介していきます インターフェースが微妙な機種は避けるべき ↑画像:VAIO SX14の
世の中は分からないことだらけです。その中でも、動物の不思議や宇宙、また身近な科学についてお話しています。小学生でも分かってもらえるように、むずかしい言葉は使わず、イラストや写真を多く使っています。
はかせぎょうせいしょしの雑記帳では法務関係、デジタル関係、サイエンス関係などなどについて、ざっくばらんに記載しています。皆様のお役に立つコンテンツがあれば幸いです。
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)