環境リサイクルについて。
日本政府は新型コロナ患者の新規感染者数や死者数がそれほど減らないにもかかわらず、日本政府は最近になって新型コロナウイルスがエアロゾル感染が起きる事を認めたにもかかわらず、加えて新型コロナウイルスがBA2.になってさらに新型コロナウイルスがエアロゾル感染が起きやすくなっている事が確実であるはずであるにもかかわらず、日本国民に向かってマスクを出来るだけ外すように呼び掛けたりGoToトラベルキャンペーンを再開し...
「小児甲状腺がんの潜伏期間は1年7ヶ月!?」だそうですの続きですが、福島県だけでも良いので、2011年の3.11以降に行った小児甲状腺がん検査を同じ条件で3.11以降に生まれた子供も含めてもう一度やってもらえば、本当に過剰診断のせいで小児甲状腺癌が増えたのかどうか白黒が付くと思うのは私だけでしょうか?政府や東京電力は過剰診断によって小児甲状腺がん患者が増えたと断言するならば、自信をもってもう一度同じ条件で小児甲状...
ニュータイプだのゴーストだの言ってほざいていたら、皆さんに見向くもされなくなってしまったようなので、LUMIX G8とMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)で鉄道写真を撮影して来ました。今回は電柱などが写りこんだため、MD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)は35mm換算で56mmの割には歪みが有る事が分かりましたが、消費税込みで4千4百円のレンズなので見逃してやる事にしましょう(笑)※私のデジカメ関連の日記はこちらを見てください。...
重心をめぐるあれこれの話題は,かなり「スジ」のよい数学導入ツールになります!重心とは■ 物体の各部に働く重力をただ一つの力で代表させるとき,その作用点を重心Gといいます.(小学館デジタル大辞典による) なぜ重心は一つか■ 高校生や学生に「重心は一つしかない.なぜ?」と問うと,大半がキョトンとした表情をします.「聞いたことがない」「聞かれたことがない」「考えたこともない」.中には「そんなことを考えてもテストに出ない」という
ホンのチョッと前のつもりが、もう14年も前ですがなw2008年のノーベル賞ネタですけど、南部先生と共になんてことも今どきの日本人にとったら忘却の彼方に近いですわな、そう。そもそも高尚な高尚な理論物理学のネタなので、多少は論理的に分かりやすかろうと、まあ、世間話のネタにデキるほどの理解に至るワケがないか、そうですな。あ~あ、学問の畑って不幸だ、うん。それでもチョコっとなら覚えている、まあ、ソコですよwその小林=益川模型の他でもないノーベル賞受賞原因となった実験結果ネタにおいて、なんとまあ、そこではエネルギー保存則が成り立っておりませんねん、ビックリしますやろ、な。エネルギー保存則というのはアインシュタインのE=mc2からしたら質量保存則なワケで、質量保存則だったら中学校の理科で習う、あは。それが破れているから大発...小林=益川模型なんて言っても誰も何もワカランか
小児甲状腺がん検査をもう一度やってください!!の続きですが、原発推進派が100mSv未満の線量なら発がんリスクなし(日経メディカル 2011/03/29)という事を拠り所として福島第一原発事故では小児甲状腺癌が増えていないと断定しているようですが、この主張が誤りである事をオールドタイプの人でも理解出来るようにするために、がん情報サービスのcancer_incidence(1975-2015).xls(2,222KB)のデータを分析して下のグラフを作成して...
竜太です.どーも. 今回は久々に軍事技術について考えてみました. 将来的に完全に究極的な軍事技術で軍事技術としては抜きんでていることでしょう. その技術とはいくらでも遠方に瞬間的にレーザー弾を発生させる技術です. 真の量子エネルギーテレポーテーションのすごさ 通常の量子エネルギーテレポーテーション(Quantum Energy Teleportation: QET)では, 量子もつれを元にエネルギー転送を局所的操作と古典通信であるLOCC(Local Operations and Classical Communication)を用いて行います. このため,瞬間的に伝わることもないし,古典通信…
教科書参考書の内容は正しく教科内容のまとめですがなwまとめをさらにまとめた授業から始めたらロクな勉強になりマヘンのや、そうでっシャロ、そうやないか。じつのところ、かく言うワシなんかも地元の教育がかくあるせいで、まあ、言うなれば授業のせいでロクな学力にはなり魔へなんだ、へえ、そうですねん。具体例を上げたら、モーターの原理と気体の状態方程式w中学校理科教師の要領イイまとめ方のせいで、言うなればそのせいで、つぎに控えおるファラデーの電磁誘導モーターは分かり難くて困ったですがな、そう。ちょっとした違いでちょっと高度な内容になるとお手上げドシタ。他の形式のモーターの動作原理はろくすっぽ頭に入りよらなんだですがな、で、ま、そこはね、非専門家は「授業のせいにするのはお門違いだ!」と直ぐに言うだろうけど。ほかに、気体の法則で、...教科書まとめて授業や言うてたらアカン
木村拓哉演じる脳科学者「九十九龍介」の「MR.BRAIN」について書いたらTBして下さい!
テーマ投稿数 26件
参加メンバー 12人
空からオタマジャクシやカエルなど、様々なものが降ってくるファフロッキーズ現象についての情報をお願いします。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
2009年7月22日に起きる日食では日本の奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、種子島南部や上海市・杭州市・武漢市・重慶市・嘉興市・成都市など中華人民共和国の人口密集地帯で観測できるほか、ブータン・バングラデシュ・インドなどで皆既日食も観測できる予定である。 21世紀に起きる日食の中で、皆既日食の継続時間が最も長く、北緯24度12分36秒 東経144度06分24秒の地点において6分38.8秒続く。悪石島では6分20秒。 地球上に本影が落ちた様子を気象衛星ひまわりから撮影した画像が公開される。
テーマ投稿数 75件
参加メンバー 44人
日食(にっしょく、元の用字は日蝕)(solar eclipse)は、太陽の一部分、もしくは全体が月によって覆い隠される現象。 月食(げっしょく、月蝕、英語: lunar eclipse)とは地球が太陽と月の間に入り、地球の影が月にかかることによって月が欠けて見える現象のことである。満月のときに起こる。
テーマ投稿数 160件
参加メンバー 80人
トマトを育てている方、ガーデニング初心者からプロの農家さんまでどうぞ^^ みんなでよりよい技術を共有していきましょう!
テーマ投稿数 411件
参加メンバー 11人
自然科学を太い柱として人文・社会科学などの全領域を学び続けます。併行して複雑系・複雑ネットワーク、知識科学と集合知の理解も深めます。そうして次世代に必要とされるジェネラリストとして高度な実践知を養い柔軟に活動できる成熟した大人となるために、このトラックバックコミュニティを作成いたします。これらの根底に日本人の集合無意識・集合意識を置きます。http://kanatae.net
テーマ投稿数 51件
参加メンバー 3人
ファシリテーションでの大切なスキル、構造化に関する情報大集合
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 2人
UFOネタ、宇宙人ネタで盛り上がるコーナーです! とくに動画をアップした方、トラックしてくださいね!
テーマ投稿数 62件
参加メンバー 10人
ダウジング、ペンデュラム、フーチなど。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
ディアゴスティーニの『週刊 天体模型 太陽系をつくる』や、それ以外の物でも天体模型の事ならなんでもOK。
テーマ投稿数 23件
参加メンバー 1人
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
環境リサイクルについて。
梅雨について。
異常気象について。
アントクアリウムを愛する方のためのトラコミュです! 我が家のアリ自慢をしましょう(笑)
古くて新しい「公害問題」について。 大気汚染〜工場排水〜環境汚染 足尾鉱毒事件〜水俣病〜イタイイタイ病 現代では見えない公害〜公害隠しも増えている。
火星探査について。
光化学スモッグについて。
新潟県中越地震について。
水質・土壌汚染について。
専門的な生物学、バイオロジーの記事から、 生命の不思議を語った記事、 面白い生き物の事をかったった記事 などを紹介してください。