使用画像 : ゲームのグループチャットLobi 先週に引き続き、今週も忙しいんだよねぇ~(/≧◇≦\) 昨日ゎ山梨🍇に行ったよぉ〜(^-^)/ 本当…
時空の力学_「3 リーマン幾何学との出会い」のおさらい(3)
今回は極値問題で測地線方程式を求めます。 [引用]------------------------------------------------------ 証明は省略するが、測地線の方程式を、フェルマーの原理と類似の原理から導くこともできる。すなわち
一般に特別なものとして扱われる宝石ですが、その正体は鉱物であり結晶です.マクロな大きさの宝石は美しいですが、ミクロな大きさの結晶もなかなかきれいな構造をしています.
真貝寿明 「 宇宙検閲官仮説」 講談社, 2023年 を読んだ。 一般向けのブルーバックスではあるが、本書ではかなりの数式を用いており、主にペンローズによって研究された特異点定理や宇宙検閲官仮説が解説されている。著者の真貝氏は一般相対論の研究者である。本書の読者に要求される知識は...
「リニア工事」で井戸枯れる ため池などの水位も低下 岐阜・瑞浪市(FNNプライムオンライン 5/15(水))との事ですので、取り急ぎお知らせします。これで、リニアの建設反対派が増えそうですね。追記:続報になりますが、リニア工事 水位低下を受け中断 隣町の住民「水はやっぱり一番大事」(名古屋テレビ 5/17(金))を見てください。今後、工事が進めば、別の場所でこのような事が起きる可能性があると思いますし、【独自】外環道、...
空間図形を鬼門とするヒトは多くいます.3次元に住んでいるヒトが,3次元の立体図形を苦手とするのはなぜでしょうか,不思議ですね.今回は,サイコロ(正六面体)に次ぐ代表的な立体図形として正四面体と正八面体に焦点を絞ります.■ 図はCalbeeのそら豆ミーノが入っている包装ケース(試供品)で,ほぼほぼ正四面体Vです.この正四面体4ヶを次の図のように重ねると,中央に空間ができますが,どんな立体になるかイメージしましょう.■
使用画像 : ゲームのグループチャットLobi 先週に引き続き、今週も忙しいんだよねぇ~(/≧◇≦\) ってか多分、今週がやまです(>_使用画像 : …
ジャック・C・シャルル5/5改定【温度と体積の関係を定式化|水素の気球で有人飛行】
こんにちは。コウジです。 シャルルの原稿を改訂します。 今回の改定点はリンク切れ情報の改定です。 ご覧ください
時空の力学_「3 リーマン幾何学との出会い」のおさらい(2)
今回は局所慣性系座標に依らないクリストッフェル記号 \(\Gamma _{\rho \sigma }^{\mu }\) の表現を求めたいと思います。とは言っても、全く別の考えで求めるということではなくて、局所慣性系座標を用いた表現の \(g_{\mu\nu}\) から、何とか局所慣性系座標\(\xi ^{\alpha }\) を消去し…
4月は本当に、気力体力が限界でぐったり・・・・ここで無理をしたらまずいだろうなと思い、4月はひたすら自宅周辺でおとなしくし、人にもあまり会わず、ゆっくりとのんびり充電期間にあてていました。仕事も繁忙期ほどの忙しさでもなく、また4月30日と5月1日に、平沢進のライブもあったため配信で楽しむことができて、ずいぶんリラックスして元気が戻ってきました。...
最近入会したボランティア団体の 勉強会の様子です。 https://www.it-chokobora.com/ This is the studying meeting which I have joined recently.
MC ROKKOR-PF 55mm F1.7をゲットしました(3)
本日は、MC ROKKOR-PF 55mm F1.7をLUMIX GX7に付けて、私の定番の撮影スポットになっている瓢湖に行ってMC ROKKOR-PF 55mm F1.7をテストして来ました。最後の画像は、MD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)ですが、本日は晴れていたせいか、発色は全く問題ありませんでした。因みに、MC ROKKOR-PF 55mm F1.7の焦点距離はMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)の約2倍なので、キリが良かったかもしれないですね。写りはいたって普通で、ボケもそれほどで...
使用画像 : ゲームのグループチャットLobi 先週に引き続き、今週も忙しいんだよねぇ~(/≧◇≦\) きっとコメントの返信とか出来ないのぉ(இoஇ)…
A・ヴォルタ 5/14改訂【実験で静電容量を観測し電荷と電位を明確に区別】
こんにちは。コウジです。 ヴォルタの原稿を改訂します。 今回の改定点はリンク切れ情報の改定です。 ご覧ください
時空の力学_「3 リーマン幾何学との出会い」のおさらい(1)
「岩波講座 物理の世界 時空の力学」は75ページの薄い本ながら、一般相対論の良い副読本になっています。版元の岩波書店では「品切れ」のようですが、古本では入手可能です。閑話休題のつもりで、この本の「3 リー…
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)