文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球
今までのJSPS報告書が白日の下にさらされていました(代表のみ)。いかにも無理しているところが見え見えでお恥ずかしい部分も。いい論文は、プロジェクト終了後しばらくして出ていたりする(ので、この報告書には間に合っていない)。https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15K06279/https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-22510168/https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20404012/https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17404013/https://kaken.nii.ac.jp/gr...今までに得た科研費が
1923年に関東大震災が起きてから今年でちょうど100年。震災は9月1日11時58分32秒に起こった。だからのちにこの日を防災の日にした。関東大震災は海溝型地震。原因はプレートにある。北米プレートとフィリピン海プレートの滑り込み地帯である日本海溝に加えて、関東
ここ数日、有感地震の少ない日が続いていますが、昨日も有感地震は0でした。ただ、12,3年前にも、別のブログで地震の記録を行っていましたが、その当時は、もっと有感地震0の日が多くありました。ここ数年になって、有感地震自体も増えてきていると考えていてください。昨日の状況では、有感地震はなかったものの、動き自体は活発になってきています。東北では、岩手県沿岸から宮城県沖~福島県沖にかけて内陸では岐阜周辺沖縄では、沖縄本島近海で細かな地震が増えてきています。注意していてください。また、小康状態が続いた後、大きめの地震が起きる可能性もあります。阪神大震災、東北大震災も1月から3月にかけて起きていますから、決して油断はしないでください。昨日の有感地震は0
Ataclassroomofanelementaryschool,6thgrade.高校の授業か、短大のゼミのようにも見えますが、本日行われた小学校での研究発表会です。みなさんすばらしい。リケジョがどんどん生まれるといいですね。お疲れさまでした。2/1に谷田部南小学校5、6年生の研究発表会があります。つくばSTEAMコンパスみんなの「ものさし」で世界をさぐる!研究者とつくる研究計画2022年12月7日および2022年12月14日(谷田部南小学校5-6学年)「同じ日時でも場所が違うと温度はどれだけ変わるだろう?」中間報告してもらったら、金属でもガラスでもなさそうな壁にぼんやりと心霊みたいなイメージが。高校の授業か、短大のゼミのようにも見えますが
2歳になった3人目の孫娘にも雛飾り。遠慮気味にあまり高価でないものを次女が、選びました。土曜日の注目は2月で終了するメイクデビュー戦に出走するフレーヴァード。…
こんにちは、グライフです。 2022年の4月に社会人大学院生になって学割を使える身分になりました。 学割が使えるサービスは色々ありますが今回は「サブスク」に絞って紹介します。 今回の記事は 学割になるサブスクを知りたい サブスクを使っていな
首都直下地震は走る女のサインのあと 地震予知 M4-5 小笠原諸島
テレビ予知 2月詳細--確率10-15% 編集中 大阪は曇り 人類史上初、霊を電磁波で検出しようと今挑戦中。もう誰かがやった気がする。が、これは早いもの勝ちで、最初にその技術を公にした者に発見者の栄誉がもたらされる。俺がやるぞ。目指せ、それで有名になり、テレビ出演。本業でないが、心霊番組でも出てやるか。夢ふくらむ。 首都直下地震は走る女のサインのあと 走る女性は首都直下前のシ…
火山が好きで関東から九州に移住したアラサー火山女子のブログです。火山に興味を持つ人を増やし、日本の火山研修者不足に貢献することが目標です。このブログは将来的に、日本中の火山女子に火山情報を発信してもらえる場にします。
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)