1980年代の駒場で、登校時にミニマムな反撃用ツールを携帯してました。学内で襲われるリスクのあった時代。私の場合はトランクケース(B3サイズ)。緊急時に盾(シールド)として使いました。今も愛用しています。中にPC入ってて、刃も通りません。南北線東大前駅の事件で
コロナ以降どの大学でもやってる講義の電子掲示板。今年の新入生(大学院)にはちゃんと見ている人が少ない気がする。開講4週目で初めて宿題はどこに載っているかみたいな質問が着た(怒)。誰もが知る難関大学なので日本語が理解できなかったは理由にならない。てか、講義中も中国語でところどころ補足している(理系でこれやる日本人教員はほかにおらんやろ)。今年度から新システムに移行。それ自体が周知されていないんじゃないかしら。つまり、ほかの講義でも同じ問題が同時に起きているとしたら悲惨だ。今年の新入生が心配
沖縄、小笠原諸島にする理由!! 盗撮疑惑、私が犯人と無関係な根拠 地震予知 M4-5 そこ
テレビ予知 5月--確率10-15% 5/7-10 M5-6 インドネシア(砂浜、ガオー怪獣) 5/7-10 M5-6 東北(ゾンビ、船) 今日は晴れ やや涼しい。いい天気だ。 盗撮疑惑、私が犯人と無関係な根拠 アメリカ・ホワイトハウスを盗撮した犯人は捕まった。彼女は自白した。彼女は特殊な方法で遠隔から施設内を盗撮した。それをSNSにあげた。政府…
論文試験は真の能力を表現している。普通のペーパーテストとゴチャまぜにするべからず。
競争的学力試験では才能は測れないとする論調は昔から存在したけれど、同時にこんな疑問も感じていた。「択一や〇×、穴埋めのペーパーテストを、同じペーパーテストでも司法試験の論述問題とか東大二次の論述式の出題などの、論文試験と同一視するような論調はおかしい。」東大王みたいな世界にばかり光が当たるので、単に引き出しが広いだけ、みたいな人たちと思われているのではないか。論文試験は真の能力を表現している。普通のペーパーテストとゴチャまぜにするべからず。
発表 2025年5月のテレビ予知 九州が多い!! 地震予知 M3-5 日本
テレビ予知 5月--確率10-15% 5/7 M5-6 インドネシア(砂浜、ガオー怪獣) 5/7 M5-6 東北(ゾンビ、船) 今日は晴れ 午前中、室内にいると部屋がぴりぴりしてきた。何だこりゃ。時空攻撃というやつ。しつこいね。 発表 2025年5月のテレビ予知 九州が多い!! 毎度、シンボルから地震を予知する。透視も使う。さて、今年五月、今月は7,14日に東北で…
宮城県沖でM3.9 福島県沖で2回 奄美大島近海でM3.2 熊本県天草・蘆北地方でM2.3 和歌山県北部でM2.1
昨日の有感地震は、太平洋プレート側では宮城県沖のM3.9福島県沖ではM3.4が2回。すべて、震源の深さ50キロの地震です。フィリピン海プレート側では、すべて震源の浅い地震で、奄美大島近海のM3.2熊本県天草・蘆北地方のM2.3和歌山県北部のM2.1の地震がありました。昨日から、台湾の沿岸部で、同一震源の地震が続いていますから、沖縄方面で注意をしていてください。宮城県沖でM3.9福島県沖で2回奄美大島近海でM3.2熊本県天草・蘆北地方でM2.3和歌山県北部でM2.1
4月29日快晴。最接近の5月5日まで日数があったが、最近季節柄曇天の日が多いため初観望、両星はまだ離れているが良く見えた。4月30日~5月1日曇天。5月2日夕方強雨、雨が上がると強風、火星が建物の陰に入るタイミングで急速に晴れ間が広がる。ギリギリアウトで見られず。5月3日,西空の雲が切れ星空が広がるタイミングと火星の見える時間が合わないため見られず。5月4日,最接近前日。この日も断続的に雲が広がるが、火星の見える時間に雲が薄くなりどうにか見られた。但し薄雲と月明かりのためプレセペの見え味が悪い。プレセペが低高度になるほど薄雲のある大気層が長くなるためか更に見え味が悪くなり残念。5月5日~6日,最接近当日と翌日。曇天や雨天で見られず。火星プレセペ接近
テレビ予知 5月--確率10-15% 準備中 今日は雨 朝から交信三昧。今朝は曾祖父の霊が来て、九条を名乗っていたと言う。どうりで似ていた。 私は嘘をつかない。隠しもしない。●カが自らの正体のように隠す。が、昔は素性を隠すことはなかった。それをするとひどいことになる。だから隠せない。誰もが。それを指図する者は家を廃止する。それは後…
和歌山県北部でM3.2 紀伊水道でM2.8 三重県中部でM2.7
まず、海外の情報からですが、チリのサンチアゴの西方海域に当たる南東太平洋海峡でM6.0の地震がありました。震源の深さは10キロで被害などは無かったようです。日本での有感地震は、紀伊半島周辺のみでした。和歌山県北部のM3.2紀伊水道のM2.8三重県中部のM2.7で、三重県の地震だけは震源の深さ20キロです。和歌山県北部でM3.2紀伊水道でM2.8三重県中部でM2.7
生命の組み立てはレゴの組み立てのようなものか?
プラントのトライアルで問題が起きないように取り組む裏で起きる問題
工場に深く根付いて取れない考え方
化学工場の機電系エンジニアが海外出向から戻って期待したことと実際
機電系エンジニアの内面にあるこだわりと外から見た印象の違い
将来用途を含めないプラントを建てた後の悲劇
データを公開しても意外と見られない
足し算ばかりで引き算をしない結果起こること
機電系でも知っておきたい化学反応の基礎
【基本】タンク構造に関する専門用語
この6年間を振り返って
既存の撹拌機を別用途に使うときに検討する設計要素
流量計が無くても流量をそれなりにコントロールする方法
残念ながら化学工場のトラブルは今後増えます
化学工場の技術系調整部署がやっていること
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)