福島県沖でM3.7 奄美大島近海でM3.5 千葉県東方沖でM3.2 福島県会津で3回
昨日の有感地震は、太平洋プレート側では福島県沖のM3.7、震源の深さ90キロと千葉県東方沖のM3.2の震源の浅い地震の2つ。フィリピン海プレート側では奄美大島近海のM3.5、震源の深さ30キロの地震プレート内部型の地震では福島県会津でM2.3、M2.1、M1.9の3回の地震がありました。この福島県会津の地震が今後も続いてくるようなら、注意をしていてください。福島県沖でM3.7奄美大島近海でM3.5千葉県東方沖でM3.2福島県会津で3回
テレビ予知 5月--確率10-15% 5/28-31 M5-6 九州(桜、大門、社・黒) 5/28-31 M5-6 アラスカ(水晶) 5/28-31 M5-6 オセアニア北(海の島、ヤシの木) 今日は晴れ 料理当番。朝七時に起き、台所に立つと頭の中に「今日もサバサバしてるから~」の音楽が流れてきた。台所でサバ缶を開け、酒蒸しにした。卵焼きもした。今朝も私のつくるものはうまい。…
昨日の有感地震は、タイトルの2つだけでした。青森県東方沖のM4.1は、震源の深さ50キロ石川県西方沖のM2.8は、震源の浅い地震でした。ただ、少し気になるのは、最近、青森県東方沖~浦河沖~十勝・日高方面で地震が続いているということ。東日本大震災前の動きとよく似ています。太平洋側で少し大きめの動きがあるかも知れません。青森県東方沖でM4.1石川県西方沖でM2.8
🗓 2025年5月28日(水) 新月(5/27)から一夜明け、月齢1.2、月の赤緯27.99°と最大値に近いよ。 海外でM5クラスが5回発生。新月の静けさから開放されたみたいだね。 📊 月齢:1.2 📈 赤緯:27.99°(リスク上昇中) 新月直後の月の引力と地磁...
先ほど東京駅八重洲地下街にて。飯屋を出て充電可能なカフェを探し歩いていると、前方から浅黒いチベット系ネパール人風の背の低い男性が近づいてきた。紙切れを小生に見せる。書かれていたのは「35じかんたべていないたすけてください」。いじわるな小生「AreyouJapanese?」男性「タイ」小生「クンコンタイ。チャイマイ?」男性(よくわからない日本語でごにょごにょ)小生「ガムラーンクンマイミーグンチャイマイ?」(今金ないのか?)男性「サウスアメリカ行って(ごにょごにょ)」質問にちゃんと答えたら小銭千円くらい渡したと思うが、小生のこんなに基本的で簡単なタイ語が通じないのか、って時点でムカついてそのまま立ち去る。タイ人だったかどうかも怪しいところ。一応タイは30回行ってて日常生活レベルの会話で困ったことはない。本当にタイ人なのか?
東を強くさす 日本でM4-5と強め 地震予知 M4-5 九州、沖縄
テレビ予知 5月--確率10-15% 5/28 M5-6 九州(桜、大きな桃、大門、社・黒・沖縄?) 5/28 M5-6 アラスカ(水晶) 5/28 M5-6 オセアニア北(海の島、ヤシの木) 今日は曇り 室内の音響で、おバカになるものをきいた。大型スピーカーや室内音響を極めるみたいなのはてきめんに低周波で頭が働かなくなる。学業と受験の敵。あと、寝る部屋に机をおいて…
十勝地方南部で2回 宮城県沖でM4.5 茨城県沖でM4.3 秋田県沿岸北部でM3.1
昨日は、太平洋プレート側の動きが活発でした。規模が最も大きかったのは十勝地方南部のM5.3で最大震度は4。その後、M4.4の余震も起きています。震源の深さは、どちらも50キロです。また宮城県沖でもM4.5の地震がありました。震源の深さは30キロ。茨城県沖ではM4.3、震源の深さ40キロです。昨日の有感地震で、唯一、震源の浅い地震は秋田県沿岸北部のM3.1の地震でした。十勝地方南部で2回宮城県沖でM4.5茨城県沖でM4.3秋田県沿岸北部でM3.1
日本の職場から普通に給与が出るのに加え、追加で350万円+往復渡航費支給。長期在外研修という名の公費派遣留学を1年経験させていただいた立場としては、学部段階から海外大学へ(自費)留学し、学位を取ってきた人が神に見えてしまいます。我々は日本国内(国立大学)で博士号(しかも論文博士)まで取ってしまった後なので、ほとんどサバティカルみたいなもの。大昔は毎食ハンバーガー1個なんて先輩方も少なくなかったようです(スウェーデンとかだと20年前も税率のせいで外食が高く、追体験みたいになりましたが。)。ドイツでは、街中で普通にグルメ三昧させていただきました。子供たちも幼稚園ですが帰国子女ということになりました。それから四半世紀。日本国内(アジアへも)の各種ステークホルダーに対しては、十分留学の成果は還元できたのではないか...トランプvsハーバードのニュースを聞いてふと思考が脱線。
🗓 2025年5月26日(月) 新月(5/27)を目前に、地震活動が動き出す。 5/26、宮城県東方沖でM5.0(09:56 JST、深さ28.6km)、 日高山脈でM5.6(17:47 JST、深さ53.2km)が発生。 応力が解放され始めた兆候です。 🌕 月最近:...
関係人口必見。地理学評論新刊。知ってたCaution!Itisarecenttrendofcyberattack.いや、つなぐだけつないでイジメてみても面白かったか。英語でやるのかな。業界ではない一般ユーザーはどうする。よく見ると長時間になってる。例年科学教育戦隊ブラック二瀬傳治郎(偽でんじろう)として出演してたが今回はネタ切れ。学歴詐称とか言ってきた人いたので。詳しくは中国科学院の先生にでも聞いてください。YouTubeの番組にもでて来ますんで。読売。「ダニエル」なら日本には不要でしょ。K氏は言うまでもなく。見知らぬ番号には出ないで「メッセージよろしく」と送っている。今回は相手の間違い電話だったようだ。検索してもヤバい情報は出てこない。これなのか。最近小生が参加してる類似イベントに嫌がらせしてきたらしい...気になるニュースも
世界の地震が7つで少ない 大地震がくる!? 地震予知 M4-5 日本
テレビ予知 5月--確率10-15% 5/28 M5-6 九州(桜、大きな桃、大門、社・黒・沖縄?) 5/28 M5-6 アラスカ(水晶) 5/28 M5-6 オセアニア北(海の島、ヤシの木) 今日は曇り 朝から宇宙人を研究する。私は地球では無名だが、地下社会と近隣の宇宙ではそこそこ知られた存在だよ。 宇宙船を作ることにした。が、宇宙空間に長くいると宇宙線を浴びて…
当たり前じゃない?液体充填設備の基本と落とし穴
住友化学も人員削減へ:三菱ケミカルに続く構造改革の波住友化学の4000人削減に思うこと
【20代・30代に注目される転職先】化学業界 注目企業ランキング(三菱・三井・住友・みずほ系)
プラント設備をこんな風に標準化してはいけない
プラントエンジニアリングにおける知識共有の難しさ
生命の組み立てはレゴの組み立てのようなものか?
プラントのトライアルで問題が起きないように取り組む裏で起きる問題
工場に深く根付いて取れない考え方
化学工場の機電系エンジニアが海外出向から戻って期待したことと実際
機電系エンジニアの内面にあるこだわりと外から見た印象の違い
将来用途を含めないプラントを建てた後の悲劇
データを公開しても意外と見られない
足し算ばかりで引き算をしない結果起こること
機電系でも知っておきたい化学反応の基礎
【基本】タンク構造に関する専門用語
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)