Googleフォームを使ってブログに「お問い合わせフォーム」を設置する
WordPressの問い合わせフォーム「Googleフォームで簡単作成」プラグイン必要なし
Googleフォームをオリジナルデザインにカスタイマイズする方法
ブログのフォームの作り方①
googleフォームでお問い合わせのページを作るぞ!
Googleデータポータルで効率化!【調剤薬局DX】
WordPressプラグインなしで【お問合せフォーム】の作り方
Googleフォームお問合せ 知っているようで知らない返信の仕方
ブログカスタマイズのアンケート~Googleフォーム埋め込みで~
フォーム設置頑張ってみたよ…!はぁ…はぁ…!
Googleフォーム
製図用紙はどこに売ってるでしょうか?文具店やホームセンターにはありますが大きさや紙質で思ったものがないこともあるでしょう。特に店舗の場合は在庫の有無やそもそもお店が近くにないこともあります。製図用紙がどこに売ってるか不明なら通販の方が便利でしょう。
防寒着や撮影機材の耐寒テストを兼ね、放射冷却現象が起こりそうな富良野市方面へ遠征してきました。1月29日(日)20時40分に札幌の自宅を出発。三笠ICを降り桂沢湖を通る峠道の道道116号線→国道452号線→道道135号線で富良野市へ。富良野市の東麓郷(ひがしろくごう)という場所の市道の除雪行き止まりに到着したのは23時40分でした。気温はマイナス21度。望遠鏡を組立て後、西空の低空に輝く上弦の月を照明にして記念撮影。指差ししているのは、ZTF彗星(C/2022E3)の方向で、口径10cm屈折望遠鏡も彗星を導入済みです。焦点距離24mm相当、露出10秒、絞りF2.2、感度ISO800。月が地平線下に没する1時間ほど前の撮影です。この日は夜空の暗さを測るSQM装置を持参。ZTF彗星の方向を測定してみました。①...2023年1月30日未明のZTF彗星
製図用紙はどこに売ってるでしょうか?文具店やホームセンターにはありますが大きさや紙質で思ったものがないこともあるでしょう。特に店舗の場合は在庫の有無やそもそもお店が近くにないこともあります。製図用紙がどこに売ってるか不明なら通販の方が便利でしょう。
厳冬期の星見のお供として、マイナス50度まで測定できる温度計を1月下旬に入手しました。入手したのはエンペックス気象計株式会社製の「サーモ・マックス50」というバイメタル式温度計です。札幌市内の山岳用品店では在庫がなかったので、通信販売で購入しました。説明書によると、測定範囲は−50℃から+50℃まで。−20℃から+40℃までの測定精度は±1℃以内で、それ以外は±2℃以内だそうです。手始めとして、防寒着の耐寒テスト時の気温を測るのに使います。1月29日(日)に富良野市の東麓郷という場所まで遠征。翌30日(月)の深夜3時前にはマイナス26度を記録しました。帰る際には温度計はマイナス29度を指していましたが、あまりの寒さに写真を撮るのを忘れちゃいました。ところで、私はマイナス気温を測る温度センサーを体内に三つ持...マイナス50度まで測定できる温度計
化学試薬 化学反応では、他の物質を合成、測定、検出するために使用される物質のことを試薬という。つまり化学では試薬とは、「化学反応を起こさせるために系に加える物質や化合物、もしくは反応が起きているかどうかを確認するために加える物質や化合物」である。化学反応は、合成はもちろん、別の物質の存在の検出を確認するために使用されることもある。例えば滴定などもその一つである。 反応物と試薬は同じ意味で使用されることが多い。一般的に反応物とは、「化学反応の過程で消費される物質」である。ただし、化学反応の過程で溶媒や触媒が関与する場合は、これらは反応物とはみなさない。 有機化学では、有機分子や金属塩/化合物が、…
ロシアへの制裁。ダイヤモンドは対象外。世の中は正義ではなく、損得で動いている。
作曲家、小形誠(GATA)の好奇心や探究心を満たすための雑学ブログ。3日以内のネタ、最新の雑学をなるべくお届け。
紙のコップの作り方なんですが。とても簡単ではあるものの遊びに使うだけではなく、アウトドアや災害時でも役に立つようです。たとえばその中にポリ袋を入れておけば簡易的なゴミ箱とかにも使えそうです。紙のコップの作り方を知っているだけでも便利だと思いますよ!
Would Laboは科学による”人間関係の悩みを解決するヒント”や、”新しいアイデアに繋がる情報”を発信して参ります(~の法則、~効果など)。きっと、知的好奇心も満たされるでしょう。
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)