海洋学の研究に従事しながら思うことを折に触れてお伝えします.
名古屋市の相生山(あいおいやま)緑地には、大都会に残された貴重な自然がいっぱい。雑木林に樹木の花が咲き、野鳥が囀り、ヒメボタルが舞い、黄紅葉もまた見事です。人と自然の関わりについて、名古屋市政とのやり取りも、情報発信しています。
科学には人間を理解することができないというのは本当?
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
バイク(PCX)、アマチュア無線、災害、見た夢、その他、何でも書きます。赤裸々に。
自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。
物理学者を中心にご紹介いたします。 科学史の側面から世界を見直します。
「フォノン通信」は、絵画、音楽、書評、科学などについての記事を掲載しています。 絵画制作は主にアクリル画。テーマの中心はマンダラ。 音楽は、好きなジャズ、ロックの記事を掲載。 自然科学の本の書評もしています。
電験3種の資格を生かして、68歳にして新米主任技術者として奮闘中。電験3種の勉強法や以前取得し応援ブログを書いていた放射線取扱主任者に関する記事が中心になります。また愛読誌「ニュートン」に関する記事も毎月書いてまいります。
最表面原子の電子状態を見るEUPSで 新規な材料評価法を開発しています。
数学者岡潔の言葉から「自然科学の問題点」の研究、歴史から葬り去られた単極誘導についての研究。
「宇宙船ビーグル号の冒険」のように細分化されすぎた分野を統合すべく枝ではなく木を、木ではなく森を
特定非営利活動法人 野生生物を調査研究する会の会員による活動記録です。
科学は人間を「機械」と見なしますよね? でもそれじゃあ人間を誤解することにしかならないと思いません? 医学にもパラダイムシフトがあり得るかもしれませんね。
てんかん発作と気象の関連があるかどうか研究しています。20歳から両眼緑内障です。
長崎の歴史、科学史、東西交流史について発信中。
ふたをしていた霊性の覚醒に向けて、日々の雑感やつぶやきのまとめなどを・・・・
身の周りの物を材料科学の観点から紹介! 暮らしに役立つヒント、発見! サイエンスコミュンケーターとし
製品開発エンジニアがデータ解析のノウハウを垂れ流します。 統計解析/検定や実験計画、自作ツール。 エンジニアの心構えなど。
強い台風とハリケーンそれぞれの特徴を詳しく解説!
大雨・台風に備える!ハザードマップで危険区域を確認しよう
衝撃!火災保険の保険料
今年のフィリピンの熱帯低気圧、台風名の発表
【台風】ジョギング並みのスピード
#4440 衣手にあらしの吹きて寒き夜を君来まさずはひとりかも寝む
✈︎ マイルひとり旅*宮古島 朝食の後は空港へ
✈︎ マイルひとり旅 沖縄の香り🍽️ホテルのレストランで✨
広島観光(原爆ドーム)
11月最多のシグナル発出、台風24号「Man Yi」明日最接近
フィリピン台風24号・欠航情報!高波が最大で14メートルの予想地域も・・
絵本より
スーパー台風25号の影響で成田発セブ島直行便セブパシフィック航空が○○!
台風
台風の合間にマカティに 台風25号は中心付近の最大風速45メートルの強い台風に
ワンオペ育児中/本が好き/子どもが好き/ エンジニア/内科系医師/教員/TOEIC920以上…など複数スキルをもつメンバーで子育てに役立つ情報を発信しています。
歴史、科学を中心に、広く浅く。神話、伝承、人物伝、時にはオカルトネタまで。
学生のころから、理科の授業が大好きでした!(しかしながら、文系の道を選んだのですが・・・) 多くの人に科学に親しんで、楽しんでもらえるようにブログ運営を行いたいと意気込んでいますので、どうぞよろしくお願いします(-人-)
自然科学大好き!サイエンスジャーナル!最近気になる科学情報を、わかりやすく解説します!
歴史から民俗宗教まで雑多な、おぼえがき、エッセイです。 宗派によっては、戸惑う人もおられるかも。
発見は常識を変える。 常識が変わるのは新発見だ。 逆もまた真なり”! 正しいのだ
暮らし、遊び、社会、自然、日々の出来事と流れては消える報道。ちょっと立ち止まって、見なおす時間と場を
現代が自然の摂理に則った社会になるには?分析と追求をしています。
ヒトに化けて広島で暮らすタヌキの戯言
パソコンで有限差分時間領域(FDTD)法による電磁界シミュレーションをする。
日常の「あれなんだろう」とか、生命系の研究に興味がある高校生大学生を想定した、ちょっと専門的な内容も書いてます。よろしければ問い合わせからご意見等くださるとありがたいです。
温泉の科学や文化について、わかりやすく解説します。
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)