文字通り,RjpWiki の裏を行きます
数学検定2級2次に挑戦中です。数学を理解し、物理学の学習に早く進みたいのですが…。 2022年01月21日:50代から理数を学ぶ → "数検に挑戦中。通過点のはずが" に変更しました
魔方陣と相愛数の研究をしています。魔方陣の群論的構造を明らかにしてゆきます。
〜希望と美を備えた人類史上最強の方程式〜 2013/6:<エネルギー問題を解決する鍵を与える>
数式処理システムMaxima/Macsymaを使って、数学を楽しみましょう。Maxima入門あり。
数学の研究者を目指している人間の引きこもり日記 趣味は芸術とか哲学とか
絵 / プログラミング / 数学 / 鬱病
筆者Plumbagoが数学について考えるブログ 少しでも参考になり学習の一助になれば嬉しいです。
数学の起源とされているギリシア数学、さらに時代を遡り、エジプト数学やバビロニア数学...。『数』がどのようにうまれ、確立されていったのか、数と歴史に関する様々なテーマを取り上げます。
個人的な学習記録です。 調査が好きなので,調べたことを書いています。 (IT,数学,音楽,絵画,建築)
ふっかぁ〜〜〜つ!!!数学の難問奇問をわかりやすく証明を通して解説していきます。
現役塾講師の筆者が、高校数学のお役立ちネタと学習に便利なツールをゆるく紹介していくブログです。 みなさんの暮らしに学びが増えればうれしいです。
ホットクック、数学の話題を中心に、効率化、ガジェット、本、数学検定の話題についても紹介しています。あ、いいね!は管理人の口ぐせです。あなたのためになる情報を発信していきます。
存在する無は体積も面積も持たない。 これが点の概念(モナド)である。 大統一理論、はじめました。
地方国立大学教員として勤めていた時の教育、研究、教員生活の記録です。専門はニューラルネットワーク。リタイア後に趣味で勉強している数学についても書いています。
「大学への数学」執筆者・吉田信夫の数学探求ブログ(共通テスト系問題の研究報告)
看護研究などで使われる「統計」を解説しています。
日本の金融経済教育推進のため、当ブログでは金融と経済の基礎から応用まで、分かりやすく深く掘り下げて解説しています。金融経済の世界を共に学び、より賢い決断を下すための一助としてご活用ください。
数学に関することを何でも書いていきます。たまに日々の随想を挟んでみます。
この記事を読むことで、難関大学合格を目指す数学力を身につける事ができます。数学嫌いでも数学が苦手でも、興味関心を刺激しつつ難関大学を目指す本質的な数学勉強法を身につけていきましょう。
ATP(自動定理証明)とCAS(計算機代数系)について書いていこうと思います.
中学生による、数学の考察です。中学生といっても整数論などをおもに考えているマニアです。
数学、物理、宇宙、テレビ番組、社会、政治、経済、歴史、人物、教育、人工知能、四季、宗教、差別、スポー
統計学・経済学・マーケティング・数学に関する勉強・解説ブログ。Rなどに関する投稿も少々あります。
数学修士卒の会社員が身の回りの数学に関する話を紹介するブログです. 多くの偉人が残した人類の叡智ともいえる数学の美しさを深く理解したいと思い,日々数学をしております.その結果を自分の言葉でまとめて多くの人に知ってもらえれば幸いです.
それとなく数学のブログ(引っ越し先はこちらです:2019/10/08)
高校生・大学生・社会人向けに数学の楽しみ方を解説します。 数学ってなんの役に立っているの? 数学の研究って何が面白いの? 数学の問題ってどうやって解くの? これらの疑問に答えます!
幾何学模様について研究するブログです。幾何学模様大図鑑の制作を目指しています。
「akiakimimimi」は20歳の大学2回生です。ブログに挑戦してます!
アマチュア無線 数学 中高生のための数学 Macintosh iPhone 音楽 オーボエ ドイツ語
数学の勉強法や,数学についての話題を思いついたときに書きます.
勉強したことをまとめてます 単に本を要約するのではなく、複数の本や自分の考えをミックスし、オリジナリティが出せるよう取り組んでます。
初めまして、おちばと申します! このブログでは主に高校数学の解説をしています! 数学を勉強していてわからないことがあったり、数学をもっと勉強したいと思っている方はぜひ一度見てみてください!
数学科の大学院に通う女子が数学だったりそうじゃなかったり、いろいろなことを書いていくブログ。タグは連想ゲーム。
統計学、データサイエンスを学びたい人のブログ python,excel,解析ソフトを駆使して統計学に関する記事を書いています。
将棋を楽しく上達するのに役立つように情報を発信しています。 算数(数学)もからめて解説しています。
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)