CometISが星空探訪の話題や日常の出来事などを紹介します。
ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが星空の話題や日々の出来事などをタイムリーに伝えています。また世界で唯一の宇宙観測車のオーナーの活動情報もあります。
子供達が成長して、最近やっと僅かな隙間時間を利用して趣味を楽しみつつあります。趣味は、星を見ること&撮ること。 光害地の自宅から小型望遠鏡を使って観望&プチ写真撮影をしています。 ★2020年12月6日「はやぶさ2」帰還に感動しました!
エーテル界の人類の源郷か?神の国か?天上のエルサレムか?
昭和40年代からの熱狂的なカープファンです。天文観測も少々。
35年の時を経て、デジタルになった天体写真に復帰。一つ一つ勉強しながらその成果を記録してます。
1969年アポロ11号が月面着陸をした翌年にお年玉で天体望遠鏡を初めて買いました。途中のブランクはありますが、現在の星空観察や機材について記録として綴っています。50年で望遠鏡はどんどん大きく成長しました(笑)。ご笑覧いただければ幸いです。
宇宙の謎をまとめ情報図書館。最新の天体情報を集めて独自の観点で情報発信して行きます。
ジーンズとか柴犬とか子どもの剣道とかお役所ランチとか笹塚とか星とか月とか
天文、科学分野を中心に最新の情報をわかりやすく、楽しく記事にして行きたいです。よろしくお願いします。
地球さんに感謝し 愛し 共生して生きることを意識しながらの毎日を綴っています。
MacやRaspberryPi、ArduinoなどのSBCを活用した天体環境構築、撮影や観望への活用、INDIサーバ・ドライバの設定方法や使用方法、各種天体ソフト紹介、天体機器の自作や星空観望入門情報を掲載しています。
星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。<br>2010年開設。2022年7月にteacupからgooへ引越しました。
気になる話題やYouTube動画、パソコン&スマホを楽しく使う方法、北海道観光、楽天市場のお得な情報、火星の衝撃映像、ペット、懸賞などジャンルを問わない自由気ままな雑学情報。
暗い空を探して天体写真や星景写真、きれいな空や雲を探して空の写真、美しい富士山の写真など紹介します。
宇宙論、ブラックホール、科学書の書評など。でも、文系です(^^ 2019年6月6日にamebloに引っ越しました。
日毎夜毎、船橋から房総九十九里へと繰り出し、星空を駆け巡る観測日誌。時おり船橋のプラネタリウムで星のおじいさまとなって夜空話を語り継ぐ。
数学の起源とされているギリシア数学、さらに時代を遡り、エジプト数学やバビロニア数学...。『数』がどのようにうまれ、確立されていったのか、数と歴史に関する様々なテーマを取り上げます。
自然科学を中心としたテーマ研究。宇宙論、物理、脳科学と多岐に渡る。
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 18
「隕石を見た」と小1君
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 17
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 16
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 15
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 14
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 13
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 12
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 11
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 10
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 9
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 8
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 7
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 6
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 5
コンデジで撮影した天体画像、望遠鏡・双眼鏡の話題、星見の旅、日々の出来事を2〜3日おきに更新中。
四国在住のアマチュア天文家です。自宅の庭から星雲などを撮るため、色々と試行錯誤を楽しんでいます。
天体観察関係....。写真撮影関係....。双眼鏡など光学機器にはどっぷり。などなど。
東京多摩地区の光害地帯自宅ベランダから、自作改造した機材で天体撮影する方法の紹介や、撮影した天体画像をアップしています。自作 iPhone アプリのサポートや科学記事もあります。
天体写真を撮影するための、3,000円の超小型簡易赤道儀PocketTrackerシリーズを製造・販売しているガレージメーカーScrewTrackerのブログです。
プログラミングの講座、宇宙関連の記事 ・写真、お菓子、日常を書いています。
AIとのシミュレーションを遊び感覚で楽しむブログです。宇宙について、科学について、AI同士の議論や戦略シミュレーション、未来の予測など、様々なシナリオを探索しながら、楽しみながら学べるコンテンツを提供しています。
「コスパを求めて散財し、怠惰のために汗をかく」「見えたものから原理を占い、先人に感謝を捧げつ裏をかく」という方針でゆるーい天文趣味をやっている、万年初心者のブログです。
天文現象や星空の観察・撮影、その他写真なども掲載するブログです。 時々違ったテーマでも更新します。
北海道で天体写真と電視観望に挑む、雑多な天文ログです。機材自作も始めました。
コメットハンター関勉が日々の出来事などをつづります。
50代男性が、天体ショーの情報を発信します。管理人の天体観測は全くご無沙汰ですので、天体ショーの情報を発するブログを開設しました。出来る限り新しく楽しい情報を発信していきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
宇宙の法則と直感力でブレない自分軸と決断力手に入れ、宇宙からサポートされる人生にシフトするヒント
フジノン15cm大型双眼鏡で美しい星空観望記。山奥深く40倍で見る星雲・星団・銀河はまるで宇宙旅行!
コンデジ中心で何か撮ったらアップします。星空(月・流星)と散歩(野鳥・空・雲)での写真が中心。
宇宙・鉄道・電子工作・食い物・・・とりとめなく書き連ねたブログです。
自分で撮影した天体写真や季節の花々、天文普及活動などを中心に紹介するブログです。
雑記ブログです。ローカルな観光情報や、日頃見過ごしている当たり前の事を掘り下げて記事にしたいと考えています。皆様よろしくお願いします。
低コストかつ怪しい発想で望遠鏡プチ改造、天体観望、天体写真などを、妄想的にとりあえず実行する人。星まつりにも出没。現在所有する架台は、sky watcherのAZ-GTi。
あなたが使っていない星のパワーを引き出し、全宇宙のエネルギーを使いこなすアストロセラピスト。 あなたの眠っている才能の開化とエネルギー活性化を促す。
和歌山県のリモート観測所を中心に天体写真を撮っています。特に分子雲が大好物です。
25歳でてんかんに気付いたノーテン系ユイティーと脱力系レモンビーグルモクソニアスの秘密の花園
メンチカツを満喫した日と夜の冷え
マッチングアプリ大河原さん『89』友達の話になったからか、Bさんにしては珍しく口調がすこし砕けたものになり、、なんとなくそのことにドキドキとしつつ。。
マッチングアプリ大河原さん『88』前回行ったカフェチェーン店と比べると、急激にランクアップしすぎでは?!と、異様にドキドキして来ました・・っ。
同じことの繰り返しは飽きる
誰だって判断ミスをする時はある
【本編】STEPN_GO_アプリ完全攻略ガイド:始め方から取引まで徹底解説
【FAQ編】InboxDollarsポイ活完全ガイド:効率的なポイント獲得から賢い換金術まで徹底
4/13の宅飲み(日本酒と春を楽しむおつまみ その2)
ようやく春日和なボドルム🍀と日常のこと
16週 痛いところが色々
今日のイチコ
ディズニーへ行こう!
妊娠15週 下腹部の痛み
明日から夏?
好きだった人と遊びに行く。
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)