理学部化学科出身。二人の子供たちに助けてもらいながら 理科の学習の片隅でお仕事させていただいてます。 手作りならなんでも大好き。 手芸,園芸,お菓子作り,簡単実験など。 最近はプログラミング学習を始めました。
お家でできる実験を中心に,プログラミングなど理科の学習に関することについて書きました。自分で行った実験結果,調査したデータに基づいて,丁寧さを心掛けています。
立川を中心に科学教育を広めている団体です。楽しい科学をきっかけに、工夫して、深める科学へ。
web上で使える便利なツールや勉強/教育が捗るツール等を開発中です!AdobeのソフトのTIPSや効率化のための情報もあります!
手ぶらで立ち寄ってエレクトロニクス実験ができるサロン
Arduinoやobnizを使用した実験・工作をしています。
日本気象予報士会関西支部の「楽しいお天気講座」、子どもの知的好奇心を育てます。活動は気象予報士による科学館、公民館、学習センターにおけるイベントと小学校への出前授業です。講座開催情報、講座開催申込はHPをご覧ください。
Wifi & BluetoothマイコンであるESP32を使った電子工作を徒然に書いていきます。
HTTPメソッドについて解説して下さい。
Arduino UNO R4 WiFiをクライアントにする・httpsの場合
ふんわり卵ケーキ/ブログ村に登録しなおしました
涼しい和風麻婆豆腐と涼しい音楽と/あっぷるぱい・カルピスソーダの夏
ふんわり卵ケーキ/サテンドール キャロル・スローン
ライブドアブログの勝手な変更で・・・
ブログ村再登録してみたがやはり記事は反映されず
宅内Webページのセキュリティ向上へ
Let’s EncryptでSSL証明書を登録したドメインを変更する方法
NO-IPでhttps化成功!
ライブドアブログ https化できましたが手こずりました。
http から https に
【http】の200番台のエラー解決 原因は【https】がネイティブでないのが原因
㊗livedoor Blog 完全HTTPS対応
INポイントが減っていった原因と戻す方法
プラントエンジニアリングにおける知識共有の難しさ
生命の組み立てはレゴの組み立てのようなものか?
プラントのトライアルで問題が起きないように取り組む裏で起きる問題
工場に深く根付いて取れない考え方
化学工場の機電系エンジニアが海外出向から戻って期待したことと実際
機電系エンジニアの内面にあるこだわりと外から見た印象の違い
将来用途を含めないプラントを建てた後の悲劇
データを公開しても意外と見られない
足し算ばかりで引き算をしない結果起こること
機電系でも知っておきたい化学反応の基礎
【基本】タンク構造に関する専門用語
この6年間を振り返って
既存の撹拌機を別用途に使うときに検討する設計要素
流量計が無くても流量をそれなりにコントロールする方法
残念ながら化学工場のトラブルは今後増えます
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)