「科学」カテゴリーを選択しなおす
VOGUE全文スクリプトと数値解析が中心コンテンツ!旧帝大学院に通う二人の大学院生による雑記ブログです。工学系の知識を中心に、院試や資格試験を意識した英語学習の提案なども行います。くだらないエッセイもあったりなかったり・・・
技術者として過ごしてきた視点で、理数学習のあり方について提言し、科学など、川下に役立つ数学や、技術論を追求します。サイトで直ぐに動く、理解や解析のための実用的なプログラムを作って行こうと思います。
数学検定2級2次に挑戦中です。数学を理解し、物理学の学習に早く進みたいのですが…。 2022年01月21日:50代から理数を学ぶ → "数検に挑戦中。通過点のはずが" に変更しました
【毎日の学びを楽しむ】東京大学に所属する理系の学徒です.忘備と供養を兼ねて,専門の研究分野とは別に趣味で作った資料などを公開します.高校・大学生の勉強に役立つ資料もたくさんシェアしていきます.射程は教科書内容から,ときに学術研究の成果まで.
小説、ドラマ、映画、漫画、アニメ、新聞、雑誌、テレビ、ラジオなど、マスメディアの中に数学の話題が出てきたとき、その内容・背景をさらに詳しく知ることができればもっと楽しむことができます。
数学Webマガジン・マテマティカ [ Mathematica ]
数学の起源とされているギリシア数学、さらに時代を遡り、エジプト数学やバビロニア数学...。『数』がどのようにうまれ、確立されていったのか、数と歴史に関する様々なテーマを取り上げます。
主に数学科の数学について記述します。 数学科の数学が気になる方や、数学科の方でテスト対策をしたい方向けです。 ときどき高校生向けのものも書きますし、日記的なものも書きます。
幾何数学:Doval:点と円からの距離の比が一定な4次曲線の研究 卵形と凹みボール型の2重閉曲線 Doval 3焦点 短軸あり 点線円幾何学 幾何数学日記 Hexagon Diamondの定理の研究 学問のてにをは Doval研究室始動
統計検定1級合格者です。 統計学とかRとかの興味あるネタを書いていきます。 入門・演習数理統計の全問題の解答や、明解演習数理統計で気づいた点などを書いています。
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)