アメリカの大学院で人類学を勉強してました。日本の文化や社会に関する話を中心に書いています。
勢いで始めたブログなので方向性はこれから決まりますが、日々の生活で気づいたこととかを書いていきたいと思っています。
国際的な場での大学生の学びを研究、評価して体系化することを目指す研究をしています。大学留学生、国内の国際的な場での学び、外国語を学ぶ学習者、外国人研究者等について注目し、その研究と教育の実践をしています。
Refugee x Asylee x Me ―難民と庇護希望者と私―
元研究者の卵が、実務家・学生の方向けに在日難民・庇護希望者の問題を書いていくブログ。
日本で発達心理学・発達科学を勉強・研究している大学院生です。 子どもたちが感じている世界,考えていることを読者のみなさんと共有できたらうれしいです。 子どもたちが生きやすい世界になるように。
日々の発見や小ネタをITや会計の見地から一刀両断!人生を楽しむノウハウを提供するブログにようこそ。
A Letter from the Weather: 装置としての自然現象
気象分析を用いた将来予測の研究をしています。著書のフォローアップと関連情報の記録ブログです。
こんにちは、ハロゲンです。 このブログでは、日常で使える心理学や 人がどれだけあいまいな判断をしているのか?をメインに書いています。 もし、よかったらでいいので見ていってくださいね
こよみの二十四節気や雑節と選日、祝日と記念日などを日付順に紹介した“今日は何の日”のブログです。
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)