当初の予報どおり明日にかけて広範囲で雨・・だけどタイミングは早め?(250526)(
3日前
北の回復遅れ気味、早くも北西方向から下り坂!?(250503)
4日前
シャープで深い上空の気圧の谷に対応、局地的で激しい雨雲ゆっくり東進(250502)
5日前
天気回復 昇温モードだけど早くも西から下り坂(250501)
6日前
偏西風の南側蛇行域(下り坂&低温傾向)から北側蛇行域(回復&昇温傾向)へ(250430)
7日前
アウトドア要警戒!の空模様(250429)
8日前
季節の境目に低気圧や前線発生!寒冷渦中心に大回転?(250428)
10日前
寒冷渦と偏西風の蛇行が寒気を南下させて大気の状態不安定!(250426)
11日前
北と南で下り坂・・・に見えるけど・・・?(250425)
12日前
今日、まだ降るの??そして大陸では連休に向けて強烈寒冷渦が南下中!(250424)
13日前
西は回復、東と北は下り坂!?(250423)
14日前
西からゆっくり下り坂!先行してにわか雨があるや?なしや?(250422)
15日前
高気圧の晴天優勢ではあるけれど・・・!?(250421)
16日前
南と北、2本の前線が東進!(250420)
19日前
上空寒気の影響域は北上し、下層暖湿気の影響域が北東進!?(250
アルツハイマー型認知症②:段取りを立てて物事を行うことができなくなる理由(1/4)
14日前
アルツハイマー型認知症①:ついいまさっきのことを忘れてしまう理由(1/5)
28日前
認知症と診断することによってそのひとの言動を手前勝手に「理解不可能」と決めつける姿勢を痛烈批判(1/3)
認知症と診断されて自尊心が傷ついても、仕方がないと我慢すべきか(異常な人間は存在し得ない)(1/5)
なぜ認知症と診断されて自尊心が傷つくのか(1/3)
ED治療薬がアルツハイマー病に効くと示唆する記事から考えられること〜一点論と障害論〜(1/3)
認知症と診断されたひとたちの言動はほんとうに、医学が言うように理解不可能か
「テレビでアナウンサーがわたしの噂話をしている」を、「妄想」にすぎないと考えないみなさんは、どのように理解しようとするか(1/10)【統合失調症理解#20】
わたしたちの勘は薄々、ひとを「異常」と判定するのが差別であることに、そう、優生思想であることに、気づいていたが、わたしたちはずっと、例のごとく、見て見ぬふりをし続けてきたのではないか、という濃厚な疑い(1/4)
医学は「みんな違ってみんなイイ」と言って「多様性」を口先では肯定しているが、やっていることは実はそれとは正反対ということはないか(1/7)
理解不可能(了解不能)な人間がこの世に存在しないことを、別のもっと簡単な仕方で確認する(1/4)【短編NO.5の補足】
障害、障がい、障碍、はどれもみな差別用語であるということを、別のもっと簡単な仕方で確認する(1/3)【短編NO.4の補足】
医学の名のもと差別されるのは誰か、をもっと簡単な仕方で確認する(1/4)【短編NO.3の補足】
異常なひとはこの世にただのひとりも存在しないということを、もっと簡単な仕方で確認する(1/4)【短編NO.2の補足】
正常と異常のそれぞれの意味を、もっと簡単な仕方で確認する(1/4)【短編NO.1の補足】
1日前
P・V・ミュッセンブルーク【ライデン瓶を発明し静電気の基礎を確立】‐5/5改定
1日前
理研で新型量子計算機稼働【米クオンティニュアム社が設置_イオン方式の新型】
2日前
建部賢弘(たけべ かたひろ)_【江戸時代に生まれ和算を大成した数学者】‐5/4改定
3日前
アイザック・ニュートン【微積分を駆使して空間・時間・力を明確に定式化】‐4/23改訂
4日前
ロバート・フック【ばねの運動に働く力学を法則化した英国人】‐5/2改訂
5日前
アイザック・バロー【幾何学的に微積分を考えニュートンを育てた】-5/1改訂
6日前
クリスティアーン・ホイヘンス【オランダ物理学の黎明期に光学を研究】‐4/30改訂
7日前
ロバート・ボイル【「元素」を想定し混合物と化合物を明確に区別】‐4/29改訂
8日前
ブレーズ・パスカル【「人間は考える葦である」|圧力の定量化】‐4/28改訂
9日前
ヘンリー・パワー:H Power FRS‗【圧力と体積の関係の定式化】-4/27改訂
10日前
バールーフ・デ・スピノザ‗【1632年11月24日 – 1677年2月21日】‐4/26改訂
11日前
ルネ・デカルト 【我思う、故に我あり|近代(合理)哲学の祖】‐4/25改訂
12日前
ヨハネス・ケプラー:Kepler【年間の観測情報から数学を使い天文学を確立_法則の確立】‐4/24改訂
13日前
ガリレオ・ガリレイ【近代科学の父、天文学の父|数学的モデルを作り実験】‐4/23改訂
14日前
ジョルダーノ・ブルーノ【宇宙の無限を説き異端審問を受けた殉職者】‐4/22改訂
1日前
埼玉・八潮陥没事故、男性の勤務先と遺族がコメント
2日前
八潮市道路陥没。トラック運転手の救出。死亡を確認
3日前
長春の桜花島。満開が近い
4日前
桜、桃、梅、杏(あんず)、季(すもも)の花の違い
5日前
第10回杏の花祭り。長春吉林大学構内
6日前
キャッチボールがなければ、科学は「決めつけ」を失くせない
7日前
「決めつけ」を取り除く行為が、科学
9日前
バチカン、サンピエトロ大聖堂で、ゼレンスキ・トランプのひざ詰め談判
10日前
新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)は、1.致死性でもなく、2.伝染性でもなく、3.新型でもない
11日前
ウクライナ、パレスチナ、移民、中国に恐ろしく冷淡が合点。不遇であることは愚か者の証 by ハバーマンーートランプの人格形成(文春オンライン)
12日前
たった一人でアメリカの民主主義を殺し科学を殺そうとする暴走を、止めようと立ち上がらないアメリカ人
14日前
ヒトのDNAの半分はウイルスがつくった!
15日前
(動画)走る姿がとても可愛い、ロボットの初のハーフマラソン大会が北京で。1位は2時間40分
16日前
chatGPTに聞いたーー劇場などで光線の可視化用に流す気体は何?
17日前
第15週のインフルエンザ。ピークの1/50になった。今後5~10週で例年水準のさらに数分の一に
教養ドキュメントファンクラブ
自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。
26日前
3/16 NHK-E サイエンスZERO「未来を紡ぐ!"糸"研究最前線」
26日前
3/16 TBS系 世界遺産「世界屈指!巨大サボテンの群生地」
3/16 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「全身をめぐる生命線!血流量アップで不調改善」
1/27 NHK-BS 英雄たちの選択「熊本城陥落せず!~実録「西南戦争」最強・西郷軍との攻防~」
1/26 NHK-E サイエンスZERO「"生態系が始まる大地"密着!西之島・生物調査」
1/26 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「意外な病気の引き金にも!冬の肌トラブルの原因と対策」
1/23 NHK あしたが変わるトリセツショー「血糖値も下げる!?命を守る口内フローラ改善術」
1/22 NHK 歴史探偵「サムライたちの甲冑」
1/20 NHK-BS 英雄たちの選択「筆一本で乗り越えろ!作家・滝沢馬琴の奮闘」
1/19 TBS系 世界遺産「鈴木亮平が行く!オスマン帝国の都」
1/19 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「病に悩む患者の「最後の砦」最新スーパードクターファイル2」
1/16 NHK あしたが変わるトリセツショー「痛みよさらば!「ひざ若返り」のトリセツ」
1/15 NHK 歴史探偵「巨大地震」
1/12 TBS系 世界遺産「鈴木亮平が巡る!トルコ千年の都」
1/12 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「顔や脚がパンパン!放置は危険!?むくみ外来で学ぶ原因と対策」
2日前
コンテスト結果
2日前
東京コンテスト 2025年
2日前
踏んだり蹴ったり
2日前
車椅子男性
5日前
二代目 白PCX 燃費報告
8日前
ALL-JAコンテスト 2025年
11日前
越境前に
11日前
今日のヒヤリハット(2025/04/24) 大型トラック
13日前
今日の無線(2025/04/19) 1200MHz3エレの擬似曲線アンテナ
14日前
自分の位牌
14日前
今日の通勤(2025/04/21) 工事中が多いので
14日前
周波数を50MHz以下にしたい
19日前
そろそろ900往復に
20日前
今日のなかちゃん(2025/04/15)
22日前
今日の無線(2025/04/13) 三角関数で
2日前
奇書・偽書、あるいはフェイクの正しい読み方
5日前
「青い鳥」 鈴木杏 「六番目の小夜子」
9日前
鉄路に耳を預ける 「あんぱん」
12日前
「べらぼう」の上様献上本
16日前
ナンシー関 はんこの危機
19日前
岐阜羽島映画資料館 ジョン・ウェイン展 ハリウッド黄金時代展
23日前
NHK岐阜「探訪 岐阜ヴィンテージ遺構 〜熱狂と欲望の残渣(さ)を歩く〜」
26日前
昭和歌謡曲、シティポップの時代
モリタクさんのオタク哲学「収集にはお金がかからない」
古来からの伝統 コスプレ王国
聴力 ヒアリングフレイル
時間がゆったり流れる昔ながらの模型店
1970年の少女週刊誌の女王さま「マーガレット」PART3
1970年の少女週刊誌の女王さま「マーガレット」PART2 大島弓子
1970年の少女週刊誌の女王さま「マーガレット」
雑誌ニュートン2025年6月号を読んで--福井に日本初の「恐竜学部」誕生
25日前
雑誌ニュートン2025年5月号を読んで--夜空の覇者コウモリ
雑誌ニュートン2025年4月号を読んで--半導体の未来
電気主任技術者の現況と今後のブログ方針
雑誌ニュートン2025年3月号を読んで--福島第一原発廃炉の現在
法規に現れる単位ーその3
法規に現れる単位ーその2
雑誌ニュートン2025年2月号を読んで--母体の神秘とネコの心理学
雑誌ニュートン2025年1月号を読んで--超伝導の世紀
法規に現れる単位ーその1
保護協調と単線結線図
雑誌ニュートン12月号を読んで--素粒子物理学の未来
進相コンデンサと力率改善
低圧電線路の絶縁性能・電線の許容電流
絶縁耐力試験とOCR継電器試験
医学に差別されてきたのは、そしてされていくのは、「標準より劣っている」とされるひとたち(1/5)
発達障害とか運動障害とか言うときの「障害」という言葉は、「異常」と同義(1/4)
精神科を訪れた女性が「ブス、ブスという声が聞こえてきて、うるさくて堪らないので、整形手術をしてほしい」と言うことで、訴え、要望しているのは何か(1/2)
理解不可能な人間など存在し得ないことを確認する(1/2)
ひとを異常と診断することが差別である理由(1/2)
正常、異常という言葉の意味、考えてみたことあります、説明できます?(1/3)
健康と病気の定義はそれでOK?
「神のお告げが聞こえた」を理解する1/5(「統合失調症の◯◯を理解する」シリーズのspin-off)
3日前
少子化をどうこう言う前に考えてみたいこと。
4日前
量子論の昇降演算子やブラックホールについて考える。
6日前
神の御心としての愛はどうしたらいい?
10日前
デザインはもはや芸術の一分野ではない。
10日前
高慢とどう向き合う。
11日前
たまにはストレス発散したいものでね。
12日前
免疫タンパク質にはアンチエイジング効果があるか?
12日前
トリプルネガティブ乳がんと新たな治療戦略についての記事こういうのがある。
12日前
食品中のビタミンB12の吸収不良とビタミンB12欠乏症についての興味深い文章が出た。
14日前
平和を作りたいと思えばどうしたらいいのか。
15日前
ついに常温・可視光でアルカンから水素を取り出す触媒を開発できた。
15日前
光の強度で集合体の巻き方向を逆転させる現象の発見による分子の自己集合過程における新たなメカニズムの解明。
16日前
The cosmological constant is the repulsive effect of gravitational waves.
16日前
駆け引きよりも大事なこと。
16日前
ナノデバイスから地質調査にまで適用できる数学的原理を導出することで隠れた端子位置を電気伝導測定から特定する技術が開発された。
4日前
意識はどのように生まれるのか、既存の理論では不十分と判明
6日前
若年層で急増する大腸がん、腸内細菌が原因か
7日前
中年になると腹が出るしくみ
12日前
クルミの摂取、臨床試験で炎症と大腸がんのリスクを抑制
24日前
デンプン質マイクロプラスチック、マウスに健康リスク
27日前
太りやすいかどうか、あなたが受胎した月と関連
帯状疱疹ワクチンと認知症リスク低下に因果関係
中年期に健康的な食生活を送ると健康的に老いることができる
幸せな関係にあるパートナーが浮気をする4つの理由
コーヒーの淹れ方はコレステロール値に影響する
希少疾患治療薬ニチシノン、ヒトの血液を蚊にとっての毒に変える
「一夫一婦制優位神話」に疑問
地球の自転と磁場を利用した発電の実験的実証
マラソン中のエネルギー源として脳の保護材が使われる
高用量のビタミンD、多発性硬化症の進行を遅らせる
3日前
雑記:もうGWだった。我が家の蛹羽化と、引っ越し先検討状況報告について
11日前
中国の山水イニシアティブ
19日前
悲報、gooブログ終了
24日前
生物多様性とは何か? 食料
温暖化まとめ:ぜんぶつながっているので、こけたらこける:生物多様性、生態系の回復は必須
生物多様性とは何か? 水
20億円を投資する計画も!韓国初の都市内「国家湿地」、保全・管理のためのワークショップ開催
生物多様性の喪失について、危機を考える→レジリエンス
湿地の重要性 湿地の良さ
湿地の都市の賑わい 湿地都市NIGATA
雑記:米の価格高騰?、備蓄米放出?
ゲノム編集食品を握りしめている灼熱の未来か、生物多様性に溢れた自然豊かな未来か
今年も自然再興目指していきましょう
もう年末:今年もありがとうございました。
カエルカメスロープのMyアイディア:草生やす
ゆらぎとは何か?・・・全体構造の中での『ゆらぎ』のポジショニング
交信とは何か?
共振してよりエネルギーの増幅をしていくためには土台が必要
【集団の原点を探る】哺乳類の集団構造
「靴を脱がないと、大変なことになるぞ。」/皮膚が地面に触れなくなった現代人
人類の睡眠を考察する
「人間の遺伝子の8%はウイルス」と専門家、DNAに刻まれた古代のウイルスの遺伝子は人間にどのような影響を与えているのか?
生物は細胞レベルで常に動き続けることで、生命の秩序を保ち続けている
細胞の“ゆらぎ”を利用すれば超省エネマシンができる!?
全ゲノムシークエンスによる人類遺伝学の進展
脳と睾丸の組織はかなり似ていることが明らかに
はじまりは出口、終着点はさらなるはじまりであり、ともに永遠に続く自然界の循環
「螺旋の思考」(1/2)ミクロ/マクロ、生命そして宇宙のつながり
旧暦と陰暦、太陰暦と太陽太陰暦の違いは?
インディアンの教え~あらゆる被造物から仲間としての愛を受け取っている~
Workshop of Quantum Simulation and Quantum Walks
Workshop of Quantum Simulation and Quantum Walks 2016
Bardeen–Cooper–Schrieffer physics meets Exciton-Polariton condensates
Information science meets statistical physics
Year 2014
Implementation of Quantum Rotor with Tunneling Region using Ion Trap System and Observation of Aharonov-Bohm Effect with Quantum Tunneling
Workshop on Quantum Simulations and Quantum Walks at Durban, South Africa
Fiscal Year 2014!!
Visualization of Polarized Quantum State by Weak Measurement using LG mode
Workshop Announcement: Quantum simulations and quantum walks
Special Issue on Discrete-Time Quantum Walk was published from Journal of Computational and Theoretical Nanosciece
Indirect Evidence on New Lasing Mechanism in Semiconductor Microcavity???
2012 Reconsidering
Interdisciplinary Workshop on Quantum Device -through Mathematical Structure-
Excition-Poraliton Project #1 in High Excitation and Low Temperature Regime
プラントのトライアルで問題が起きないように取り組む裏で起きる問題
工場に深く根付いて取れない考え方
化学工場の機電系エンジニアが海外出向から戻って期待したことと実際
機電系エンジニアの内面にあるこだわりと外から見た印象の違い
将来用途を含めないプラントを建てた後の悲劇
データを公開しても意外と見られない
足し算ばかりで引き算をしない結果起こること
機電系でも知っておきたい化学反応の基礎
【基本】タンク構造に関する専門用語
この6年間を振り返って
既存の撹拌機を別用途に使うときに検討する設計要素
流量計が無くても流量をそれなりにコントロールする方法
残念ながら化学工場のトラブルは今後増えます
化学工場の技術系調整部署がやっていること
塔を径だけで適当に決めるバッチ系化学工場