自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。
数学者岡潔の言葉から「自然科学の問題点」の研究、歴史から葬り去られた単極誘導についての研究。
製品開発エンジニアがデータ解析のノウハウを垂れ流します。 統計解析/検定や実験計画、自作ツール。 エンジニアの心構えなど。
名古屋市の相生山(あいおいやま)緑地には、大都会に残された貴重な自然がいっぱい。雑木林に樹木の花が咲き、野鳥が囀り、ヒメボタルが舞い、黄紅葉もまた見事です。人と自然の関わりについて、名古屋市政とのやり取りも、情報発信しています。
群馬県を中心に道路や橋やダム、花や自然風景、名所旧跡や歴史探訪をドライブ記事にて紹介するブログです。
電験3種の資格を生かして、68歳にして新米主任技術者として奮闘中。電験3種の勉強法や以前取得し応援ブログを書いていた放射線取扱主任者に関する記事が中心になります。また愛読誌「ニュートン」に関する記事も毎月書いてまいります。
ワンオペ育児中/本が好き/子どもが好き/ エンジニア/内科系医師/教員/TOEIC920以上…など複数スキルをもつメンバーで子育てに役立つ情報を発信しています。
自然について調べるけれど、忘れていくばかり。忘備録のために日記をつけることにしました。
科学には人間を理解することができないというのは本当?
歴史、科学を中心に、広く浅く。神話、伝承、人物伝、時にはオカルトネタまで。
密かに科学とアートを愛するものです。 学生時代の専攻は化学。 グッときたものを紹介していきます。
科学は人間を「機械」と見なしますよね? でもそれじゃあ人間を誤解することにしかならないと思いません? 医学にもパラダイムシフトがあり得るかもしれませんね。
学生のころから、理科の授業が大好きでした!(しかしながら、文系の道を選んだのですが・・・) 多くの人に科学に親しんで、楽しんでもらえるようにブログ運営を行いたいと意気込んでいますので、どうぞよろしくお願いします(-人-)
見た目にだまされない カーボン熱交換器はここに注意
撹拌機は単純交換であっても難しい
化学プラントの設備保全のDX展開あるある4選
プラントエンジニアリング会社が不得意かもしれない領域
原料の品質と製品に及ぼす影響のイメージ
2024年を振り返って
ストレーナ・フィルタ周りのライン設計
全溶接型プレート熱交換器のデメリットと選ぶ時の注意
断面図の解読が難しい時は色塗りをしよう
化学プラントの設備投資を目的別に解説
CDMO的な目線で製造課の機能を考える
タンクのデッド部と取り扱いの考え方
プラントの危険区域の精緻な設定方法を少し計算してみた
ユーザー系プラントエンジニアに配属される人の傾向
ガス吸収のために使うプラント設備4選
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)