昨今,アクティブラーニングなど指導形態に関する論議が盛んです.その流れに竿を差すようですが,もっと教材自体への興味関心を持つべしと考えます.この視点に立ち,小中高「算数・数学を貫く教材観」をベースに数学の話題を提供してまいります.
イスラエルはガザとヨルダン川西岸とレバノンへの攻撃をやめれ!!
数学、物理、翻訳など、具体的問題を解決する自作のプログラムをご紹介します。
理系(物理学科)の大学生が、日々の出来事や意見、数学・物理について書き連ねるブログ。備忘録でもある。
ディラックやワインバーグなどの量子力学の本を読んだときのメモです.
皆様の幸せを心から願っています。
慣性モーメントとは物体(剛体)の回転のしづらさ、回りだす変化のしにくさを示す物体の物理的な特性のことになります。またさらに別の言い方をすれば回転の方程式といえるかもしれません。このブログは慣性モーメントに的を絞ったサイトになります。
当サイトは主に物理に関する数学など、その他周辺も含めた少々ごった煮のウェブサイトです。
tic 徳産業センター 高校教員免許取得、特許管理士取得、システムアドバイザー、特許コンサルティング、調査、発明、塾、イラスト、絵画、バッチ、授業動画など販売、小中高大院受験講座、小説、 防振工具の開発、新物理の構築。
アインシュタインの論文に関する独断と偏見に満ちたの読後報告です。
自然科学を中心としたテーマ研究。宇宙論、物理、脳科学と多岐に渡る。
理系教科書レビューや、数学ワンポイント、パソコン関連など好きなことを扱います。たまにアニメも。
日々の勉強の記録です。 「SRI...'70年代への回帰大作戦!」から分離しました。
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)