左足の激痛と、屋久島関連の仕事で、この一か月近く、部屋に閉じこもっていました。でも、あれほど七転八倒して苦しんでいたのが、いつの間にやらほぼ全快、まるでキツネに抓まれたみたいに、、、。結局、脊椎狭窄症と痛風なんでしょうかね。屋久島植物図鑑全4巻800頁に取り組んでいて、とりあえず第一巻240頁が完成、当然次は第二巻に取りかかります。東京から移動したダンボール箱16箱に、無数とも言えるポジフィルムが入っていて、まずその中から屋久島の植物関係のポジフィルムをセレクトしなくてはなりません。これがもう大変な作業で(なんせ膨大な量の中国関係、昆虫関係も一緒に突っ込んでいる)、けれど、やらないわけに行かない。数日かけて屋久島の植物を引っ張り出して、それを科ごとに選り分けました。ところが、そこで大変困った事態が勃発。第...報告シルビアシジミほか
・午前中からナウいヤングが弁当抱えてレジに並んでる ・死んだ目をしたジジイの店員さんがたくさんいる なお、スーパーの外で客待ちしているタクシーの運転手さんも、 軒並み70歳を超えてそうです。 なんでみんな、そんなに働くのが好きなん? それともこれが「大丈夫。なんとかなる」の行く末なの?
朝から16時ごろまで、某書類をひたすら仕上げてみた。それにしても、これを作ることにどれだけの意味があるんだろう・・・?とふと思ってしまうような書類だな。。。16時から17時半ごろまで、某研究室のドクター学生さんの学位論文公聴会(自分は副査)。毎度のことながら、他の研究室の学位論文を審査するのは結構好きだったりする(理由は単純で、自分とは異なったり自分では思いつかないような研究の進め方などに触れるのが面白いから)。発表した学生さん、おつかれさまでした。夕方。秋の学会の要旨(6名分)の添削が終わった。これでひと段落。それにしても蒸し暑すぎる・・・今年の夏は、観測史上最も暑くなった昨年に匹敵するぐらい暑くなるらしい。今朝のテレビでも、今年の夏は35℃以上が連日続きます!とアナウンサーが声高に話していた。「連日の...暑い
今シーズン、常滑のチヌのシーズンインが遅いのではないか、という懸念から、早朝に車を確保して、師崎に行くことにした。師崎も、立体駐車場前ではなく、漁協の敷地内で釣り禁止になっていない場所であるところの、
松本駅でレンタカーを借りて、伊那市までJとドライブした。行きの特急しなの(長野行き)が3連休初日で激混みでずっと立詰めだったのと蒸し暑くて冷房が効いていなくて熱中症になりかけたのがやや不満。 そばの
券売機で手間取って、後ろに大行列ができたら泣いちゃうかも、 などと案じていたのですが、2枚とも15秒位で発券できました。 なお、上野-水戸間の特急券はチケットレスです。
史上最悪のサメ事故?インディアナポリス号沈没とシャークアタックについて解説【太平洋戦争】【人喰いザメ】
サメ映画の原点にして頂点『ジョーズ』の中に、漁師クイントが過去にサメに襲われた経験について話すシーンがあります。 魚雷を打ち込まれ沈みゆく船、海に投げ出される船員たち、助けが来ない中で襲ってくる人喰いザメ・・・。 クイントが淡々と話している
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)