さて、福岡移転以来取り組んできた「中国蝴蝶野外観察図鑑」と「近所の森と道端の蝶・福岡編」の執筆・印刷はとりあえず終えたのですが、困ったことに、その本を購入する資金(近所~2500円、中国4部作1万円)がない。「中国~」はともかくとして、「近所~」は地元新聞社・メディア・関係各機関にプレゼン(PDF原稿は通常は見てくれない)しなくてはなりません。昨日、生活保護金の支給日。受領は2万2014円。基本金約10万から、福岡の家賃、年金(東京の書庫家賃とほぼ相殺)、それぞれ3万5000円余。更に、後期高齢者は食事代などが多くかからないという謎の理由で約5000円減、自己収入見込みなどが差し引かれて、2万円余になるのです。その中から電気代・水道代1万円近く支払い、HDD修理未払い分(これが戻ってこなければ今後の全ての...東京都と青梅市の横暴に対する公開質問状(前置き)
前回の続きです。持続可能な社会の一環として、ファッションも、大量消費を止め、リサイクル、リユースし、温室効果ガスのカット、環境負荷を軽減する、というやり方にしようというのが、最近、言われるようになって来ました。それが、サステナブルファッション。持続可能なファッション。 それについて詳しいことは、環境省のHPで、可愛いイラスト付きで紹介されています。シェアして良いということなので、こちらにシェアします。もっといろいろあるので、見たい方は環境省のHPへ。 環境省HP環境省_サステナブルファッション クリエイティブ・コモンズ表示-改変禁止4.0国際ライセンス 詳しいことは、このHPを見たら分かると思いますが、無駄使いしない、浪費しない、ゴミにしない。使えるものは他に回す、ということと思います。そこで、やはり、1...サステナブルファッション:衣料のこれからの行方
社畜ジャパン【会社・働き方・業界の口コミ】 https://www.youtube.com/@companyreview 生産技術の馬【工場勤務・大手メーカー】 https://www.youtube.com/@seiginouma Fラン大学就職チャンネル https://www.youtube.com/@user-ys6bh5zc3k
先に言っておくと、呼吸困難は約4時間で回復しました。 現在、食事も摂り、羽繕いから羽むしりも再開しています。 記録として残しておきたいため、ここに書くことにします。 ウチの9歳のマメルリハ、アーちゃんことアポロは去年の10月末から肺炎闘病中
カレーうどんを食べながら今日見た映画は、2022年公開の「沈黙のパレード」。安定感が高い北村一輝の演技も良いし、ずん飯尾と椎名桔平の演技も良かった。伏線を回収できていないところが一部あるけれど、全体的に面白かった。日曜日
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)