【複利を得る・その6】一個人ができるSDGsと複利の組み合わせ
非常に本質的な問いです。 SDGs(持続可能な開発目標)は「地球規模の長期的な改善」を目指す取り組みであり、**複利的な影響を持つ行動**と非常に相性がよいです。 ここでは、**一人でもできるSDGsへの取り組み**と、それがどう「複利効果」を生むのかを、わかりやすく組み合わせて紹介します。 --- ## ◆ 一人でできる SDGs × 複利 の組み合わせ【7選】 --- ### ① **マイボトル・マイバッグの習慣化** * …
フランスでは「猛暑で原子炉を冷やせない!」そうですの時と同様なのですが、羽鳥モーニングショーを見ていたところ、確か羽鳥さんが、欧州襲う熱波、ポルトガルで46度 フランスは一部原発停止'日経サイエンス 2025年7月2日)で報道された、欧州の記録的な熱波によるフランスの原発の停止について伝えていました。7月でフランスの一部の原発が止まったという事は、今後、さらに原発が止まってフランスが電力不足に陥る可能性がある...
ピエール・キューリ_【ピエゾ効果や磁性損失を研究して定式化した優れた実験家】ー7/2改訂
こんにちはコウジです。 「ピエール・キューリ_」の原稿を改訂します。 主たる改定点はリンク切れ情報の確認です。
「ガロア理論 12 講_概念と直観でとらえる現代数学入門」の「第3章 方程式のガロア群」の「2 方程式のガロア群」の「2.4 ガロア群のフォーマルな定義」に入ります。 [定義:方程式のガロア群
使用画像 : ゲームのグループチャットLobi 前にリアルフォークさんから、 沖縄🌴🌺✈️🍍のモノレールが見たい٩(๑>ᴗ こんな感じ(*^-^*)…
野本ら「元素はいかにつくられたか 超新星爆発と宇宙の化学進化」を眺め終えた
野本憲一編「元素はいかにつくられたか 超新星爆発と宇宙の化学進化」2007年、岩波書店 を眺め終えた。 岩波講座、物理の世界の一冊の小冊子である。編者は世界的に有名な天文学者である。野本氏の解説が読めると手にとって見みたが、野本氏は1章と9章の一部を執筆したに過ぎず、実際の執筆は...
【永久機関の不可能性・その2】永久機関はなぜ作れないのですか?
永久機関(Perpetual Motion Machine)が作れない理由は、**自然界の基本法則**に反するからです。特に以下の**熱力学の法則**が、永久機関の実現を不可能にしています。 --- ### ◆ 永久機関の種類と対応する法則 #### 【第1種永久機関】 * **定義**:外部からエネルギーを一切受け取らずに、永遠に仕事をし続ける装置。 * **破る法則**:**熱力学第一法則(エネルギー保存の法則)** * 「エネルギーは創造も…
目次 1.棋聖防衛 2.王位戦と王座戦 3.連盟総会で清水女流が会長に選出など 1.棋聖防衛 6月30日(月)、藤井聡太棋聖に杉本和陽(かず…
昨日は、天気が良くて月の条件が良かったので、久々に五泉市の光害が少ない場所に行って天の川をガチで撮影して来たのですが、偶然、天の川と蛍と人工衛星が一枚の画像に収まりましたので、どうか見てやってください。カメラはLUMIX G8でレンズはTTArtisan 17mm f/1.4 C+CANON WC-DC58(0.8x)で、SS60sec,F2.8,ISO1250すが、光軸がズレて右上が少し流れてしまったのが残念です。次回は、光軸を改善してリベンジしたいと思います。因...
【記憶とは・その7】イルカやカラスなどの高度な脳を持つ生き物の記憶の仕組み
とても良い質問です。イルカやカラスは「動物界でも特に知能が高い」とされ、**人間に近い記憶の仕組みや応用力を持つ生物**です。以下に、それぞれの特徴と記憶の仕組みについて詳しく解説します。 --- ## 【1】イルカの記憶と脳の特徴 ### ◆ 脳の構造と特徴 * イルカの脳は非常に大きく(体に対する割合も高い)、**新皮質が発達**しています。 * 特に**前頭葉にあたる部分が高度に発達**しており、社会性や記憶…
マックス・プランク【実証主義に対して実在論を展開してプランク定数を定めました】ー7/1改訂
こんにちはコウジです。 「プランク」の原稿を改訂します。 主たる改定点はリンク切れ情報の確認です。 FanBl
「演習形式で学ぶ一般相対性理論」の「第4章 一般相対性理論-4.4 Einstein 方程式の弱場近似の 4.4.2 Newton 近似」を続けます。 [例題]----------------------------------------------…
使用画像 : ゲームのグループチャットLobi この前、外回り🚶♀️🐾で立ち寄ったお店でねぇ〜(●^o^●) 厚切り食パン🍞のモンブラン🌰デコレーシ…
野本ら「元素はいかにつくられたか 超新星爆発と宇宙の化学進化」を眺めた
野本憲一編「元素はいかにつくられたか 超新星爆発と宇宙の化学進化」2007年、岩波書店 を眺め始めた。 2時間で91ページまで進んだ。
量子力学 2005-06-17 15:08:49 物理学(以下引用) 田舎の大学だけれども、私は35年以上
「ガロア理論 12 講_概念と直観でとらえる現代数学入門」の「第3章 方程式のガロア群」の「2 方程式のガロア群」の「2.3 体の自己同型」を続けます。 [例題1]-------------------------------------------…
使用画像 : ゲームのグループチャットLobi 沖縄🌴🌺✈️🍍のAEONでも、 古古古米が売り出されてるねぇ〜(●^o^●) これで全て解決って訳じ…
目次 1.定義 2.例示 今回の掲載範囲↑ 3.主な結果 次回掲載予定↓ 最近数学の記事を書いていないので、位相に関する易しい知識の整理を載…
福江純「輝くブラックホール降着円盤」プレアデス出版、 2007年 を眺め終えた。 福江純氏は理論の天文学者であり、ブラックホールの降着円盤の見た目をプロットした論文で知られている。本書は理論の天文学の専門家が書いた降着円盤の本である。記述は簡易である。 私にはこの本がどれだけ有用...
バッチプラント設計の基礎 第1章:建設費の全体像をつかむ
化学工学の勉強に使って本当に役立ったおすすめ参考書4選【実体験ベース】
化学工学の勉強に使って本当に役立ったおすすめ参考書4選【実体験ベース】
ハーバーボッシュ法は何が凄いの? ハーバーボッシュ法の凄さを分かりやすく解説
当たり前じゃない?液体充填設備の基本と落とし穴
住友化学も人員削減へ:三菱ケミカルに続く構造改革の波住友化学の4000人削減に思うこと
【20代・30代に注目される転職先】化学業界 注目企業ランキング(三菱・三井・住友・みずほ系)
プラント設備をこんな風に標準化してはいけない
プラントエンジニアリングにおける知識共有の難しさ
生命の組み立てはレゴの組み立てのようなものか?
プラントのトライアルで問題が起きないように取り組む裏で起きる問題
工場に深く根付いて取れない考え方
化学工場の機電系エンジニアが海外出向から戻って期待したことと実際
機電系エンジニアの内面にあるこだわりと外から見た印象の違い
将来用途を含めないプラントを建てた後の悲劇
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)