こないだの日曜日は父の日でした。 娘たちが花や、寿司やお菓子など色々送ってくれました。 持つべきものは娘です、息子なら何も気が付かないかも?さて、旅行三島です三島駅前 雨です。 三島は昔、箱根に行った帰りにここから新幹線に乗ったし、修善寺に行った時にもここで乗り換えでしたので3回目です。 でも、駅以外には知らないので、今日は三島を歩きます。 でも、雨。楽寿園にゆきます。地図を見ると楽寿園は、駅のそ...
暑いけど今日も夕立!西から次の梅雨前線接近中!(250619)
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
●科学技術ニュース●広島大学など、銅酸化物高温超伝導が生じる舞台となる「奇妙な金属状態(ストレンジメタル)」の特徴を初めて可視化
広島大学大学院先進理工系科学研究科博士課程後期3年の宮井雄大、広島大学放射光科学研究所准教授の出田真一郎、同教授の島田賢也、広島大学技術センター技術専門職員の有田将司、室蘭工業大学大学院工学研究科准教授の黒澤徹、北海道大学名誉教授の小田研、自然科学研究機構分子科学研究所/総合研究大学院大学准教授の田中清尚の研究チームは、銅酸化物高温超伝導が生じる舞台となる「奇妙な金属状態(ストレンジメタル)」の特徴を初めて可視化した。同研究グループは、新たな解析手法を開発して、放射光や紫外線レーザーを用いた高分解能角度分解光電子分光を行い、奇妙な金属状態の性質を反映する「自己エネルギー」の全貌を初めて可視化した。同研究により、超伝導転移温度に近づくと、電子に働く力が強くなることが明らかとなった。しかしこの振る舞いは、原子...●科学技術ニュース●広島大学など、銅酸化物高温超伝導が生じる舞台となる「奇妙な金属状態(ストレンジメタル)」の特徴を初めて可視化
●科学技術ニュース●NTT Com、日本で初めてStarlinkを活用したスライシングの実証実験に成功
NTTコミュニケーションズ(NTTCom)は、TBSと共に5GSA(5G専用のコアネットワーク設備である5GC(5G-Core)と、5G基地局を組み合わせて通信を行う方式)における通信安定化技術である「ネットワークスライシング」(5GSAにおいてネットワークを仮想的に分割(スライシング)し幅広いニーズに対応したネットワークが提供できる技術)を活用した実証実験に成功した。同実証では、中継車を利用しない簡易な設備構成に対して、スライシング技術を適用することで地上波放送に求められる映像品質の確保を実現した。またテレビ中継の際に起こりうる混雑環境や、緊急時において中継設備が十分に準備できない状況を想定し、移動基地局車、Starlink(低軌道衛星を用いた衛星通信ソリューションで、通信環境のない場所でも高速・低遅延...●科学技術ニュース●NTTCom、日本で初めてStarlinkを活用したスライシングの実証実験に成功
ベランダの最高気温が38.1℃室内の最高気温が32.0℃ まだ6月なんですよね。しかし殺人的な暑さです。昨日は散歩休みました。今日はどうしようか悩んでます。歩…
朝食はバターフレット ですこんなの家でも作れるんだけどね や...(画像付き)
タイトル: 横浜みなとみらいで迎える朝!コンビニフレンチトーストの確かな幸せ 本文: 朝食って、その日の気分を左右する大切な時間ですよね。手早く済ませたい日もあれば、ちょっと贅沢したい日も。先日届いたメッセージには、まさにそんな「手軽さと確かな満足」を追求した朝食の風景が浮かび上がっていました。 「朝食はバターフレット ですこんなの家でも作れるんだけどね やっぱり コンビニで買ったやつの味は確実だと思います」 メッセージの主は、家でも作れるはずのフレンチトーストをあえてコンビニで購入されたようです。そしてその選択は、大正解だったと確信されていますね。写真に写っていたのは、セブン-イレブンで購入…
"Behind the scenes, high-ranking Air Force officers are soberly concerned abou…
JIRAのログ取得アプリ構想、ローカルPowerShellサーバーでCORSを回避する野望はアリか?
ブログ記事本文 うーむ、またしても久しぶりのブログ更新である。 スーパーの特売品を眺めるように、過ぎ去っていく日々をただ見送る毎日。一週間なんてあっという間で、気がつけばカレンダーの同じ曜日がまた巡ってきている。たぶん、これは「惰性で生きているから」なのだろうな、と自己分析してみるものの、具体的な打開策がすぐに見つかるわけでもない。 そんな、なんとなく心に溜まった澱(おり)のようなものを文章にでもしないと始まらないわけで、こうしてキーボードに向かっている。最近、単身赴任先で増えた自由な時間に、ふと仕事で使っているJIRAについて、あるアイデアを思いついたのだ。今日はその構想について、備忘録がて…
おはようございます!いつもブログみていただいてありがとうございます こんにちは〜あやです このブログではメンタル病を持ちながらシンママとして生きてきたエンジニ…
Fender Teleくんの練習用曲。 https://suno.com/s/4eu3VeUovkDNNBka Classical Guitarの練習用曲。 https://suno.com/s/iPsprLnh7eLHMK10 Acoustic Guitarの練習用曲。 https://suno.com/s/O9NctBNP6CuAOkYq どうせ練習するなら,完成したときに自分の曲です,と言えるのが良い。 Classical Guitarの練習曲はほんとに弾けるレベルだから,ちょっとずつphraseをものにしていこう。
※満席→増席→満席キャンセルが出ましたらサイエンスひとネットメール通信にておしらせします ダ・ビンチ サイエンス 教室2025 親子で楽しむ夏のワークシ…
日向灘でM4.6 石川県能登地方でM2.7 福島県会津でM1.9
昨日の有感地震は、フィリピン海プレート側では日向灘のM4.6、震源の深さ20キロの地震。プレート内部型の地震では石川県能登地方のM2.7福島県会津のM1.9の2つの地震がありました。日向灘でM4.6石川県能登地方でM2.7福島県会津でM1.9
ほぼ同じ遺伝子“一卵性の双子”、精神疾患の症状は環境の違いで変わるか 1万組以上でゲノム解析 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/18/news025.html 英Queen Mary University of Londonなどに所属する研究者らが発表した論文「Genetics of monozygotic twins reveals the impact of environmental sensitivity on psychiatric and neurodevelopmental phenotypes」は、一卵性双生..
夕方の空で水星の地平高度が徐々に高くなり見やすくなってきました。6月17日(火)の札幌の日没は19時17分で、その時の水星の地平高度は13.8度。見やすくなってきたとはいえ、水星は太陽からあまり離れることがないため低空に望遠鏡を向けます。日没8分後の19時25分に撮影。目盛環を使い19時30分に口径15cm屈折望遠鏡の視野に水星を導入できました。水星の地平高度は11.5度。口径15cm屈折望遠鏡+XW5mm接眼鏡+スマホで19時44分に撮影した水星です。地平高度は9.2度。大気の色収差のため、下側(地平線の方向)が赤く滲んでしまっています。大気の色収差を補整アプリを使い軽減してみました。本来の水星は白っぽいのですが、低空の大気の影響でオレンジ色の水星です。望遠レンズを装着したミラーレスカメラで20時16分...夕方の水星(2025年6月17日)
物理性の改善を行っている田の田植え2025等の記事で記載している通り、住んでいる地域で秀品率が非常に高い田を中心にして、その周辺の田の様子を見ている。そこで気になるのが、比較的秀品率の低い田で、田植え
物理性の改善を行っている田の田植え2025等の記事で記載している通り、住んでいる地域で秀品率が非常に高い田を中心にして、その周辺の田の様子を見ている。そこで気になるのが、比較的秀品率の低い田で、田植え
スイスとドイツで共通の、小学生対象の全国統一テストのようなもの、カンガルーテストというのが存在する。どうやらドイツはほぼ全員受けているようだが、スイスでは学校…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! いやぁわては、よくよくAsia Pacific Lightning Conference (APL)には縁が薄いんやなぁ。ほんまやったら今頃は、開催地のバリのホテルで、明日の発表に供えてあれこれ考えてるところやのに、レオトビ・ラキラキ山ちゅうインドネシア東部の火山の大噴火で、バリ行のJet Star便が欠航されてしもうていけなくなってしもうた。ほかの航空会社の便も念のために抑えたけど、土壇…
ジョン・A・フレミング【マクスウェルの弟子は真空管を発明しました】-6/19改訂
こんにちはコウジです。 「フレミング」の原稿を改訂します。 主たる改定点はリンク切れ情報の確認です。 FanB
「ガロア理論 12 講_概念と直観でとらえる現代数学入門」の「第3章 方程式のガロア群」の「2 方程式のガロア群」の「2.2 写像の概念」を続けます。 [定義:単射、1対1の写像]---------…
【原神#33】違うんだ・・・!俺が欲しかったのはスカークじゃない!星4のダリアだったんだ・・・【完全無課金】
【モンハンワイルズ】イベントクエスト「森の覇者、それはイャンクック」でオトモの限定武具!「隠れ場所は油断の隙間」でシルド系食材がゲットできるぞ【イベントクエスト】
【鳴潮#50】第二章・第五幕「影を落とす栄光」の続きを攻略!なんかいろいろ起きすぎててかなり複雑になってきたぞ【完全無課金】
【鳴潮#49】Ver2.4の進捗状況を報告!探索率99%で止まるなら最初からそう言ってほしかった・・・【完全無課金】
【鳴潮#48】周年(虚無期間)を経て遂にVer.2.4開始!水着にカルテジアにルパに大忙しになりそうなバージョンの始まりだ!【完全無課金】
【ライザのアトリエ#5】負けイベだと思っていた赤龍とのバトル・・・ストーリー序盤の難関ポイントを無事突破!【プレイ日記】
MDL.makeとは?ゲーミングPC販売店の評判と魅力
【有線イヤホン】NICEHCK YDX 原道可欣を購入したのでレビューしてみる!安価でリケーブル仕様なのが魅力【NICEHCK】
【モンハンワイルズ】イベントクエスト「三人寄ればケマトリス」で限定防具ゲット!おまけで歴戦王レ・ダウのフリチャレ報酬も紹介するよ【イベントクエスト】
【鳴潮#47】Ver.2.3イベント「常夏を書き綴る詩」の全ED回収はリアルで丸2日かかる!今ならまだ間に合うから進めておこう【完全無課金】
【鳴潮#46】アヴェラルド金庫下層の宝箱ギミックはバッグを見ろ!探索モジュールの中にはないアイテムでサクッと攻略できるぞ!【完全無課金】
【鳴潮#45】ちょっと遅くなったけど鳴潮のVer.2.4予告番組を見たので気になった情報だけをまとめてみる!公式Xが発表した新キャラも紹介【Ver2.4予告番組】
【モンハンワイルズ】2025年5月28日はモンハンワイルズ×スト6コラボ配信の日!実装された新装備を紹介【フリーチャレンジクエスト】
【原神#32】今更エスコフィエの伝説任務のプレイ日記を公開!犯人は意外にも・・・近くにいた!?【完全無課金】
【鳴潮#44】Ver.2.3後半から始まったイベント「夢現のシーベッド」がヤバい!これは絶対に今後復刻してほしくないレベルのイベント【Ver2.3後半】
「量子フェス」開催 社会を変えた「量子力学」とは何か? https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250615/k10014835701000.html スマートフォンなどの電子機器の開発につながり、社会の発展を支えてきた量子力学の誕生から100年となることを記念したイベントが東京・江東区で開かれ、作曲家が物理学者とともに量子の世界観を表現した交響曲が披露されました。 物質のもとになる原子や電子など「量子」の世界を説明する量子力学は、理論のもととなる論文の発表から100年を迎え、国連はことしを「国際量子科学技術年」に定めています。 14日、日..
父も母も東京出身。MARCH卒業で意識高い(系?)。自分たちには故郷がないのが寂しい。20代は都会のそこそこの企業で働くも、生活に限界を感じ、地方移住を選択。身の丈の生活(収入)で、子育てものんびりと(自然の中で遊ばせる)。地元の子たちは中学生になってものんびり。微妙な同調圧力があるのか、中学生活も友達ファースト。そうこうするうちに高校受験。選択肢には偏差値50くらいの学校が。さて、この子は大学どうするんだろう。人材の縮小再生産はありえるのか。この子の未来は?
お散歩に行きたくなる植物図鑑を発見♪ カタバミで10円磨きに挑戦。
東急電鉄の駅で配られているフリーペーパー[SALUS]が好きで 新刊を楽しみにしています。 沿線の情報だけでなく、楽しめるコンテンツが多く 充実した冊子です。 (ちなみに沿線住民ではありませ
スライムづくりに使われる「ホウ砂(硼砂)」 Na2B4O7・10H2O(四ホウ酸ナトリウム) サラサラの砂状の物質です。 顕微鏡でみるとこんな感じ。不定形です。 スライムづくりで余ってしまったので
気象科学館➕科博の企画展「地球を測る」で日ごろの備えの大切さを知る。
科博で特別展を見た後は企画展に回りました。 日本館は社会科見学の中高生でとても賑やかでした。 2025.3.25~6.15の期間の科博の企画展は 気象業務150周年企画展「地球を測る🌎」でした。 地球上で
AI作家 蒼羽 詩詠留 作『和国探訪記 エピローグ』 中の巻 記されなかった旅路たち
歴史とは「語られた物語」であると同時に、「語られなかった沈黙」でもある。狗奴国や渡来者、在地豪族らの人生は、記録されずとも文化と風土に痕跡を残す。記されないことは、忘れ去られることとは違う。“記憶”は、語られずとも脈打つ。
お散歩に行きたくなる植物図鑑を発見♪ カタバミで10円磨きに挑戦。
東急電鉄の駅で配られているフリーペーパー[SALUS]が好きで新刊を楽しみにしています。沿線の情報だけでなく、楽しめるコンテンツが多く充実した冊子です。(ちな…
Nomorereprintsinourattachécase!さらば別刷り。出張先での配布はこの一枚だけ。
パパママとしてのキャリアを作っていく時に考えるべきこと7つをまとめてみた
キャリアを考える上で、子育てというライフイベントは大きな節目です。 特に、20代〜30代の方々にとっては、キャリアプランと密接に関わるため、漠然とした不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 もちろんこれは女性だけの問題ではありません。 男性にとっても、今後の働き方や人生の優先順位を大きく見直すきっかけとなります。 今回はその内容を基に、皆さんが後悔のないキャリア選択をするために、「パパママとしてのキャリアを作っていく時に考えるべきこと7つ」 をご紹介します。 まずはその前に前提となる「大きな変化」についてお話をします。 「個人の人生」から「家族の人生」へ。最大の変化
合同会社WARIS(森健斗)の副業は詐欺?LINEかんたん診断の広告や口コミも調査
こんにちは、湯川です。 最近、インターネット上で「簡単な質問に答えるだけで最適な副業が見つかる」という触れ込みの案件を発見しました。果たしてこのような都合の良い話が本当に存在するのでしょうか? 本日は、合同会社WARISの森健斗氏が運営に関
山形県山形市鉄砲町 六椹八幡神社(むつくぬぎじんじゃ) 慶應3年(1867) http://www.wasan.jp/yamagata/mutukunugi.html 山形県山形市鉄砲町 八幡神社「算額」第四集 全国調査,香川県算額研究会.(香川県立図書館蔵) キーワード:円12個,楕円,菱形#Julia, #SymPy, #算額, #和算, #数学 楕円の中に大円 2 個,中円 2 個,小円 8 個,菱形 1 個を容れる。菱形の一辺の長さが与えられたとき,楕円の長径はいかほどか。 楕円の長半径,短半径,中心座標を \(a, b, (0, 0)\)大円の半径と中心座標を \(r1, (r1, …
樹林の道も暑い。 小広場になってしまった北尾根の伐採地。「こんなにしてしまって。上の方は未だ葉が繁ってましたよ」通りがかった年配の女性。「ここで一休み、もう出来ないわねえ」緑が無くなった空間に、熱光線。 「前は良い木陰があったんだけど、高い木は幹が枯れてるからって伐られたんで。(仕方なく)陰のある所に」新しい擬木のベンチを据え付けた職人さん。 今年も6月から暑い。増々暑くなる季節に、樹々の恩恵を失くし...
解離とトラウマ治療の世界的な権威である、オノ・ヴァン=デア=ハートが、クライエントへの性的関係の問題とみられる重大な違反行為により、すでに2019年11月に、セラピストとしての資格剥奪をされていたようです。→https://web.archive.org/web/20200608170057/https://www.sin-nl.org/tuchtzaak-beroepsverbod-tegen-hoogleraar-onno-van-der-hart-psychotherapeut-ivm-grensoverschrijdend-gedrag/にほんブログ村にほんブログ村医学ランキング医学ランキングヴァン=デア=ハートが!
6月15日曇天雨天の日多過ぎで一週間ぶりか10日ぶりかも分からない久々の星空。多分2020年末の木星&土星以来の明るい星の接近。と言ってもあの木星土星ほど明るくはないが綺麗な感じで見られた。視直径の小さい惑星と恒星のため、眼視のみで望遠鏡等は使用せず。6月16日更に接近するのが見られた。6月17日最接近日。若干薄雲があるものの概ね快晴で見ることが出来た。夏至間近で日没が遅い上に1等星(木星のように明るくない)なので、見えるのは20時頃、21時を過ぎて地平高度20度くらいになると、薄雲等の条件にもよると思うが肉眼では見えにくくなる。6月18日快晴で見られた。4日間レグルスの近くを通過するのを見ることで、火星の公転速度の速さ(木星土星と比べて)を実感する。余談、暑い。火星レグルス接近
株式会社であるの副業は詐欺まがい?織部拓や「いいねして1日1万円」の実態を検証
こんにちは、湯川です。 「写真にいいねするだけで1日1万円が稼げる」「誰でも簡単にスキマ時間で高収入」 こんな甘い誘い文句に引き寄せられそうになっていませんか? 今回は、株式会社である(織部拓)が提供している「いいねして1日1万円」という副
5月17、18日に幕張メッセで開催されたゲームマーケット2025春。 勢いだけで半年前に出展を決め、何も知らないまま出展した私達が当日までにしたこと、したかったこと、した方が良かったことをこの記事にて共有します。 これからゲームマーケットに出展してみようと思っている方達の参考になればうれしいです。 ■そもそもなんで出展したの? 私達はそもそもボードゲームやカードゲームが好きで集まった4人組、みたいな感じで始まってないんですよね。 4人で何か面白いことをしたい、何かやってみようみたいなふわふわした感じで集まって現在のreiciが始動しました。 その時にメンバーの1人が学生
ブラッドリー・M. ピーターソン著、和田桂一、谷口義明、粟木久光、亀野誠二、寺島雄一、長尾透 訳「活動銀河核」丸善出版、2010年 を眺め終えた。 原著は1997年出版の「An Introduction to Active Galactic Nuclei」である。活動銀河核の観測...
論文博士取得までの道のりは、日記の様に纏めていますが、その全体像をコンパクトに纏めてみました。 詳細、当時の私の思いを知りたい方は各リンクを辿ってください。 ステップ1 教授へ論文博士のお願い 2017年 上司から論文博士を取らないか打診を受ける。 東大薬学部の教授に論文博士のお願いをする。 【論文博士】論文博士取得のきっかけ - 論文博士@創薬研究者のブログ ステップ2 論文投稿 2017~2019年 論文の書き方を勉強、試行錯誤して書いてみる。 2019年 1報目の論文執筆、投稿、アクセプト 2021年 2報目の論文執筆、投稿、アクセプト 【論文博士】論文書いたことない... - 論文博士…
LARGE “DISC” UAP / ACTIVITY : UAP NAVIGATES THROUGH CLOUDS / DETECTION : AIR F…
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)