北里つながろうプロジェクト #北里つながろう (2024年版)
*1 はじめに コレを書いているのは,一般教育部 (相模原) で主に化学関連のアレコレを担当している教授の 野島高彦です.X (旧Twitter) @TakahikoNojima です.「北里つながろうプロジェクト #北里つながろう」は,北里大学のみんながTwitterを介してユルくつながって行くしくみづくりです.#春から北里 っていうタグもありますが,こちらは主に新1年生が一緒に入学式を迎える同学年の人々を探して使っているタグで,#北里つながろう は学年学部学科専攻ぜんぶひっくるめてのユルいネットワークづくりです.2012年の春ころに始まって,北里大学のみんなで現在まで続けてきたインフラづく…
野島高彦 (@TakahikoNojima) はこういう人 (2024年度)
【固定ページ】どのようなものごとに取り組んでいるのかの説明,2023年度バージョン.担当科目,書籍出版,化学研究,社会連携,#キャンナビ ,#北里つながろう などなど.
北里大学で働き始めたのは2009年4月でした.15年間を楽しい毎日にしてくれた卒業生・在学生のみなさま,いっしょに仕事した教職員のみなさま,その他リアル and/or オンラインでお世話になったみなさまにお礼申しあげます.
米国株の運用も2年7か月!決算期でどんな感じ? 【米国株】 ●購入額;607,722円+113,925円+140,374円+84,841円+74,820円+67,602円=1,076,814円 ●損益額;+375
林家木久扇…55年間86歳…脱帽僕が7歳だったテレビは、白黒だった…金持ちの家は、カラーテレビだったかも…❓僕の自宅は、井戸水だった地下水も、本当に美味しかっ…
また、3月末なのに…いきなりに気温が上がって、夏の初旬ある意味で、ありえない一番は、湿度が午前でも65%夏の初旬、そのまま…湿度が60%超える体感、むっーっと…
準結晶(Quasicrystal) 金属、セラミック、プラスチック、骨、炭、氷、ダイヤモンドなど身近な固体はいくつもありますが、これらは大きく二種類に分けることができます.分類のためには、固体を原子レベルで見て、原子がどのように並んでいるかを考える必要があります. 大多数の金属において、原子は規則正しく整列しています.原子の並びには周期性があり、小さな繰り返しユニット(単位胞)が無数に集合することによって物質が成り立っているのです.こうした物質を結晶と呼びます. 一方、原子がランダムに配列している場合があります.この状態をアモルファスと呼びます.アモルファスでは原子の並びに規則性が無いため原子…
今回は沈殿反応を伴う酸塩基滴定について考えます。その一例として、ウインクラー法を取りあげます。この方法は、Na2CO3とNaOHの混合溶液をHClで滴定するとき、試料にBaCl2を加えNa2CO3をBaCO3として沈殿させ、残ったNaOHをHClで滴定するやりかたです。 <<ウインクラ
化学プラントでタバコを吸ってはいけないシンプルな理由【大阪万博トイレ建設現場の問題】
化学プラントではタバコを吸うことを特定エリア全面で禁止したりします。危険物がどこに溜まっているか分からず、ちょっとした着火源でも危険になるからです。着火源を遮断することが最も確実だから、タバコの火を消しているかどうかは関係なく、とにかく持ち込まないと分かりやすくすることが大切です。
フレキシブルチューブの継手はフランジ・ワンタッチ・ねじ込みの3つが基本です。危険物など漏れを最小化したいときはフランジ、危険物でなく取り外し頻度が高い場合はワンタッチ、振動など折れが気になるときはねじ込みと使い分けています。漏れや作業性に対するリスクをどうとるかで、どの継手を選ぶか変わります。会社や工場によって結構変わると思います。
化学構造式をInChI表記やInChI Keyに変換する方法
通常、化合物は複数の名前の付け方ができます。例えば「CH3COOH」は、慣用名の酢酸(Acetic acid)と系統名のエタン酸 (Ethanoic acid)のどちらの表現も正しいです。ただ、化合物のデータベースを作る際は化合物と名前が1
ところが、近年の材料探索の進展にともなって、液体と同等あるいはそれ以上のイオン伝導度を示す固体物質が開発されてきました.中でもリチウムイオン電池に用いるリチウムイオン伝導体の進化は著しく、報告された物質の種類も多岐にわたります.しかし、全固体電池に求められる特性は非常にシビアであり、まだまだ性能の向上が必要な段階です.
化学において機械学習を利用する場合、化学構造式をSMILES表記に変換し、モレキュラーフィンガープリントとして利用して学習させることがあります。また、各国の化学品管理で化合物を登録する際に、化合物名やCAS番号とともにSMILES表記を記入
昨日より、今日…昨日、パソコンにコードを両手で弾いて打ち込んだけど…自分の中でまだまだ、伴奏的に固いって感じた…ピアノのおかず的にもメロディックに足りないって…
今日がほんとの年度末。 また新年度もよろしくお願いします。 つくばセラミックワークスも(多分)22年目に突入!! さすがに白髪が増えるわけだよ(笑 やってることは新大学生ぐらいの子と変わんないですけど。
LOTO管理をプラント内の入槽作業で行うときの注意点をまとめました。電力遮断は基本ですが、鍵の管理をどうするかで各社対応が変わってきます。配管は遮断板で防ぎましょう。窒素は切り離す方が確実です。換気ラインは遮断板で防ぐと駄目です。
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)