にほんブログ村のこちらの情報をチェックしていたところ、久々に万代橋を撮って来ましたが意外と好評を博していたようなので、二匹目のどじょうを狙って、本日の晴れ間を利用して万代橋より海側に行って風景を撮影して来ました。因みに、新潟市歴史博物館みなとぴあが閉館日でそこの駐車場が閉鎖されていため、車はその先にある入船みなとタワーに止め、車に乗せていた折り畳み自転車で万代橋まで快走して撮影して来ましたが、歩き...
仮想粒子は時間を逆行してエネルギーを運びます、すると!当ユニバーサルフロンティア理論によるペンギン過程ではMユニバース粒子が出ますけど、その過程に反Mユニバース粒子は出ないというわけですがな、そうですねん。B中間子のCPが非常に大きく破れている理由はそこにこそ存在しまして、他でもないユニバーサルフロンティア理論の検出そのものになっていると、まあ、そういうワケ。反bクォークに時間を逆行してエネルギーを注入します!その役目はMユニバース粒子が受け持っており、bクォークに反Mユニバース粒子がエネルギーを注入して崩壊させることは無いと、そういうワケですねん。ユニバーサルフロンティア理論による八面玲瓏の世界じゃwCP破れの理由がハッキリ分かりました
入社式大人への世界へ一歩を踏み出す 未来がここに広がっている 心を震わせる期待とともに昨日までの私を背負って 新しい仲間と共に歩む道 学び、挑戦し、成長する その先に待つものはきっと輝く未来不安もあるけれど その先にきっと喜びがあると信じて 今日ここから新たな物語が始まる私たちの未来は私達の手で手に入れよう...
私は、地球温暖化の最大の原因は原発と再処理ですよね?(2)や日本の近海の海水温上昇は原発のせいですの?や原発=地球温暖化マシーン説のテンプレもお見せします(2)等で、原発の温排水がメタンハイドレートの融解を加速させて海水の温度を上昇させたり地球全体のメタンの濃度を上昇させ、地球温暖化を促進させているのではないかと力説して来たのですが、殆どの人は私の説を信じてくれないようなので、ネットで検索して見たところ、...
物理学である限り数理科学だと割り切ればそこまでじゃ!じゃが、欲張るまでもなくすぐに気づくようになっておるのが物理学というものでもあり、ああ、しんど。ラグランジアンやハミルトニアンを用いて抽象化した世界にはFが出てこなくなる、そうやんか、そう。じゃけど、そこでもラグランジアンとは何です、ハミルトニアンとは何です、という疑問は生じてきますのや、はあ。割り切るのではなく実際に物理の限界じゃと言うことか?量子電磁気学に証明し切られない話が出てきても仕方ないか、アインシュタインがひょっこり禁手を犯してもそれが物理学なのか、ちょっとだけ空しいな、はあ。無から宇宙を創られた神なんか存在しない、そこを逆手に取って物理学には不可能とやるのが宗教、ああ、それが人間社会というものか、そうじゃな。F=MaのFとは何です?
本日は、天気が良かったので健康のために車で秋葉山まで行って山の中を徘徊して花や風景を撮影して来ました。カメラはLUMIX G8でレンズは4枚目以外は最近はまっているTTArtisan 17mm f/1.4 C+CANON WC-DC58(0.8x)で、4枚目の画像だけLUMIX G X VARIO PZ45-175mmです。1枚目と3枚目の画像は約2倍のトリミングを行っています。因みに、1枚目と2枚目に写っている花は水芭蕉で、3枚目に写っている花はショウジョウバカマです。最後の画...
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)