主に大学数学の解説記事を書いてます。 記事内容は定理の証明や例題から本の紹介まで。
JRA馬主が提供する愛馬情報。各クラブにも出資。他に地震・宇宙・社長として仕事とグルメも公開
ふっかぁ〜〜〜つ!!!数学の難問奇問をわかりやすく証明を通して解説していきます。
これまで常識とされてきた「医療」「歴史」「科学」「健康」「食品」などの情報には、多くの嘘が入り混じっています。多種多様な分野の情報の中から「真実」と思われるものを厳選して発信します。
昨今,アクティブラーニングなど指導形態に関する論議が盛んです.その流れに竿を差すようですが,もっと教材自体への興味関心を持つべしと考えます.この視点に立ち,小中高「算数・数学を貫く教材観」をベースに数学の話題を提供してまいります.
自然科学大好き!サイエンスジャーナル!最近気になる科学情報を、わかりやすく解説します!
自然科学を中心としたテーマ研究。宇宙論、物理、脳科学と多岐に渡る。
元研究者のマニアックなブログ です. 以下の内容を扱っています. ・意外と知らない「実験室の当たり前」 ・実験の「なぜ?どうして?」 ・実験データの見方 ・実験のトラブルシューティング ・実験で使う統計学 ・ブログの運営報告
超音波探傷をはじめとした非破壊検査技術コンサルタントの気まぐれなつぶやきです。
理学部化学科出身。二人の子供たちに助けてもらいながら 理科の学習の片隅でお仕事させていただいてます。 手作りならなんでも大好き。 手芸,園芸,お菓子作り,簡単実験など。 最近はプログラミング学習を始めました。
私自身が前立腺開発とドライオーガズムの後遺症を抱えているので、私の症状や考察などを書いていきます
物理がつまらない人へ 私は物理の基本的な事項についてさえ意味がわからずもやもやした経験があります。 しかし、後に物理に感動し、大学院で物理を専攻しました。 物理学で、いろいろなもやもやがある人の解決のお手伝いをしたいとおもっています。
MacやRaspberryPi、ArduinoなどのSBCを活用した天体環境構築、撮影や観望への活用、INDIサーバ・ドライバの設定方法や使用方法、各種天体ソフト紹介、天体機器の自作や星空観望入門情報を掲載しています。
哲学、宗教、心理学、音楽、科学などを一つに融合させた思想を目指しています。
プログラミングの講座、宇宙関連の記事 ・写真、お菓子、日常を書いています。
定年後世代こそ、AIやweb3.0など新しくて、よく訳の分からないものに触れて面白がっていたい‥‥と思う管理人のサイトです
心理学・ピアノ・バレエ・量子力学・子育て・健康・国際交流、好きなことを好きなように綴る多ジャンル日記
科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。
生き物(植物・昆虫)を中心に自分で撮影した豊富な写真とともに、生態を科学的に解説していきます。関係のない趣味の記事も偶に書くかも?
身近な出来事、これまでに経験や体験、試してきたこと、はたまた検証し比較した結果、お得な情報など、自由に投稿してます。
AI技術が話題の今、AIアシスタントと対話し、何か得られるか試してみたいと思い、疑問をぶつけてみることにしました。どうなることやら…。
自称駆け出しサイエンスライター・久が今の科学を伝えます・・・よう努力します・・・
数式処理システムMaxima/Macsymaを使って、数学を楽しみましょう。Maxima入門あり。
《脳の仕組み+潜在意識+心》を上手に使って、意図的に望む現実を手に入れる『脳トレ』?
立川を中心に科学教育を広めている団体です。楽しい科学をきっかけに、工夫して、深める科学へ。
ディラックやワインバーグなどの量子力学の本を読んだときのメモです.
アルディーノを通じてプログラミングや電子工学で遊ぼう!
ニワトリの部屋をやってます。 家電、化学などその他
何のために生きなければいけないのか?生きる意味は本当にあるのか?
東京多摩地区の光害地帯自宅ベランダから、自作改造した機材で天体撮影する方法の紹介や、撮影した天体画像をアップしています。自作 iPhone アプリのサポートや科学記事もあります。
広く「危機管理」について考察します。自然災害、経済危機、恋愛などがテーマ。東大工学部都市工学科修了。
意見の表明と議論の場を確保するために始めたブログですが、歴史も扱っております。 2019.6 amebaブログへ引っ越しました。
数学の研究者を目指している人間の引きこもり日記 趣味は芸術とか哲学とか
コメットハンター関勉が日々の出来事などをつづります。
化学に関することを記事にしています。大学レベルの内容が多いですが、高校や中学レベルの内容もあります。また化学であれば、無機化学、有機化学、生物化学、分析化学、物理化学、量子化学、電気化学など幅広い分野の内容の記事を書いています。
モノづくりエンジニアのブログです。エンジニアの仕事の事、転職時に知りたかった事、仕事で必要な技術の事。もちろん収入について、こういった内容を自分の経験を元に分かりやすく書いていきたいと思います。
地震は、低気圧の衝突によって発生する。100%地震予知 + 古代日本の神秘
RESEARCH Life of healthy and Sustainableをモットーに脱力バイオ研究
薬学部で神経系の研究室を運営しています。新しい分子、新しいクスリを見つけることが目標です
有機EL照明や有機ELプロセス分野での情報ブログです。技術、製品、企業、海外動向などについて。
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)