Dr.Luke的日々のココロ。聖書、スピリチュアルから政治経済、サイエンスまで、幅広くカヴァー。
身近なバイオ情報をお届けします。バイオ塾メンバー向けの教材として公開しています。
数年前に物理系の学科を卒業した猫が物理学に再入門するにゃ。
《脳の仕組み+潜在意識+心》を上手に使って、意図的に望む現実を手に入れる『脳トレ』?
数式処理システムMaxima/Macsymaを使って、数学を楽しみましょう。Maxima入門あり。
暗い空を探して天体写真や星景写真、きれいな空や雲を探して空の写真、美しい富士山の写真など紹介します。
気になる話題やYouTube動画、パソコン&スマホを楽しく使う方法、北海道観光、楽天市場のお得な情報、火星の衝撃映像、ペット、懸賞などジャンルを問わない自由気ままな雑学情報。
ゆきぐに羽越(主に山形県・新潟県)のお天気学の難題に工学計算で挑み続ける熱き奮闘記
筆者Plumbagoが数学について考えるブログ 少しでも参考になり学習の一助になれば嬉しいです。
アマチュア無線 JA0CAW
AIとのシミュレーションを遊び感覚で楽しむブログです。宇宙について、科学について、AI同士の議論や戦略シミュレーション、未来の予測など、様々なシナリオを探索しながら、楽しみながら学べるコンテンツを提供しています。
数学の起源とされているギリシア数学、さらに時代を遡り、エジプト数学やバビロニア数学...。『数』がどのようにうまれ、確立されていったのか、数と歴史に関する様々なテーマを取り上げます。
「コスパを求めて散財し、怠惰のために汗をかく」「見えたものから原理を占い、先人に感謝を捧げつ裏をかく」という方針でゆるーい天文趣味をやっている、万年初心者のブログです。
心理学・ピアノ・バレエ・量子力学・子育て・健康・国際交流、好きなことを好きなように綴る多ジャンル日記
私の問題解決の考え方 その研究と 論文「私の問題解決の考え方」執筆
立川を中心に科学教育を広めている団体です。楽しい科学をきっかけに、工夫して、深める科学へ。
昨今,アクティブラーニングなど指導形態に関する論議が盛んです.その流れに竿を差すようですが,もっと教材自体への興味関心を持つべしと考えます.この視点に立ち,小中高「算数・数学を貫く教材観」をベースに数学の話題を提供してまいります.
35年の時を経て、デジタルになった天体写真に復帰。一つ一つ勉強しながらその成果を記録してます。
何のために生きなければいけないのか?生きる意味は本当にあるのか?
高校物理の演習問題とよくある質問の記事を書いています. 特定の分野を集中的に勉強がしたい!という人や,教科書や参考書には書かれていない疑問がある!という人はぜひご覧ください.
てんかん発作と気象の関連があるかどうか研究しています。20歳から両眼緑内障です。
仙台市・宮城県・東北地方の野生植物を紹介したり、しなかったり。
米国イェール大学の生物学ポスドク。日本の博士課程を修了後、3年間の経営コンサルティング会社勤務を経て渡米。新卒内定者時代、コンサルタント時代、アカデミアへの回帰を模索する時代、そして今の海外ポスドク生活を綴るブログ。
身近にある電池について、高校生の化学レベルで理解できることを目指したブログです。
西洋占星術 星読みを中心に
MacやRaspberryPi、ArduinoなどのSBCを活用した天体環境構築、撮影や観望への活用、INDIサーバ・ドライバの設定方法や使用方法、各種天体ソフト紹介、天体機器の自作や星空観望入門情報を掲載しています。
地震は、低気圧の衝突によって発生する。100%地震予知 + 古代日本の神秘
コメットハンター関勉が日々の出来事などをつづります。
日蓮をきっかけとして仏教への考察。またこの世界への考察についての「備忘録」として、このブログで自分の思考内容をまとめてみたいと思います。
山登りが好きで海が好き。星が好きでカメラが好き。音楽が好きでギターが好き。お笑いが好きでオヤジギャグが大好きな気象予報士(有資格者)
神聖なる意識の世界 愛・気づき・許し・感謝
ニワトリの部屋をやってます。 家電、化学などその他
日本の歴史・文化を深掘りし、新たな可能性を発掘! 萬象ニ天意ヲ覚ル者ハ幸ナリ 人類ノ為メ国ノ為メ・・・世の中の様々なことを発信します。 時事問題、健康、宇宙論、日本と日本人の可能性を追求しています。
アニメ・物理・オカルトなどの ニッチな情報もりだくさん!!
超音波探傷をはじめとした非破壊検査技術コンサルタントの気まぐれなつぶやきです。
理工系大学教授らしい、というからしくない内容です。日々、思うことをそのままぶっちゃけてます。
世界のカモ世界を論文de紹介する。
ハッブル画像から星の合成を見ます。
アマ素粒子論研究者の物理、数学、時事、日記。folomy物理フォーラムのサブマネージャーをしています。
IONSAITのブログ。プログラミング教室です。
アルディーノを通じてプログラミングや電子工学で遊ぼう!
青空産業と電子工作を是とするペンショナー
パソコン&物理おたくのつまらない日記もどき
一生をカンキツ研究に捧げてきた老学者の独白です
皆様の幸せを心から願っています。
個人的な学習記録です。 調査が好きなので,調べたことを書いています。 (IT,数学,音楽,絵画,建築)
太陽はどれくらい大きいのか?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
星はどのように生まれるのか?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
星団とは何か?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
PCBU-EQの塗装をしました . . . 星フェスの功労者の栄転
星雲とは何か?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
ポラリエ雲台ベース PCB-EQ / PCBU-EQはまだ作っています . . .MIYAUCHI双眼鏡
3月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室
天の川は何故、夏に濃く見え、冬に薄く見えるのか?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
銀河とは何か?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
星降る夜の立石
ぎょしゃ座の神話は??~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
2月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室
またまた散財してしまった
おおいぬ座の神話は?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
今年初の三つ峠行き
Heavenly Music/細野晴臣
原発性アルドステロン症が増えたのも原発事故のせい?(2)
全国に放射能を拡散させるのには反対です(再掲)
私と姉の乳がん闘病記録13
雨戸を閉めたのはあの爆発以来・・_Orz…。
やっぱり原発の電気は高かった!!(4)
日本は原発を止めて本当にCO2の排出量が増えましたの?
中国と韓国は駄目だけどロシアは良いと思うよ
K-19 ミリタリーサスペンス映画の感想。重要ネタバレ無し。
一般報道で伝わらない話・・・お隣で豪快ウラン露天掘りという話?
ロシアのメディアで石破首相がかなり話題
放射能については分からないことばかり(再掲)
僕たちの失敗。
「電磁波はDNAを切断しない」はただのドグマだった?
「膵臓がんにおける2006年問題」をご存じでしたか?
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)