自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。
リスク学を専門とする研究者である永井孝志がリスク評価、リスクコミュニケーション、レギュラトリーサイエンスに関する情報などを提供します。
本サイトは、「リアルワールドエビデンスとその周辺情報について、ヘルスケア業界以外の方にも分かりやすく情報をお届けする」という目的で運営しています。
https://evolutionnews.org/ およびその他のインテリジェントデザイン関係の興味深い記事を日本語に翻訳します。進化論や目的論を巡る議論を客観的に把握するための情報を提供できるように努めます。
「ちょっと気になったこと」「そういえばこんな事があったよね」と知的好奇心が刺激されるブログ
原発事故関連のいろいろなニュースを、独自の視点で考察して解説していきます。
DNAの話をわかりやすくお伝えします。 最近は新型コロナ関連の話題が多いです。
大人の理科好きの月刊誌RikaTan(リカタン 文一総合出版)の編集長で理科教育、ニセ科学が専門です。
知識ゼロで良いものかいたい!! 健康でありたい いろいろ調べてます
大学院で低温生物学と生物工学を専攻していました。低温の世界で起こる興味深いことを書き連ねていきます。あなたも氷の世界に囚われること間違いなし!
科学技術は新型コロナ・ワクチンに見られるように社会を劇的に変える力を持っている.しかしこの力は大きなリスクをももたらしている.科学技術のリスクに対して社会は,市民はどのように対し,コントロールすればよいのか,教育はどうあるべきかを論じる.
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)