ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが星空の話題や日々の出来事などをタイムリーに伝えています。また世界で唯一の宇宙観測車のオーナーの活動情報もあります。
CometISが星空探訪の話題や日常の出来事などを紹介します。
子供達が成長して、最近やっと僅かな隙間時間を利用して趣味を楽しみつつあります。趣味は、星を見ること&撮ること。 光害地の自宅から小型望遠鏡を使って観望&プチ写真撮影をしています。 ★2020年12月6日「はやぶさ2」帰還に感動しました!
最新記事 惑星系、探査機の翻訳他、Hello Venus、猫、京都の写真をUP
35年の時を経て、デジタルになった天体写真に復帰。一つ一つ勉強しながらその成果を記録してます。
エーテル界の人類の源郷か?神の国か?天上のエルサレムか?
昭和40年代からの熱狂的なカープファンです。天文観測も少々。
地球さんに感謝し 愛し 共生して生きることを意識しながらの毎日を綴っています。
暗い空を探して天体写真や星景写真、きれいな空や雲を探して空の写真、美しい富士山の写真など紹介します。
気になる話題やYouTube動画、パソコン&スマホを楽しく使う方法、北海道観光、楽天市場のお得な情報、火星の衝撃映像、ペット、懸賞などジャンルを問わない自由気ままな雑学情報。
MacやRaspberryPi、ArduinoなどのSBCを活用した天体環境構築、撮影や観望への活用、INDIサーバ・ドライバの設定方法や使用方法、各種天体ソフト紹介、天体機器の自作や星空観望入門情報を掲載しています。
宇宙の謎をまとめ情報図書館。最新の天体情報を集めて独自の観点で情報発信して行きます。
数学の起源とされているギリシア数学、さらに時代を遡り、エジプト数学やバビロニア数学...。『数』がどのようにうまれ、確立されていったのか、数と歴史に関する様々なテーマを取り上げます。
宇宙論、ブラックホール、科学書の書評など。でも、文系です(^^ 2019年6月6日にamebloに引っ越しました。
天文、科学分野を中心に最新の情報をわかりやすく、楽しく記事にして行きたいです。よろしくお願いします。
ジーンズとか柴犬とか子どもの剣道とかお役所ランチとか笹塚とか星とか月とか
和歌山県のリモート観測所を中心に天体写真を撮っています。特に分子雲が大好物です。
1969年アポロ11号が月面着陸をした翌年にお年玉で天体望遠鏡を初めて買いました。途中のブランクはありますが、現在の星空観察や機材について記録として綴っています。50年で望遠鏡はどんどん大きく成長しました(笑)。ご笑覧いただければ幸いです。
星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。<br>2010年開設。2022年7月にteacupからgooへ引越しました。
東京多摩地区の光害地帯自宅ベランダから、自作改造した機材で天体撮影する方法の紹介や、撮影した天体画像をアップしています。自作 iPhone アプリのサポートや科学記事もあります。
日毎夜毎、船橋から房総九十九里へと繰り出し、星空を駆け巡る観測日誌。時おり船橋のプラネタリウムで星のおじいさまとなって夜空話を語り継ぐ。
中国の大学で日本語教師をしたらホワイト突き抜けてクリスタルだった件(2022ver・渡航3年後の現状)
壮大にスベった下ネタが招いた騒動 ~2003年・西安留学生寸劇事件
【日記】ようやく春節
【日記】業績中間審査がようやく終了
【日記】春学期の講義担当意向調査、NAOCの実習科目サポートは素晴らしい
【日記】矯正装置の調整、リモートワーク中の緊急連絡
【日記】雨课堂を使った講義その後
【日記】中間審査の準備で忙殺された一週間
【日記】心配事を乗り切るために個人的に心がけていること
【日記】「中間審査」が心配なので行動開始
【日記】中間審査は突然に
【日記】「雨课堂」を使った講義の準備
【日記】今日から「5天居家健康监测」が発動、「教学事故」で年末ボーナス20%カット
【日記】リスク地区数が数千ヶ所に、眠れぬ夜のオーディオブック
【日記】台湾有事が近い?、中露を一括りにする荒い言説
コメットハンター関勉が日々の出来事などをつづります。
コンデジで撮影した天体画像、望遠鏡・双眼鏡の話題、星見の旅、日々の出来事を2〜3日おきに更新中。
自然科学を中心としたテーマ研究。宇宙論、物理、脳科学と多岐に渡る。
天体写真を撮影するための、3,000円の超小型簡易赤道儀PocketTrackerシリーズを製造・販売しているガレージメーカーScrewTrackerのブログです。
あなたが使っていない星のパワーを引き出し、全宇宙のエネルギーを使いこなすアストロセラピスト。 あなたの眠っている才能の開化とエネルギー活性化を促す。
天体観察関係....。写真撮影関係....。双眼鏡など光学機器にはどっぷり。などなど。 最近は猫日記と化しています。
宇宙・鉄道・電子工作・食い物・・・とりとめなく書き連ねたブログです。
キンクマ♀ “ぼんちゃん”&“さぶろー”♂の記録です。最近、天体観測気味・・・・
今年2012年5月21日は金環日食。金環日食を正しく楽しむために必要なものや場所・時間・撮影方法
天文現象や星空の観察・撮影、その他写真なども掲載するブログです。 時々違ったテーマでも更新します。
自分で撮影した天体写真や季節の花々、天文普及活動などを中心に紹介するブログです。
生命構造を理解しないと人間は火星に着く前に死亡します。宇宙外知的生命体からの知識を綴ります。
ミーです。ハーフ。自分が好き。24歳。元いじめられっ子。きゃりあうーまん🙀初ブログ😺世界の不思議みたいのが好きで作ってみようと思いました👩🏻やりながら覚えていくタイプです
四国在住のアマチュア天文家です。自宅の庭から星雲などを撮るため、色々と試行錯誤を楽しんでいます。
6年間に渡る大宇宙や古の神々からのチャネリングメッセージ、ハンドヒーリングの実績をもとに、今後地球と人類に訪れる大変革の真実を語り、心や人間哲学の謎、人の魂の不思議、縄文時代の真実などを解りやすく解き明かして参ります。
学生のころから、理科の授業が大好きでした!(しかしながら、文系の道を選んだのですが・・・) 多くの人に科学に親しんで、楽しんでもらえるようにブログ運営を行いたいと意気込んでいますので、どうぞよろしくお願いします(-人-)
25歳でてんかんに気付いたノーテン系ユイティーと脱力系レモンビーグルモクソニアスの秘密の花園
秋田県の横手市を中心とした、星を愛する人たちの集まりです。本会の活動などを主にアップしております。
自然と宇宙の空間への思いを作曲しています。 よろしくお願いいたします。
美しく暗闇の宇宙と美しい自然を曲にしています。
日月神示・聖書などによる予言、相次ぐ天変地異、アセンションによる人類滅亡説などの情報ブログ
宇宙・歴史・英語に興味あり、SF小説を執筆中、16年の夏前より、パン・お菓子作り、今はシナリオ……。
大型コンテナの植替え
バラ🌹開花
巨峰の赤ちゃん&ジューンベリーにネットはり
連休に薔薇が咲きだしました
可愛い多肉のお値段&多肉狩り戦利品のご紹介( ´∀`)♬
庭つくりは楽しい
<今日の一枚>ラグランジア・ブライダルシャワー
☆ホワイトガーデンの様子&娘の帰省とGWは毎度IKEA☆
トリトニアの繁殖力
⋆⋆GW最終日は夫婦喧嘩 & カインズ購入品でロックガーデンが形になってきました⋆⋆
GW・帯広へ出発と我が家のチューリップ
ロサオリの薔薇*シェエラザード♡
先日お迎えした貴重なイングリッシュローズ*
おじいちゃんになれて良かったと実感する幸福な時間
幸せの後ろ姿★新たな白い花★箒も作れるコキア
生命の組み立てはレゴの組み立てのようなものか?
プラントのトライアルで問題が起きないように取り組む裏で起きる問題
工場に深く根付いて取れない考え方
化学工場の機電系エンジニアが海外出向から戻って期待したことと実際
機電系エンジニアの内面にあるこだわりと外から見た印象の違い
将来用途を含めないプラントを建てた後の悲劇
データを公開しても意外と見られない
足し算ばかりで引き算をしない結果起こること
機電系でも知っておきたい化学反応の基礎
【基本】タンク構造に関する専門用語
この6年間を振り返って
既存の撹拌機を別用途に使うときに検討する設計要素
流量計が無くても流量をそれなりにコントロールする方法
残念ながら化学工場のトラブルは今後増えます
化学工場の技術系調整部署がやっていること
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)