GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。
物理学者を中心にご紹介いたします。 科学史の側面から世界を見直します。
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
〜希望と美を備えた人類史上最強の方程式〜 2013/6:<エネルギー問題を解決する鍵を与える>
理系の話題 、読書、音楽などについて書いてみます。
宇宙論、ブラックホール、科学書の書評など。でも、文系です(^^ 2019年6月6日にamebloに引っ越しました。
数学、物理、翻訳など、具体的問題を解決する自作のプログラムをご紹介します。
心理学・ピアノ・バレエ・量子力学・子育て・健康・国際交流、好きなことを好きなように綴る多ジャンル日記
数年前に物理系の学科を卒業した猫が物理学に再入門するにゃ。
昨今,アクティブラーニングなど指導形態に関する論議が盛んです.その流れに竿を差すようですが,もっと教材自体への興味関心を持つべしと考えます.この視点に立ち,小中高「算数・数学を貫く教材観」をベースに数学の話題を提供してまいります.
高校物理の演習問題とよくある質問の記事を書いています. 特定の分野を集中的に勉強がしたい!という人や,教科書や参考書には書かれていない疑問がある!という人はぜひご覧ください.
アマ素粒子論研究者の物理、数学、時事、日記。folomy物理フォーラムのサブマネージャーをしています。
パソコン&物理おたくのつまらない日記もどき
皆様の幸せを心から願っています。
自然科学を中心としたテーマ研究。宇宙論、物理、脳科学と多岐に渡る。
物理がつまらない人へ 私は物理の基本的な事項についてさえ意味がわからずもやもやした経験があります。 しかし、後に物理に感動し、大学院で物理を専攻しました。 物理学で、いろいろなもやもやがある人の解決のお手伝いをしたいとおもっています。
日常や気になったこと好きなことを気ままに綴ってます。 科学系のニュースや語学、アート関係も好き。
素粒子物理学実験(高エネルギー物理)屋の日常です。
電子を構成する粒子・ヒッグス粒子の正体がわかる○○の理論と星間分子負イオンの研究の御紹介です。
基礎物理学研究所所属M2のブログです。日々の出来事、物理、数学、音楽の話題をタラタラ書いたりします。
数式処理システムMaxima/Macsymaを使って、数学を楽しみましょう。Maxima入門あり。
IT関連や自分が勉強したことなどを書いていきます。
理系(物理学科)の大学生が、日々の出来事や意見、数学・物理について書き連ねるブログ。備忘録でもある。
能勢 日生線 ( ⑅˃̵o˂̵⑅ ) 祝電HM 1757F 日生中央駅
南海 泉北高速線 (◎´v`◎) 6311F 泉ヶ丘駅
東京メトロ 02系:丸ノ内線&サクラ
JR西日本 阪和線他 関空特急はるか ( ‘-^ ) 281系 HA631編成 天王寺駅
14系寝台客車:寝台特急「さくら」
ロマンスカーに桜をショボショボと...
山陽本線和気ー熊山間 貨物撮影(3)
東武伊勢崎線 其の弐
東武伊勢崎線 其の壱
【鉄道】相鉄11000系11002F「12代目そうにゃんトレイン」が運転開始
泉北 高速線 (ỏ∀ỏ) 5501F 和泉中央駅
JR東日本 EF651103牽引:チキ工臨
酒匂の桜を偵察に
阪急 千里線 (∗´ര ̫ ര`∗) 7304F 天神橋筋六丁目駅
国鉄 ED7679牽引:荷物列車(日豊本線)
酉年生まれの「コケッ孤高の画家 レオナルドナ・ウエダ・ビンチョ」の作品 と生涯
The Origin of Light-Gravity Time-Space-Structure(光重力、時空の起源)
Hyama's non-flying light theory
理系教科書レビューや、数学ワンポイント、パソコン関連など好きなことを扱います。たまにアニメも。
メンヘラのおタッキ、バツ2のボッチ、♂、です。 気象(統計力学)と病気(精神分析)の記事を書いています。 よろしくお願いします。
素粒子理論を専攻する管理人の、物理や数学の勉強記録。その他、物理や数学に関する話題。
科学をテーマとした雑感、思いつき、妄想などを書き連ねています。
ファインマン物理学の演習問題の略解を作っていくブログです。
核融合発電炉の設計に不可欠な輸送係数を魔法瓶の原理と併せて解説。トカマクに代わる発想になる事を願う。
量子力学の多世界解釈を土台にし、全知全能の「神」と人間の心との関係を数式を用いて記述する。
慣性モーメントとは物体(剛体)の回転のしづらさ、回りだす変化のしにくさを示す物体の物理的な特性のことになります。またさらに別の言い方をすれば回転の方程式といえるかもしれません。このブログは慣性モーメントに的を絞ったサイトになります。
tic 徳産業センター 高校教員免許取得、特許管理士取得、システムアドバイザー、特許コンサルティング、調査、発明、塾、イラスト、絵画、バッチ、授業動画など販売、小中高大院受験講座、小説、 防振工具の開発、新物理の構築。
英語で科学・技術に関するブログを書いています。もし、興味がありましたら覗いてみてください。
日々科学と格闘する高校生達の超絶難解な日常。眠る前に読むとよく眠れます。
四十歳からの相対論的量子力学勉強ブログ。物理学、量子力学の話題からその他まで幅広く…。
数学と物理をA4ノートに収まる範囲で。
メンヘラのオタッキー、バツ2のボッチ、♂、です。。 気象(統計力学)と病気(精神分析)の記事を書いています。。 よろしくお願いします。。
変化球や打球の軌道計算を行っています。軌道シミュレーターの作り方も紹介します。 ボールに働く3つの力「重力」「抗力」「揚力(マグヌス力)」を基に数値積分を行っていますが、マクロ不使用で簡単にできますので、よかったら作ってみてくださいね。
日々の勉強の記録です。 「SRI...'70年代への回帰大作戦!」から分離しました。
やっぱり原発の温排水がメタンを増やしていますの?
地球は本当に地球温暖化しているのですか?
おしどり マコ・ケンさん トークライブin山梨その2
2025年1月26日おしどりマコ&ケンさんトークライブその①
春霞か花粉の季節か…&付き添い御褒美(?)の外食
雪景色2 2025年 1月10日
エコーヒーカップを知ってますか
CO2削減の嘘、京都議定書は失敗だった
やまなし 宮沢賢治
【rebake】パンのお取り寄せでフードロス削減に貢献!
【フールナイト】第1巻 陽の光が無くなり、経済も回らず、人間はお金と引き換えに植物に…あらすじ紹介(※ネタバレ注意)
【番外連載】限界だらけの地球世界1
南極の緑化が加速中 軸が事象を生むことを再確認ください
次代につなぐ地球のために!私にもできること
地球温暖化問題は大嘘、まず戦争を止めろ
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)