物理学者を中心にご紹介いたします。 科学史の側面から世界を見直します。
科学には人間を理解することができない理由がある
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
名古屋市の相生山(あいおいやま)緑地には、大都会に残された貴重な自然がいっぱい。雑木林に樹木の花が咲き、野鳥が囀り、ヒメボタルが舞い、黄紅葉もまた見事です。人と自然の関わりについて、名古屋市政とのやり取りも、情報発信しています。
海洋学の研究に従事しながら思うことを折に触れてお伝えします.
数学者岡潔の言葉から「自然科学の問題点」の研究、歴史から葬り去られた単極誘導についての研究。
自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。
「宇宙船ビーグル号の冒険」のように細分化されすぎた分野を統合すべく枝ではなく木を、木ではなく森を
てんかん発作と気象の関連があるかどうか研究しています。20歳から両眼緑内障です。
バイク(PCX)、アマチュア無線、災害、見た夢、その他、何でも書きます。赤裸々に。
あや子が紹介する、自然写真家、青山潤三氏の世界です。中国の花や昆虫のことから、現在のコロナウイルスに関する記事まで、幅広い記事を載せています。<br>
自然科学大好き!サイエンスジャーナル!最近気になる科学情報を、わかりやすく解説します!
ゆきぐに羽越(主に山形県・新潟県)のお天気学の難題に工学計算で挑み続ける熱き奮闘記
地震は、低気圧の衝突によって発生する。100%地震予知 + 古代日本の神秘
アニメ・物理・オカルトなどの ニッチな情報もりだくさん!!
「フォノン通信」は、絵画、音楽、書評、科学などについての記事を掲載しています。 絵画制作は主にアクリル画。テーマの中心はマンダラ。 音楽は、好きなジャズ、ロックの記事を掲載。 自然科学の本の書評もしています。
現代が自然の摂理に則った社会になるには?分析と追求をしています。
特定非営利活動法人 野生生物を調査研究する会の会員による活動記録です。
歴史から民俗宗教まで雑多な、おぼえがき、エッセイです。 宗派によっては、戸惑う人もおられるかも。
小さい頭を悩ませながら大きな海に挑みます。調査船からの実況、科学ニュースや連載記事もあります。
歴史、科学を中心に、広く浅く。神話、伝承、人物伝、時にはオカルトネタまで。
生物多様性と地球温暖化を専門とする研究者のブログ。
科学は人間を「機械」と見なしますよね? でもそれじゃあ人間を誤解することにしかならないと思いません? 医学にもパラダイムシフトがあり得るかもしれませんね。
不思議大好きのまんぼうが、自然科学も人文科学もひっくるめて、楽しみながらお伝えします。
光学と色彩に関する情報を掲載 光と色の現象や知識を解説したブログ
電験3種の資格を生かして、68歳にして新米主任技術者として奮闘中。電験3種の勉強法や以前取得し応援ブログを書いていた放射線取扱主任者に関する記事が中心になります。また愛読誌「ニュートン」に関する記事も毎月書いてまいります。
転勤族の日記。読んだ本の紹介や転勤先の情報などを記事にします。あと趣味のランニングも!!
日常の「あれなんだろう」とか、生命系の研究に興味がある高校生大学生を想定した、ちょっと専門的な内容も書いてます。よろしければ問い合わせからご意見等くださるとありがたいです。
自然について調べるけれど、忘れていくばかり。忘備録のために日記をつけることにしました。
製品開発エンジニアがデータ解析のノウハウを垂れ流します。 統計解析/検定や実験計画、自作ツール。 エンジニアの心構えなど。
暮らし、遊び、社会、自然、日々の出来事と流れては消える報道。ちょっと立ち止まって、見なおす時間と場を
ヒマワリのブログ記事以降、放射性物質関連の呟きが多くなりました。現在EM御三家監視モード。
Blenderで色々な事物を映像化します。Blender以外ではしばらくはSatchを使った拡張現実で遊びます。
日本のどこかで有機化学やってるひと。有機化学のことをつぶやいたり、天然物化学の話をしたりする予定。
身の周りの物を材料科学の観点から紹介! 暮らしに役立つヒント、発見! サイエンスコミュンケーターとし
買っている生き物のコト、行った水族館のコト、釣り、標本、夏休みの自由研究。
人生に追い込まれて占いにすがりました。 どこまで開運できるか人体実験します。
自由奔放に好き勝手なことを書きます。
学生のころから、理科の授業が大好きでした!(しかしながら、文系の道を選んだのですが・・・) 多くの人に科学に親しんで、楽しんでもらえるようにブログ運営を行いたいと意気込んでいますので、どうぞよろしくお願いします(-人-)
化学関連の雑学を収集してます。その他適当な雑記。
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)