【暑い夏でも…】美ヶ原高原で車中泊してきた!-2024/07-(1/2)
夏だから…怖い話(11)
お庭も夏用
夏の京都を満喫!法観寺・三千院・瑠璃光院を巡る古都genic⛩な1泊2日旅ガイド🎐②
夏の京都を満喫!法観寺・三千院・瑠璃光院を巡る古都genic⛩な1泊2日旅ガイド🎐
夏だから…怖い話(9)
ダリアを描く
Midsummer in Sydney. シドニーの12月。真夏のイベントガイド
秋なの?夏なの??
夏と秋の狭間のようなサイクリング
朝顔の咲きかたよ②
寒暖の動きの激しさに対応できている街の人たちを見つつ、対応できていない私は昔の自分との差に気付く
過ぎ去ると過ぎ去ったで少し悲しく…
夏だから…怖い話(7)
朝顔の咲きかたよ①
名古屋市の相生山(あいおいやま)緑地には、大都会に残された貴重な自然がいっぱい。雑木林に樹木の花が咲き、野鳥が囀り、ヒメボタルが舞い、黄紅葉もまた見事です。人と自然の関わりについて、名古屋市政とのやり取りも、情報発信しています。
自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
減らない不登校……文部科学大臣にお願いしたいこと https://mainichi.jp/premier/health/articles/20241113/med/00m/100/012000c 文部科学省は、毎年10月の終わりに、前年度の調査結果に基づき不登校の児童生徒数を発表します。 私は、ちょうど2年前の記事で、2021年度のそれが全国で24万4940人だったことに触れ「これは驚くべき数字」と書きました。 ところが、先月末に発表された同じ調査の数字、つまり23年度に不登校と認定された小中学生の数は、なんと34万6482人。たった2年で10万人以上増えてしまったので..
「発達障害の特性を活かす社会へ〜広がる未来へのアプローチ〜」オンラインセミナーを開催<10月26日実施レポート> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000012821.html 障害者向けの保険を取り扱う専門保険会社、ぜんち共済株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:榎本重秋)は、10月26日(土)に株式会社Kaien共同創業者・代表取締役 鈴木慶太氏に登壇いただき、『発達障害の特性を活かす社会へ〜広がる未来へのアプローチ〜』と題しオンラインセミナーを開催しました。当日の様子をレポートします。 ▼開催背景 近..
「5歳児健診」普及へ、来年度から費用補助…28年度までに実施率100%目指す https://news.yahoo.co.jp/articles/c76dcea27e41ee9c643e08874d1a2e974c143919 こども家庭庁は来年度から、発達障害の可能性を見極めるのに有効な「5歳児健診」の普及に乗り出す。早期に障害がある子どもを支援し、症状の改善につなげるのが狙い。健診に必要な医師らを確保する費用や研修費を自治体に補助し、14%にとどまる実施率を2028年度までに100%にすることを目指す。 母子保健法は、1歳半と3歳児の健診を自治体に義務付けているが、5..
多摩川流域の地域中心のアマチュア無線の2時間コンテスト。周波数は50MHz限定でした。初めて参加したかもー。いやー、失敗しっぱい。同じ時刻で、11/23日...
久しぶりに出勤した。まずはメールのチェックだ。溜まりに溜まったメールを一つずつチェックしていく。そこに、業者さんが来て、今後のシステムの使い方の打ち合わせ...
この春に伏せたナメコが出ていました。いつもなら、もう寒くて“来年の春に期待”なのに。今年は秋が暖かくて、遅れてやって来た爆発!の時。チャンスは3~4日。たまたま出かけて遭遇しました。 カスミザクラ、ウワミズザクラ、クリ、アベマキ、コナラ、、、、遅れていた紅葉も広がって。二十四節気、今日は小雪。 昨夜は薪ストーブに火を入れました。朝のうちは快晴、午後には少し時雨て冷えました。 山の神から季節の恵み。都会の...
ここで言う「植物人間」は、脳死状態の「患者」ではなく、「不食人間」のことです。「ヒトの細胞に葉緑体を移植」し、光合成によって自らエネルギー源を産生する自己完結型の人間です。所謂、本当の「考える葦」で、勿論「足」もありますwwなので、「植物人間」は他の動物や植物を殺めることなく、空中の「二酸化炭素」から自身の体内で光合成によって「糖分と繊維質」を産生し、構造体(骨格)を造りエネルギーを賄います。「足」を動かすための筋肉の材料であるタンパク質を造るには「空中窒素の固定」が必要で、これはヒトの能力では出来ないので体内酵素や細菌の協力が必要になります。それが嫌な場合には大地から養分を吸い上げる為に、地に足の着いた生活が必要で「足から根を生やす」か、或いは「尻に根っこが生える」のも良いかも知れませんww最近、国際会...「機械人間」と「植物人間」
排尿が我慢できるのは何故か、どうやれば我慢できるのか、知りたくなりました。随意筋である外尿道括約筋を収縮させて我慢するとのこと。一般的に、朝起きてから就寝までの排尿回数が8回以上の場合を頻尿と言うそうです。平均二時間以下と言う計算になります。ーーーーーーー
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)