光害対策:うちの近所の個人の店は、山まで照らす照明つけた・・・
ダム撤去ヨーロッパ、アメリカ:日本は?
日本の魚の漁獲高の管理TACの動向+海の生態系を取り戻すには:グーニュース記事より
ウミガメ産卵ゼロになった徳島:原因について
「まとめ」30by30「自然共生サイト」についての問題点
海川水路田んぼの生態系ネットワークのmyアイディア
カエルスロープ・カメスロープのmyアイディア
湿地再生
「自然共生サイト」には本来自然を3割以上、または全土自然回復計画を、EUは自然再生法新設により全土の生態系回復へ、:ニュースより思うこと
道端や小径のコリドー:余白をつなげて、日本も生息地や接続を増やそう
外来種+α対策
ヤマネコの生物回廊プロジェクトinドイツ*生息地把握+コリドーについて
ダーウィンが来たを見て、トキを日本に増やそう
アイランド理論:島国日本のこと
林縁を残そう:モズのための生態インフラ:生垣ネットワーク
名古屋市の相生山(あいおいやま)緑地には、大都会に残された貴重な自然がいっぱい。雑木林に樹木の花が咲き、野鳥が囀り、ヒメボタルが舞い、黄紅葉もまた見事です。人と自然の関わりについて、名古屋市政とのやり取りも、情報発信しています。
自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。
冬型続き収束線中心の降雪継続、週末の大雪前にジワジワ積雪増加!?(250220)
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
「いじめられた子」より「いじめた子」を抱きしめるべき…児童精神科医が語る「いじめが起きる悲しい理由」 https://news.yahoo.co.jp/articles/994034cf5ac93a880099e474b1866dee40de29db なぜいじめはなくならないのか。児童精神科医・佐々木正美さんは「友達をいじめる子というのは、うんと小さいときに親と喜びを分かち合うことがなかった、あるいはとても少なかったケースがほとんどだ」という。著書『子育てのきほん 新装版』(ポプラ社)より、一部を紹介する——。(第1回/全2回) ■「子どもが喜ぶことだけをしてあげる」重要性 ..
過去見た夢のリストです。(随時更新します)以下は、過去見た夢のリストです。(最新順)===940人混みで押された通勤電車===930青い人、赤い人テーブル...
障害者施設、7割が地域移行無し 利用者の高齢化など課題(厚労省) https://fukushishimbun.com/series06/39016?fbclid=IwY2xjawIjUsJleHRuA2FlbQIxMQABHfhn5ERwBKxHKOO9fm05PcrdaoJnR73V3FsUxC3pajNgxAP5YeFdbBPaNQ_aem_Jm-pV3WAIGTQ7qyp731tTQ 厚生労働省の「障害者支援施設の在り方に係る検討委員会」が5日に開かれ、全2525施設を対象に行った調査(回答率47%)の結果案が示された。2023年11月から1年間に、54%の施設に地域移行を..
2/15に納入されて5日め。今日は100Kmを超えました。このバイクには燃費(AVE)表示があります。ちなみに、100Kmの時の燃費表示は、48.2Km/...
冬型と降雪、小康状態とはいえ局地的な大雪継続!急増型からジワジワ型へ!?(250219)
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
自閉症の子どもを80%の精度で識別できるビデオゲームが登場 https://gigazine.net/news/20250218-video-game-identifying-autistic-kids/ 自閉症は対人関係に困難を抱える発達障害として知られていますが、他の人のボディランゲージや表情をまねる運動機能にも関連しており、これがコミュニケーション障害の原因にもなっていることがわかりつつあります。この知見を応用し、ダンスゲームを楽しむ子どもの動作をトレースすることで、高い精度で自閉症を識別する技術に関する論文が発表されました。 Evaluating Computeris..
非常に長い寒波 スタート!今回の寒波は流入系?or居座り系?(250218)
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
立春過ぎて、二十四節気は雨水。ことしは雪が雨に換わらない雨水。シュンラン(春蘭)の花芽も、なかなか膨らみません。 盗掘に次ぐ盗掘によって激減してしまって、散策路近くの日照条件の良い子は皆無。日陰の谷部に、コナラ(小楢)の落ち葉に埋れるように数株が生き残っています。希望の蕾が2つ3つ。西高東低の気圧配置がゆるみ寒波が去るまで、もうしばらくは潜んでいます。 by アイ...
職場からの帰り、最寄り駅に向かった。いつものように帰宅する人たちでごった返していた。人混みはイヤだな、と思いながらも、私も人混みの中の人となった。日々のこ...
相生山緑地ビジョン(案) 検討会メンバーへの説明会は16日(日)に開かれました。その様子は こちらビジョン(案)は こちら から見ることができます。名古屋市の担当部署への意見提出の期限は今月中。どんな小さくても短くても、名古屋市の都市計画の緑地部門へ「人が利用することを優先するのではなく、今ある自然を大事に」の声を!以下はこのブログ読者(たぶん関東圏の自然科学を研究されてる方)からのコメントです。都市...
高齢者は年々健康になっている(8)ーー高齢になると体重が減り、骨格筋の割合も減る
高齢になると体重が減り、骨格筋がより多く減る、というデータを紹介します。40 歳代から80歳代における全身骨格筋量の変化について太田美鈴,宮村季浩 Yamanashi Nursing Journal Vol.18 No.2 (2020)7山梨大の太田氏と宮村氏は、40 歳代〜80歳代の、男性470人女性380人の
「円周率:π=3.141592・・・・」は無理数・超越数で、理系の私が覚えているのもここまでですが、「ゆとり教育時代」では「π≒3」と教えていたようです。確かに「円周率=3」と覚えていても文系の生活には何の不便もないく、同様に歴史・科学・外国語などを知らなくとも生活に支障をきたすことは有りません。それでも、ゆとり教育で「π≒3」で良いのなら、歴史年表も「鎌倉幕府は数百年前」「太平洋戦争は数十年前」と大雑把に教えても良いと思いますが、実際には事細かく覚えさせられたようです。今では、学校や先生すら不要で、スマホやPCが有れば即答してくれるし、外国語にも直ちに自動変換してくれます。私は、大学は当然として高校にも通った事は無いのですが、ネット検索のお陰でブログも書けるようになりましたω.ω私の知人には「大学には遊...「歴史年表」と「円周率」
障害者施設、7割が地域移行無し 利用者の高齢化など課題(厚労省) https://fukushishimbun.com/series06/39016?fbclid=IwY2xjawIjUsJleHRuA2FlbQIxMQABHfhn5ERwBKxHKOO9fm05PcrdaoJnR73V3FsUxC3pajNgxAP5YeFdbBPaNQ_aem_Jm-pV3WAIGTQ7qyp731tTQ 厚生労働省の「障害者支援施設の在り方に係る検討委員会」が5日に開かれ、全2525施設を対象に行った調査(回答率47%)の結果案が示された。2023年11月から1年間に、54%の施設に地域移行を..
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)