chevron_left

「科学」カテゴリーを選択しなおす

cancel

科学ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/05/05 01:12

    一番暖かい服の素材は『ポーラテックのハイロフト』だと僕は思うのです。

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 『1番暖かい服は何ですか?』 と聞かれたら、ダウンジャケットと答える人が多いと思います。たしかにダウンはすごく保温力があるし、アウターというカテゴリーは目立ってわかりやすいです。 僕は寒いのが苦手ですが、ダウンジャケットを持っていません。 なぜかというとダウンに負けないくらい暖かいフリースを持っているからです。 そういうこともあり、今僕の持っている中で1番暖かい服であるポーラテックのハイロフトフリースについて書いてみます。 僕にとってポーラテックとは? ハイロフト (ボア) とは? ポーラテックのハイロフトフリースを着て…

  • 2022/05/04 23:10

    大胆に、自由に、神の御前に出、ありのままの思いを献げて

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2022/05/04 20:09

    なんでダメなの?

    努力は好きですか?あくせく働かない選択肢もあっていい。

  • 2022/05/04 12:09

    4thアルバム『来光道 | Ley Line』ダイジェスト映像 | 鳳凰-40- ( Howow-40- )

    2022.5.6 Release!2008年にドイツのレーベルよりミニアルバムをリリースし、欧州各地から賞賛を受けた泣きメロの奇才が地下音楽の聖地・札幌よ...

  • 2022/05/04 11:52

    「訴えても負けるで」 大阪監察医事務所の監察医が薄笑みを浮かべ遺族に言い放った言葉。Facebook記事より

    Facebook記事より鵜川氏のFacebook記事をシェアさせてもらいました。以下全部を抜粋です。「訴えても負けるで」 大阪監察医事務所の監察医が薄笑みを浮かべ遺族に言い放った言葉。 録音越しに聴くたびに、怒りが込み上げる。 主治医から疾患がある為早々に接種するように促された。 毎日毎日テレビでも疾患ある方、老人が早く打ってください。 こんな放送がひっきりなしに降り注ぐ。 それを見た当事者は、自分の為、周りの為...

  • 2022/05/04 07:31

    今日は「みどりの日」

    今日5月4日は「みどりの日」である。当方が生まれた頃は、まだこの日は祝日にはなっておらず、その後、5月3日・5日という祝日に挟まれていることから、国民の祝日か何かになって、さらにその後、元々昭和天皇の天皇誕生日だった4月29日に、昭和天皇が崩御されてから付けられていた「みどりの日」の名称を、4月29日を「昭和の日」に改称するに及んで、5月4日を「みどりの日」にした、という流れだったと思う。・・・日本の祝日に関する法律に関連するところなので、記憶違いはあり得る。ただし、今日はどちらにしても、「みどり」に因んだ記事をアップしておきたい。「みどり」を意味する漢字としては、「緑」がすぐに思い付く人が多いと思うが、他にも「碧」や「翠」などもある。そこで、今日はとりあえず「碧」に因んだ記事にしておきたい。碧眼初祖達磨大師の...今日は「みどりの日」

  • 2022/05/04 00:53

    最先端の履き心地を体験!OAO(オーエーオー)の最新作サンライトをレビュー

    OAOのスニーカーの新作のSUNLIGHTの感想などレビューしていきます。 その他アーティストとのコラボレーションなど紹介します。

  • 2022/05/04 00:53

    OAOのスニーカー、カーブ1の特徴や意味について全てを語ります

    OAOのTHE CURVE 1の詳細について、どこより詳しくカーブワンは語りどころが多いのですが、この記事を読めば全てを理解できる、くらいの気持ちで書いていきます。解説していきます。

  • 2022/05/03 23:21

    コミュニケーションの限界はあるのかな?

    もしかしてコミュニケーションの限界って、自分が作っていただけ?なのかな?

  • 2022/05/03 17:29

    感情的になった人とは、感情で向き合うな

    「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。

  • ブログみるにほんブログ村「ブログみる」アプリとmuragon(ムラゴン)紹介 - 明るい未来を見つめて 最旬情報 トレンドニュース PR
  • 2022/05/03 11:55

    「ウクライナの真実」佐野美代子さんのブログ記事より

    佐野美代子さんのブログ記事より「ウクライナの真実」と題された記事をシェアさせて頂きました。ナチスの残党が世界中に散らばっているそうです。中でもその残党の多くはウクライナに拠点を置いているとのことです。前回のアゾフ隊の残酷な動画を見られた方は、おわかりだと思いますが地下基地で残酷な殺害や、人身売買などが行われていたようです。幼い子供も洗脳して兵士のように育て「ロシア人を見たら殺せ!」「敵には死刑を」...

  • 2022/05/03 11:30
  • 2022/05/03 07:59

    ハンチントン病が書かれている書籍8 難病にいどむ遺伝子治療

    おはようございます。こんにちは。こんばんは。 コロナ禍以降、自宅から外へ動き出すGWとなった様な気がします。 5/5以外は仕事なので、県外ナンバーを見かけたり…

  • 2022/05/03 07:30

    「憲法記念日」に基本的人権について一言

    今日5月3日は「憲法記念日」である。1946年(昭和21)11月3日に『日本国憲法』が公布されたが、その「第百条」として、「この憲法は、公布の日から起算して六箇月を経過した日から、これを施行する」とあって、結果としてこの規定に従い、1947年(昭和22)5月3日に『日本国憲法』が施行されることとなった。そのため、今日が「憲法記念日」となり、11月3日は「文化の日」となったのである。さて、「憲法記念日」であるから、やはり憲法について一言考えておきたい。まず、『日本国憲法』には、「基本的人権」について2つの条文で規定していることが知られている。第十一条国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。『日本国憲法...「憲法記念日」に基本的人権について一言

  • 2022/05/02 23:40

    福音の希望に固執し続けて

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2022/05/02 13:23

    後ろ向き

    僕はこれまでの人生の多くの時間を後ろ向きに生きてきたことを後悔することが多かったのだが…

  • 2022/05/02 10:22

    もう悲しくて言葉も出ません。「まだ若い少女がアゾフ隊にレイプされ拷問を受けている シーンです」Twitter記事より

    Twitter記事よりTwitterでも多くの情報を流しておられるmintさんですが、そのmintさんのTelegramには見るもおぞましいシーンの動画があるそうです。(Telegramに関してはmintさんのTwitterに詳しくやり方が書いてあります)コメント欄には見た方のコメントがありますが、最後まで見ていられないとのこと。私は、この方のTwitter記事にある「まだ若い少女がアゾフ隊にレイプされ拷問を受けているシーンです」との記述に見ることはで...

  • 2022/05/02 09:30

    「歴史をひもとく藤沢の資料 6 長後地区」から:「【史料集】「新編相模国風土記稿」高座郡各村の街道の記述」の追記を兼ねて

    一昨年に藤沢市文書館が年1冊のペースで刊行を続けている「歴史をひもとく藤沢の資料」(以下「藤沢の資料」)のシリーズから、5冊目の「善行地区・湘南大庭地区」を紹介しました。昨年は「別巻 中世文書」というそれまでとは少し毛色の違う1冊が刊行されましたが、今年は改めて6冊目の「長後地区」が4月初頭に刊行されましたので、早速取り寄せて中身を確認しました。その結果、私のブログの過去の記事に1点追記しないとい...

  • 2022/05/02 07:10

    持戒の人と破戒の人

    何となく、今日は連休の間の日になるようで、とりあえず記事の内容も、間に入るようなものかもしれない。まずは、簡単に本文を見ておきたい。持戒の人、無事にして得ず、破戒の人、一切皆な失す。譬えば人有りて常に天を供養するが如し。其の人、貧窮にして四方に乞い求め、供養すること十二年を経て、富貴を求索す。『衆経撰雑譬喩』巻上これだが、持戒の人は特に何も無くても、求める物が得られるという。一方で、破戒の人は、一切を皆失うという。このことはとりあえず、そう理解しておくが、問題はその後の「譬えば」以下の内容である。この譬えば以下の一節は、持戒と破戒の人がどうなるか?を示したものだが、たとえ話で示している。問題は、このたとえ話が何を指しているのか?である。それで、天を供養するという話になっているので、おそらくは持戒の人を指している...持戒の人と破戒の人

  • 2022/05/02 01:46

    キャラ萌えしなくても二次創作がしたいときがある

    私は十数年前にある作品にハマって以来、ほぼ時間があれば、ファンアート探しをしています。公式に見つかったらマズいのか検索除け対策で、原作ジャンル名を書かない場合もありますので、すべてがすべて発見できたわけではないのですが…。二次創作物は原則、作品名か、もしくはキャラ名で検索することが多いですよね。で、やはりといえば、やはりですが。人気のないキャラの二次創作は埋もれてしまいがちになります。あと、ある特定の作品名で検索すると、なぜか、その作品のアニメEDを模した他作品キャラのカップリング絵が出てくる、というのもよくある話です。こういう場合はNOT検索をするしか仕方がないのでしょうか。基本的に百合カップルが好きだけど、なぜかとあるアニメの男性キャラ単体の動向が気になっていきおい手掛けたSSがあります。それを書いたのは個...キャラ萌えしなくても二次創作がしたいときがある

  • 2022/05/01 16:24

    記憶喪失

    今朝の空想…

  • 2022/05/01 13:13

    核燃料の再処理の危険性と問題性について(3)

    Yahoo!知恵袋(原子力災害)の質問に回答しようとしてネットを調べたら、核燃料の再処理の危険性と問題性についてや核燃料の再処理の危険性と問題性について(2)で記していた内容の中で、再処理工場から放出される放射性物質の危険性や再処理工場自体の危険性をかなり掘り下げた内容を説明している、三陸の海を放射能から守る岩手の会が作成した高レベル放射性廃液の危険性(2020.5.27)というものがFOE Japanというサイトの中にある事...

  • 2022/05/01 11:29

    イーロン・マスク氏がTwitter社を買収後、今まで凍結されていたゼレンコ博士のアカウントが復活されました。ありすママさんのブログ記事より

    ありすママさんのブログ記事よりまたまたありすママさんのブログ記事をシェアさせて頂きました。なんと、イーロン・マスク氏がTwitter社を買収したら、今まで凍結されていたゼレンコ博士のアカウントが復活したそうです。この方はワクチンの毒性を訴えておられて、コロナ治療の実績があるウラジミール・セブ・ゼレンコ博士だそうです。「ワクチン接種は免疫系を破壊し、エイズを発症し、COVIDの対応(ワクチン)はジェノサイドであ...

  • 2022/05/01 07:07

    五月一日に仏性義を学ぶ

    今日は5月1日である。旧暦の日付ではあるが、この日に行われた上堂語を見出したので、学んでみたい。五月旦の上堂。仏性義を知らんと欲せば、当に時節因縁を観ずべし。時節既に至れば、其の理自ら彰わる。如何なるか是れ彰わる底の理。如何なるか是れ時節因縁。霏霏たる梅雨、危層に洒ぎ、五月の山房の冷、氷に似たり。『仏国禅師語録』巻上「再住浄智禅寺語録」これは、仏国禅師・無学祖元禅師(1226~1286)の上堂語である。なお、雨の話となっているが、旧暦5月1日は、現在の暦で6月初め頃になることもあるので、梅雨の時期にも係る内容だとして良いのだろう。そこで、無学禅師はこの5月1日の上堂語で、「仏性義」を問うておられる。この「仏性義を知らんと欲せば、当に時節因縁を観ずべし」の部分は中国宋代の禅僧達が、「経に云く」として繰り返し提唱な...五月一日に仏性義を学ぶ

  • 2022/04/30 12:47

    ウクライナ戦争後の論功行賞 現代版ヤルタ会談で日本の存在感を示せ

    日本が真の意味で自立・独立を目指し、外交・軍事・経済・医療・安全保障などについて記していきます。

  • 2022/04/30 11:46

    昨日は第3回口頭弁論だったようです。ですが結果は・・・Facebook記事とTwitter記事より

    Facebook記事より鵜川氏のFacebook記事をシェアさせて頂きました。昨日はナカムラクリニックの中村先生や弁護士の方などと、特例承認取消訴訟の公判だったのです。会見もあったようですが、私は時間が合わず、見ることができませんでした。結果は引き延ばしたにも関わらず、またもや逃げ腰のようだったみたいです。Twitter記事で、傍聴した方がアップしておりますのでそれもシェアしておきます。コメント欄もぜひお読み下さいね。...

  • 2022/04/30 09:13

    3回目ワクチンを受けました

    おはようございます。こんにちは。こんばんは。 世間では、地方GOTOキャンペーンを実施しながらのGWが本格的に動き出したそうですね。 こう言う事を試しながら、…

  • 2022/04/30 07:44

    連載を終えて(『僧尼令』を学ぶ・28)

    連載は28回目となるが、これが最終回である。この連載では、『養老律令』に収録されている『僧尼令』の本文を見てきたが、『僧尼令』は全27条あって、1条ごとに見てみた。なお、連載途中で『令義解』の江戸期版本(塙保己一校訂本・寛政12年[1800]刊行、全10巻で『僧尼令』は巻2に所収)が入手出来たため、それも参照した。さて、全27条を見てみて感じたことは、部分的には仏教の戒律(比丘戒)を想定している場合もあるが、当時の朝廷が必要とした規則なども併存していた場合もあった。そこで、その辺を総体的(雑考的かも)に考え、この連載を終えておきたい。この記事の前提としては、当令の全体が日本で独自に作られたわけではなく、ほとんどは、中国唐代の『道僧格』という、道教・仏教への統制の条文を下敷きに、編まれていることである。無論、日本...連載を終えて(『僧尼令』を学ぶ・28)

  • 2022/04/29 22:48

    名指しで、私たちを呼び、御思いを心に置いて下さるので

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2022/04/29 18:39

    常識逸脱

    今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊   僕の目がおかしいのかと思っていた。だよね?やっぱり赤だったよね?なんのこと?って、あの知床遊覧船の謝罪記者会見で社長のつけていたネクタイよ。😓死者多数、行方不明の方々もいる中で開かれた謝罪会見

  • 2022/04/29 15:09

    「昭和の日」に昭和初期の日本仏教を考えてみた

    今日、4月29日は「昭和の日」である。命名の由来は、元々昭和天皇の天皇誕生日だったのだが、昭和天皇が崩御されて、年号が平成となってから、しばらくの間、「みどりの日」として定着した。これは、ちょうど5月の連休(ゴールデンウィーク)の入りとして日付が適切だったからだろう。しかし、2007年から「昭和の日」として改称され、ご存じの通り、「みどりの日」は5月4日に移動したのである(それまでは、何となく憲法記念日とこどもの日に挟まれた普通の休日であった)。ところで、今回、改めて「昭和の日」について考えようと思い、「昭和元年」に刊行された仏教関係の文献を探ろうと思って調べたのだが、思った以上に出てこない。「大正15年」刊行の文献は一定量あるが、「昭和元年」は無い。そして、それはそのはずで、大正天皇の崩御は年末の12月25日...「昭和の日」に昭和初期の日本仏教を考えてみた

  • 2022/04/29 11:41

    フランスの大統領選挙でも不正があったようです。Twitter記事より

    Twitter記事よりフランスの大統領選挙でも不正があったようです。マクロン大統領はワクチン接種を強制したりと国民に反感かって大々的なデモが何度も起こされていたのに、再選してしまったとのこと。もちろん、フランス国民はこれを不服としてまた全国でデモを実施中の模様。。アメリカのトランプ大統領の時も不正があり、また日本でも不正だらけ・・・国民がどれだけ声をあげようが、不正されたら、手も足も出ません。こんなこと...

  • 2022/04/29 08:09

    Amazonタイムセール祭り【4/24~4/26】

    Amazonタイムセール祭りが始まります。 2022/2/26(土) 9:00~2/28(月) 23:59の3日間です!

  • 2022/04/29 07:32

    イベント出店 ☆cafeアカリヤ 好きなこと

    イシトマクラメ☆cafeアカリヤ☆イベント出店下関市・角島エリア角島ジェラート ポポロ明日の4/30角島で人気のジェラート店でイベント出店しますイベント限定ポ…

  • 2022/04/28 21:15

    教祖様

    当ブログ初告白!!! かつて僕に来たびっくりオファーについて。

  • 2022/04/28 19:13

    熊本・大分大震災(平成28年熊本地震)から6年・七回忌を迎え、改めて思うことと新たに思うこと

    今月15日夕方、宇城市役所不知火支所(宇城市不知火町)と同市役所本庁(同市松橋町)。14日から16日にかけて私の地元・宇城市でも追悼と復興完了を願う時が流...

  • 2022/04/28 12:59

    宇宙戦艦ヤマト波動実験艦 銀河の正体推測 / 北条の武蔵の正体推測(リーンの翼)

    ロシア軍 旗艦「モスクワ」が沈没 米報道官「戦力に影響」nhk2022年4月15日こうした中、ロシア国防省は14日、ロシア海軍の黒海艦隊の旗艦「モスクワ」につ…

  • 2022/04/28 09:16

    今年2月の人口動態統計は単月で東日本大震災時よりも死者数が増加しているそうです。ブログ記事より

    ブログ記事より死亡者が急増しているようです。2022年2月の死亡者数前年比 一ヶ月 19490人増単月で東日本大震災時よりも死者数が増加しているそうです。...

  • 2022/04/28 08:09

    悉多太子の修行について1(拝啓 平田篤胤先生15)

    前回の記事は、「悉多太子の出家について」と題して、篤胤自身が釈尊の出家の年齢などを、どのように考えていたかを確認した。今回は、釈尊の修行についてどう語られていたかを概観してみたい。悉多太子はまず、「跋伽仙人」が修行しているところに行き、以下のような問答が行われたという。こゝに悉多がその跋伽仙人に、そこらは今かくのごとき苦行をするが、これは何等の果報を求めんとするのじやと問ふた処が、仙人答て、此苦行を修するは天に生ぜん事を欲するのじやといふ。そこで悉多がまたいふには、天は楽しいけれども、福尽るとき窮て六道に輪廻して終に苦聚となる。いかにぞ諸の苦因を修して求苦報ぞと難じて、かように議論しつゝ日暮にも及び、其夜は一宿して明旦まで思惟したる処が、此の仙人ども苦行を修すといへども、みな解脱真生の道にあらず。こゝに留るべき...悉多太子の修行について1(拝啓平田篤胤先生15)

  • 2022/04/28 05:29

    「NHK受信料を支払わない国民を守る党」 の党首、敗訴確定 = NHK受信料支払い命令

      こんにちは。 マース特捜員です。 ・「NHK受信料を支払わない国民を守る党」 の党首、敗訴確定 = NHK受信料支払い命令 [2022年4月21日報道] …

  • 2022/04/28 03:04

    自分の気持ちを誰かとシェアする必要はない

    私が好きなとあるアニメの最終回には、こんなセリフがある。──「悲しいことも苦しいことも、みんな、わたしに分けて」。うろ覚えなので仔細は違うかもしれないが。相手が好きだという気持ちに蓋をしてしまい、自己犠牲的な世界の救い方をしようとしたヒロインに対して、主人公が放つ言葉だ。何かにつけ受け身で流されがちな主人公の成長がうかがえる言葉でもある。当時はじつに救われたような気分になったものだ。抱えているものを誰かに背負って、軽くしたい。いっしょに苦楽を歩むのが、愛というものだ。でも、視聴後十年経ったあたりから、私は疑問に思いはじめてしまった。なんでもかんでも、好きな人と分かち合う、それは本当に良いことなのか?肩を貸すというのは、相手の同意了解あってこそ成り立つもので、勝手に無造作に寄りかかっていいわけではない…ではないか...自分の気持ちを誰かとシェアする必要はない

  • 2022/04/27 23:47

    剣を鋤に、槍を鎌に打ち直し、平和を告げ知らせて

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2022/04/27 19:14

    水瓶座下弦の月サビアン*牡牛座4度*諦めない!そこにある「豊かさ」を見つめ続ける

     2022年4月23日水瓶座下弦の月です。今回のサビアン・シンボルは「豊かさ」を彷彿とさせるシンボルです。  「あの虹のたもとには金のツボがあるんだって。  …

  • 2022/04/27 18:12

    【運命学のQ&A】同一生年月日の人は同じ道を歩むの?〈1〉

    Q.同じ命式、つまり同一生年月日と出生時刻の人が2人いたとします。 同じ人生を歩みますか?また、同じでないとするなら、それはなぜですか? 多くの人が感じる率直な疑問ですよね。 ここでは「四柱推命・紫微斗数」を例に考察を進めてみます。 同一生年月日=同じ命式⇒同じ人生?

  • 2022/04/27 11:26

    海外ではファイザー社のワクチンについての真実を報道しています。Twitter記事より

    Twitter記事より日本ではファイザーのワクチンについて1200種以上もの有害事象があることを全く報じていませんし、なおワクチン接種を推奨しております。ですが、海外では新聞にも真実が報じられているようです。それを知らずに政府やメディアの言う事を信じて、ワクチン接種をしている人がまだいることに、本当に残念でなりません。少なくとも、メディアが真実を報じれば、ワクチン接種は中止にできると思うのですが。新聞にもう...

  • 2022/04/27 10:05

    「不空の心」について(義浄『南海寄帰伝』巻3「十九受戒軌則」の参究・9)

    9回目となる連載記事だが、義浄(635~713)による『南海寄帰伝』19番目の項目に「受戒軌則」があり、最近の拙ブログの傾向から、この辺は一度学んでみたいと思っていた。なお、典拠は当方の手元にある江戸時代の版本(皇都書林文昌堂蔵版・永田調兵衛、全4巻・全2冊)を基本に、更に『大正蔵』巻54所収本を参照し、訓読しながら検討してみたい。今回は、「不空の心」という字句について見ておきたい。既に受戒し已て䞋施を行かず、若しくは其の師、為に少多を弁ること有り、或は腰絛を持し、或は濾水羅等、臨壇に奉は、不空の心を表するを以てなり。『南海寄帰伝』巻3・4丁表、原漢文、段落等は当方で付す短いが、連載記事なので、今回はこれだけを見ておきたい。しかし、意味が取りにくい文章である。もちろん、原因は当方の勉強不足に由来するから、反省ば...「不空の心」について(義浄『南海寄帰伝』巻3「十九受戒軌則」の参究・9)

  • 2022/04/26 23:45

    神が下さる、新しい契約の生き方を生きて

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2022/04/26 22:34

    骨と音楽と呪術

    金関丈夫の『考古と古代――発掘から推理する』(法政大学出版局)を読んでの気付き。この本は、考古学・人類学・民族学を専攻し、発掘調査も行う金関が、様々な媒体に発表した、おもに考古学に関する論考をまとめたものである。その中の一章「髑髏盃」で、インド洋アンダマン島のオンギ族や、台湾の高砂族、ヒマラヤ地方などに、人の骨を加工して様々な道具を作る「人骨文化」があるとして、次のような具体例を挙げている。また、人の大腿骨や脛骨で、笛をつくって、祭りのときに演奏したりする。(中略)この、人骨で笛をつくる風習は、しかし、この地方だけではなく、近東からアフリカにまでひろがっていて、例えば古代エジプト人は、人間の脛骨で笛をつくり、これを、その骨の名をとって、シビと呼んだ。これは今の脛骨の学名であるラテン語のチビアと同語であり、またそ...骨と音楽と呪術

  • 2022/04/26 09:51

    冬にキャンバススニーカーを履くには。チャックテイラーで試しました。

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 冬真っ只中ですね。 大阪は雪がふったり、最高気温も1ケタ台の日が続いています。 上着はコートを羽織り、手袋をつけたり肌を露出しないような防寒対策が欠かせません。 そんな季節の足元は、内側が暖かいボアになっていたり、冬用のブーツを履いている人も多いんではないでしょうか。 僕にとっても、油断するとすぐにしもやけができてしまう、一年で一番気を抜けない季節でもあります。 コンバースのチャックテイラーなどのキャンバススニーカーを何の工夫もなく履いてしまうと、一発でしもやけにやられる自信があります(何の自信なんだ)。 そういうことも…

  • 2022/04/26 09:51

    マジックテープのほこりを取って接着力を復活•持続させる方法

    「マジックテープがくっつかなくなってきた」「ほこりがたまってみすぼらしい」と感じることはありませんか? 実は身近にあるものを使って簡単にきれいにすることができるので試してみました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用