NASAの探査機ボイジャー1号のシステム復旧に成功との報道
木星の衛星エウロパへ 探査機に名前登録 期限は本日14時
小惑星ベンヌのサンプルが入ったカプセルが9/24に地球へ。小惑星探査機オサイリス・レックス(OSIRIS-REx)【NASA】
月面探査機"SLIM"が地球周回軌道を離れ、月へ向かう!
米国版 はやぶさ カプセル帰還、日本の予算を増やして
米国版ハヤブサ帰還(小惑星ベンヌのカプセル)中継録画
H2Aロケット47号機、打ち上げ成功! 衛星XRISMと探査機SLIMを無事軌道投入!
姿 (79)
タカラトミーの探査ロボ載せ民間初の月着陸挑戦へ
火星 №013 nasa公式画像分析 新探査機も見てしまった
火星について №011 nasa画像分析 至近距離で見た衝撃!
月の近くの星?今日は火星についてnasa画像分析 №001
火星について №002 nasa画像分析 人工物の残骸だらけ
火星について №003 nasa画像分析 衝撃の人型カプセル
火星について №004 nasa画像分析 構造物と人形の首が
変貌しちゃった僕のASI294MM-Proを救済する!
僕のASI294MM-Proの個性が突然変貌した?!
HAC125レビュー③(実写編その2)
PlayerOne Uranus-C-Pto インプレッション①
『サッポロポテト現象』検証ごっこ再開
PlayerOne Poseidon-C Pro インプレッション③
PlayerOne Poseidon-C Pro インプレッション②
SV405CCインプレッション③(新ドライバの衝撃)
PlayerOne Poseidon-C Pro インプレッション①
露光とゲインとノイズについての検証ごっこ
SVBONY SV405CC インプレッション①
SVBONY SV405CC インプレッション②
ASI294MC-Proはピクセルマッピングされてる?
Xena-MとASI174MC-Coolの謎<最終章?>
球根たちの春
【前世は火星人】宇宙人だった記憶のある少年ボリス・キプリヤノヴィッチの謎
火星人の解剖学(2023)
多肉植物の植え替え㉙(2024年6月)
H・G・ウエルズの宇宙戦争は生体ロボットだったのか?
多肉植物の植え替え③(2024年4月)
「リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い」
Fockeaの空白地帯を埋める(2010)
多肉植物の取り込み(2023年11月)
火星。そういえば今まで行って帰ってきたものはないの件。
火星人との対話
News [生命の存在は...時間の問題]私は火星で見ました
リタイア!!★マーズ アタック #Tシャツ Mars Attacks 正規品 #映画
「マーズ・アタック!」
植え替え、その⑰(2013年4月)
ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが星空の話題や日々の出来事などをタイムリーに伝えています。また世界で唯一の宇宙観測車のオーナーの活動情報もあります。
子供達が成長して、最近やっと僅かな隙間時間を利用して趣味を楽しみつつあります。趣味は、星を見ること&撮ること。 光害地の自宅から小型望遠鏡を使って観望&プチ写真撮影をしています。 ★2020年12月6日「はやぶさ2」帰還に感動しました!
気になる話題やYouTube動画、パソコン&スマホを楽しく使う方法、北海道観光、楽天市場のお得な情報、火星の衝撃映像、ペット、懸賞などジャンルを問わない自由気ままな雑学情報。
タカハシEM-2s赤道儀の極軸望遠鏡PF-LII . . . PENTAX MS-55i
先日も書きましたが、EM-2s赤道儀にビクセンPF-LII極軸望遠鏡の装着アダプターを作りましたが、とてもピッタリでフィットしています。暗視野照明付きで時角の計算などが不要ですので、とても使いやすくて感覚的に使えます。ただし、工場で精密な組み付け作業をやったわけでは無いので、取り付け精度は微妙なところですが、概ね良好でしょう。使用される方はそこまでの精度にはこだわっているわけではないようなので、そこは問題無いかと思います。実際、ポラリエUや同社の赤道儀でもPF-Lは別売りされていて、自分でねじ込んで取り付けが完了するので、厳密な芯出しなどはしなくても特には問題ないようです。それでもポラリエUは、最長5分くらいは望遠レンズを正確に追尾してくれるので、その精度を活かした使用には大きな影響はなさそうです。このP...タカハシEM-2s赤道儀の極軸望遠鏡PF-LII...PENTAXMS-55i
我が家の庭、チューリップと水仙とクリスマスローズです。手前に薄緑のクリスマスローズ、奥が紫のクリスマスローズです。その向こうは、芍薬が伸び始めています。チューリップと水仙とクリスマスローズ
先週の島根出張でホテルα-1第二松江と東横イン米子駅前に宿泊しました。ホテルα-1第二松江の宿泊費は朝食付きで7,500円、無料朝食サービスがある東横イン米子駅前の宿泊費は5,770円でした。東横イン米子駅前は会員特典としてもらっていた500円引きのクーポンと公式HP割りの200円割引があったので会員以外が宿泊する場合は6,470円です。それでも最近のホテル宿泊料金としては安いと思いました。今から約30年前、現在の勤務先に転職するまではほとんど出張することが無かったのですが、転職後は装置の納品や修理、受注前の打ち合わせ等で出張することが多くなりました。30年前はまだビジネスホテルで無料の朝食サービスをしているところは少なく、東横インかスーパーホテルぐらいでした。無料朝食サービスと言ってもパンやおにぎりにコ...昨今のビジネスホテル事情
えっ?東京天文台?と疑問を持つ方々が多いと思います。古くは東京天文台という名称でしたが、国立の天文組織が1988年(昭和63年)に改組統合され、それ以降は国立天文台という機構の一施設となっています。2025年2月下旬に「憧れ」の国立天文台三鷹キャンパス(旧東京天文台)を見学してきました。なぜ私の憧れだったのか、その理由は57年前の1968年(昭和43年)に遡ります。今回は長文の記事になります。1968年(昭和43年)9月11日(水)に本田彗星「旧符号1968c、現符号C/1968N1(Honda)」のスケッチをし記録に残しました。上の画像はケント紙に鉛筆と擦筆を使いスケッチしたものです。当時の私は中学3年生で、生まれて初めて彗星を見ました。本田實さん(1913ー1990)が7月7日(日)の早朝に口径12c...憧れの東京天文台を見学(2025年2月下旬)
Windows10 "2025年10月14日終了"そろそろ準備が必要
何度も聞かされている「Windows10サポート終了」…しかし、私のパソコンは必要要件を満たしていません。 裏技でwindows11インストールやLinux、Chrome OS Flexへ入れ替えも考えましたが、いずれも機能制限がありま
久々の散歩に氣を良くして、あちこち観察しながら歩いていると、 木の枝に網目状の繭がありました。 グーグルレンズで調べたら、クスサンという蛾の繭っぽい。 繭はスカシダワラと呼ばれているとか。 蛾はあんまり好きではないけれど、 この小さな生き物も小さな里山のような公園で頑張って生きているのかと思ったら、 健気で愛しいと感じました。 足元にはカタクリの花が、可憐に咲き始めていて 目に楽しい散歩になりました。 地球さん愛してます。宇宙さん愛してます。 にほんブログ村
JFK公聴会で暴露、ケネディの暗殺には3人のCIA幹部が関係している。
“We know now that [CIA] Richard Helms, James Angleton and George Joannides wer…
墜落UFOの画期的なテクノロジーは、議員も阻み厳重に保護されている。
🚨 Former Senate intelligence staffer Kirk McConnell goes on record after 18 ye…
●物理学者が量子情報を利用して「奇妙な金属」の不可解な挙動を解読中 ライアン・ウォーレン・2025年3月31日 奇妙な金属は、その異常な電気的および磁気…
えっ?東京天文台?と疑問を持つ方々が多いと思います。古くは東京天文台という名称でしたが、国立の天文組織が1988年(昭和63年)に改組統合され、それ以降は国立天文台という機構の一施設となっています。2025年2月下旬に「憧れ」の国立天文台三鷹キャンパス(旧東京天文台)を見学してきました。なぜ私の憧れだったのか、その理由は57年前の1968年(昭和43年)に遡ります。今回は長文の記事になります。1968年(昭和43年)9月11日(水)に本田彗星「旧符号1968c、現符号C/1968N1(Honda)」のスケッチをし記録に残しました。上の画像はケント紙に鉛筆と擦筆を使いスケッチしたものです。当時の私は中学3年生で、生まれて初めて彗星を見ました。本田實さん(1913ー1990)が7月7日(日)の早朝に口径12c...憧れの東京天文台を見学(2025年2月下旬)
きっかけは宇宙への憧れと好奇心 最後に夜空を見上げたのはいつですか? 誰もが抱く、宇宙への憧れと好奇心 その想いをもっと身近に感じるために まずは、天体や星々、そして夜空に魅せられた人々の物語を 一緒に探しに行きましょう。
ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが星空の話題や日々の出来事などをタイムリーに伝えています。また世界で唯一の宇宙観測車のオーナーの活動情報もあります。
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)