chevron_left

「科学」カテゴリーを選択しなおす

cancel

思想、真理

help
思想、真理
テーマ名
思想、真理
テーマの詳細
宗教、政治、科学、思想、哲学、平凡な日常生活。 人間の営みすべてが真理への探求といえます*^^* このトラコミュではどんなブログも、真理への道とみなしてどんどんトラックバックをお待ちしています。 どうぞコメントもお気軽に☆
テーマ投稿数
22,174件
参加メンバー
636人

思想、真理の記事

2021年08月 (51件〜100件)

  • #草の花
  • #生態系
  • 2021/08/21 08:35
    「増戒会」について

    良く分からない言葉を見出したので、採り上げてみたい。元豊中、衛州の壇山六度寺の済律師、増戒会に曽て濾水せざる。太閑和尚云く、増戒と云うと雖も、却って是れ増罪なり。慈悲の言もて、誰か警悟せざらんや。頌に曰く、記得す壇山の増戒会、済師全く濾蟲の縁を闕く。太閑和尚深く呵責す、聚集の僧徒長く罪愆す。『禅苑清規』巻10「新添濾水法」まず、元豊年間(北宋代、1078~1085年)に衛州の壇山六度寺に於いて戒会を行っていた済律師という人がいたらしい。ただし、この記録については、当方の拙い調査では良く分からなかった。ついでにいうと、この太閑和尚という人についても、良く分からなかった。よって、『禅苑清規』の成立は1103年であるので、その少し前の出来事について、収録したということなのだろうか。さて、更に分からないのが「増戒」とい...「増戒会」について

  • 2021/08/21 07:12
    ツーカーの間柄に。あの方とも

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/08/20 23:12
    シャインマスカットで子ども達の支援✨✨

    先日、お知らせした虐待どっとネットのクラファン、 Next Goal の¥1、200、000も越えています。 すごいですね〜。 最初、シャインマスカットが出てくると、 農家さんの応援なのかと思いきや、 そうではなく、虐待どっとネットの中村舞斗さんの シャインマスカットにまつわる思い出に思わず引き込まれて 一緒にシャインマスカット食べたい!と思ってしまいました。 readyfor.jp 虐待を受けた子ども(思春期・若年世代)の支援環境を整えたい! - クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー) 虐待どっとネット 子ど

  • 2021/08/20 21:19
    素晴らしいアイデアを出すためには?

    アイデア、出したいよね。それも、すっばらしいやつがいいんだけど、どうしたらいいの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『創造の法』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。「馬上・枕上・厠上」の三上や、散歩中、喫茶店にいるときなどに、アイデアが出やすいとされていますが、それらに共通する条件は「リラックスしている」ということです。(中略)ただ、その前の段階があるのです。「不断に、何かを強く求めて研究したり精進したりしている状態が続いていて、そのあとのリラックスタイムに何かがひらめいてくる」ということが多いので、ひらめきを得る前の段階を忘れてはいけないわけです。「ただ休んでいればよい」ということではないのであって、「一生懸命に何かを求め、考え続けている人が、少し日常から離れてリラックス...素晴らしいアイデアを出すためには?

  • 2021/08/20 06:50
    菩薩戒を受ける利点について

    とりあえず、以下の一節を見ておきたい。菩薩戒を受くるに五利有り梵網経の偈に云く、明人の忍慧強て能く是の如き法を持する。未だ仏道を成ぜざる間、五種の利を安獲す。一つには十方仏、愍念して常に守護す。二つには命終の時、正見にして心歓喜す。三つには生生の処、諸菩薩の友と為る。四つには功徳聚、戒度悉く成就す。五つには今後世、性戒福慧満つ。『釈氏要覧』巻上、原漢文これは、『梵網経』巻下の巻末部分に見える偈頌である。それを「受菩薩戒有五利」だとしているのである。なお、この「五利」を挙げているのは、本経のみであるようなので、『梵網経』及び同経で説かれる菩薩戒の功徳を広く示すために、収録されたものだと推定できよう。それでは、具体的にはどのような利点を示しているのだろうか。まず、一つには十方に在す仏陀が、菩薩戒を受けた者を常に慈悲...菩薩戒を受ける利点について

  • 2021/08/20 05:45
    私たちにも、御心を行う力を与えてくださって

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/08/19 22:39
    人は、名前を呼ばれる回数に応じて「好意」が増量する

    「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。

  • 2021/08/19 21:09
    「背守り」は地域子育ての合言葉

    「背守り紡ぎプロジェクト」ですが、まずは背守りを広めていく活動をしながら、共感してくださる方々と繋がっていくことになりました。 ところで、背守りは昔からある風習の一つでもあるし、 別に資格が必要なわけでもなく、誰でも刺繍できるものなので、 すでにいろいろな団体が背守りを活用したり広めたりしています。 横浜の特定非営利活動法人こまちぷらすさんと企業が一緒になって立ち上げた「ウェルカムベビープロジェクト」(登録商標)の中で、背守りをプレゼントしています。フィンランド政府からのの出産祝いフィニッシュベイビーボックスに近いのかなと思います。 ウェルカムベビープロジェクト

  • 2021/08/19 13:12
    重曹とクエン酸の合わせ技で病気の予防と治療に効果があります。もちろん、新型コロナウィルスにも。

    ブログ記事より医学博士の細川博司先生の談 重曹によるCOVID治療は、最も安く、最も早く、最も安全である!! クエン酸との合わせ技がベストです 新型コロナウイルスに対する予防と治療には重曹(炭酸水素ナトリウム)が効果的です。 コロナウイルスの感染力は、実はpHに非常に敏感です。コロナウイルスMHV-A59株は、pH6.0(酸性)では非常に安定していますが、pH8.0(アルカリ性)では短時間の処理で急速かつ不可逆的に不活化...

  • 2021/08/19 08:40
    8月19日 俳句の日

    ・俳句の日(コトバンク)上記の通り、今日8月19日は「俳句の日」である。京都教育大学名誉教授の坪内稔典先生などが提唱され、1991年に制定された「俳句の記念日」となっている。もちろん、今日が揀ばれた理由は、「819(はいく)」の語呂合わせからである。そういうことなので、今日は「仏教と俳句」という観点から記事を書いてみたい。まず、仏教的な俳句を詠まれた俳人は多く、例えばすぐに思い付くのは小林一茶(1763~1828)である。全部で2万首以上の俳句の中で、仏教関係だけでも約1000首以上はあるようだ。とはいえ、一茶は阿弥陀信仰を持っていたようで、詠まれた仏教関係の俳句にもそういう傾向が見られる。何事もなむあみだ仏閑古鳥一茶・・・どういう意味なのだろう?全く分からない。とりあえず、俳句を鑑賞するための能力が備わってい...8月19日俳句の日

  • ブログみる手軽にまとめてお気に入りのブログを見る方法! - おかげさま 感謝の種まき
  • 2021/08/19 06:41
    主の御前に、喜び、歌い、踊って

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/08/18 21:35
    厳しい環境って?

    いまの環境って、ひどいんだよね。こんなところから成功しろなんて、もうありえない人生だと思うんだよね。そうじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『常勝思考』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。木でいえば、年輪というものがあります。私は昔、田舎の家で、自分でゴミを焼く焼却場のようなものをつくったことがあります。ブロックで囲い、石などを置いて、火がよそに移らないようにして、そこでゴミを焼いたりしていたのですが、そのゴミ焼却場のすぐ近くに木が生えていました。私は、その木は焼却の熱にやられてすぐに枯れてしまうだろうと思っていたのですが、そう簡単には枯れなかったのです。逆にグングンと強くなっていきました。そして、他の木が枯れても、その木だけは生長しつづけました。木の生長にとって...厳しい環境って?

  • 2021/08/18 11:18
    「しかたなかったと言うてはいかんのです」という終戦ドラマを観て、感動しました。

    先日「しかたなかったと言うてはいかんのです」という終戦ドラマを観ました。素晴らしい話でした。簡単なあらすじを記しておきますね。1945年5月。西武帝国大学医学部・助教授の鳥居太一は、教授の指示のもと、米兵捕虜の手術を手伝うのですが、それは人体実験手術だったのです。教授に恐ろしい手術の中止を進言しますが、却下され、8名の捕虜が死亡します。時は変わり、戦犯裁判で教授以下関わった人間が有罪になります。教授は独...

  • 2021/08/18 09:56
    「我今盧舎那、方坐蓮華台」について

    これは、中国で成立した菩薩戒思想の経典『梵網経』の一節である。訓読すれば、「我れ今、盧舎那、方に蓮華台に坐す」となる。ところで、この一節の意義について、以下のような註釈が存在している。我今盧舎那、方坐蓮華台上の句は、舎那の本身を明し、下の句は舎那の本土を明す。此れ即ち依正両報なり。仏身四種、一つには法身と謂い、二つには真応と謂い、三つには法報応と謂う。毘盧遍耀は、正法を身と為し、舎那の行満は、報果を身と為し、釈迦の迹して、赴感を身と為すなり。〈中略〉我今とは、八自在の我なり。舎那とは無明の塵垢、永く尽きて、智慧の功徳円備すること、浄満月の如し。名を以て徳を表すなり。方坐蓮華という下の句は、依報を明かす。方とは正なり、正法に安住するが故に、坐というなり。何故ぞ、蓮華台に坐する世界の形相、蓮華に似たり。故に蓮華蔵と...「我今盧舎那、方坐蓮華台」について

  • 2021/08/18 09:23
    3ビズ仲間でアイデア出し

    「わたしたちの月3万円ビジネス」の最終日を迎える前に 参加者同士でお互いのプランを聞き合う時間を持ちました。 4人ずつ組んで、お互いのビジネスプランの進行状況、電話でのアドバイスはどうだったかなど話し合い。 メンバーの中には、パン作りが大好きなので、それをどのように魅力ある自分らしいビジネスにしていくのか、そのために誰かに会う度に食べてもらうものを持参して感想を聞く、というアドバイスをもらった方もいらっしゃいました。 スノーボール✨✨美味しくいただきました。 具体的に販売する商品がある人は、それを販売していく時のスタイルなども考えていくことも必要。自分の気分が上がるコスチュー

  • 2021/08/18 06:29
    全世界を手に入れようとも、自分自身を失っては

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/08/17 09:48
    神の御思いを慕って

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/08/17 08:42
    刺繍にまつわる思い出

    小さい頃、母は家でできる仕事として、刺繍の内職をしていました。 5年前に朝ドラで「べっぴんさん」が放送されて、子ども服ブランドの創業時のストーリーが描かれていました。 母がやっていたのも、そういった子ども服の刺繍を家でするものでした。昔はそんなふうに、内職として刺繍している人も多かったのではないでしょうか?母はそんな内職の取りまとめ役もやっていて、 母の元に、刺繍のやり方を聞きに来たり、出来上がった服をまとめて持ってきたり、何人もの女性が家に出入りしているような状況でした。 仕事道具なのですが、色とりどりの刺繍糸や、かわいいデザインの刺繍が常に身近にあり、ハギレや余った糸をもらって

  • 2021/08/17 05:57
    『大宝積経』巻90に見る「大破戒」について(1)

    タイトルの一件について、一度文脈を見ておきたいと思っていたので、この記事で採り上げてみたい。たいがい、「声聞の持戒は、菩薩の破戒」を検討する場合、該当する文脈しか引かれないが、今回は全体を見直してみたら、ちょっと面白かったので、確認してみたい。爾の時、世尊、優波離に告ぐ、「汝、今、当に知るべし。声聞・菩薩、清浄戒を学ぶも、発心する所、修行する所、異なれり。優波離よ、声聞乗有りて清浄戒を持す、菩薩乗に於いて大破戒と名づく。菩薩乗有りて清浄戒を持す、声聞乗に於いて大破戒と名づく。云何が、声聞乗の人、浄戒を持すると雖も、菩薩乗に於いて大破戒と名づくと為すと名づくや。優波離よ、声聞乗の人、乃至、応に一念に於いて更に後身を受くることを起こさず、是れを声聞の清浄戒を持つと名づく、然るに菩薩に於いては大破戒と名づく。云何が、...『大宝積経』巻90に見る「大破戒」について(1)

  • 2021/08/17 00:17
    差別発言者の著作や動画は見るだけ時間の無駄

    ※この記事は過激な発言が含まれていますので、ご注意ください。お盆前、全国とくに人が密集している都心部を中心に、依然、新型コロナウイルス感染者が増え続けています。医療崩壊も叫ばれている。豪雨で土砂災害も警戒されていて、避難民のストレスも尽きない。こういうときこそ、有識者は庶民の不安を煽らない、ただし必要最低限の情報は提示するべきなのに。またぞろ、ネットをある失言者が賑わいしているとの報が。世情が不安定なときにデマゴーグが流行るのは歴史の常ではあるものの。8月某日、メンタリストを自称する某若手タレント男性が、「ホームレスや生活保護受給者はいらない」「猫の保護に税金を使った方がまし」などとユーチューブで発言。その後、自身の意見の多様性を主張したものの、クレームが続出し、一転動画内で謝罪。今後はホームレスや生活保護につ...差別発言者の著作や動画は見るだけ時間の無駄

  • 2021/08/16 22:24
    転生輪廻って?

    人間はあの世とこの世を転生輪廻(てんしょうりんね)してるって、幸福の科学では教えてるんでしょ。でもほんとなの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『仏陀再誕』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。しかし、私は言っておく。事実は事実、真実は真実。何人もこれをねじ曲げることはできない。あなたがたを、たとえあざ笑い、否定し、批判し、また、誹(そし)る者が現れても、彼らは何も知らないのだと思いなさい。何も知らない彼らが、真実を知っているあなたがたを批判することはできないのだ。人は、自らが知りえたること以上のことを言うことはできない。自らが認識しえたこと以上の認識を示すことはできない。同じ時代に、同じ地域に、同じような立場で生まれ合わせたとしても、それぞれの魂の境涯はさまざまである。それ...転生輪廻って?

  • 2021/08/16 17:46
    昔取った杵柄

    昔に、熱を入れてやっていたこと。ある時期は無意味に感じていたことが、後々役立つことがある。この歳になってそんな経験をよくする。

  • 2021/08/16 10:14
    「反ワクチン訴訟弁護団・反ワクチン政党を応援する会 合同記者会見」奮ってご参加ください。

    ブログ記事より【集会のお知らせ】「反ワクチン訴訟弁護団・反ワクチン政党を応援する会 合同記者会見」を以下の要領で開催いたします。一般の方でもご参加いただけますので、奮ってご参加ください。 ・日時 8月22日(日)午後1時~3時(受付:午後0時30分から) ・場所 類グループ本社 劇場会議室(大阪メトロ御堂筋線西中島南方駅から徒歩1分) ・出席者 (弁 護 団)主任弁護士 木原功仁哉 (応援する会)代表 鵜...

  • 2021/08/16 08:38
    施食会儀軌における授戒について

    盂蘭盆会というと、食事の供養を行うイメージが強いと思うが、それは『盂蘭盆経』の所説に従って自恣を行った僧侶を供養することを意味している。ところが、日本の盂蘭盆会の場合、特に禅宗などでは施食供養をもって、盂蘭盆会に充てる場合がある。そこで、各宗派では、もちろん独自に儀礼作法が展開しているが、施食作法の場合、元になったのは密教系の経典・儀礼となる。以前から、この施食供養の中で、授戒が行われていることに関心を持っていた。以下の一節を見ておきたい。次に、汝等に帰命三宝を与う。帰依仏両足尊・帰依法離欲尊・帰依僧衆中尊〈三説す〉。汝等、仏子、帰依仏竟・帰依法竟・帰依僧竟〈三説す〉。汝、三宝に依るが故に、法の堅く護持するが如し。次に、汝等の為に発菩提心す。汝等、諦聴せよ、金剛掌を作して、忍願は蓮葉の如し。印心上を以て、真言に...施食会儀軌における授戒について

  • 2021/08/16 08:24
    神の恵みとまことの中で

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • #パーフェクトアクアリウム
  • 2021/08/16 07:17
    さらしおんぶと虹のおんぶ紐

    以前、イベントでご一緒してお友達になった方が、 さらしおんぶで子育てすることを広めています。 先日、インスタライブ配信されていて、ひょっこり参加してみました。 私も子育て中によくおんぶしましたが、 さらしおんぶに使うおんぶ紐が虹色できれいですよ〜。 これ欲しくなります。 様々な地域で、さらしおんぶをしている方々がいて、 さらしおんぶを広めたいから、そういう各地の方々と繋がりたいっていう発信でした。 #さらしおんぶ #さらしおんぶアドバイザー #さらしおんぶアドバイザー埼玉 でつながろう✨✨ こちらで購入もできるし、染めるワークショップも開催しているそうですよ。

  • 2021/08/15 23:43
    知恵と悟りの霊、思慮と力の霊と呼ばれる方が、私たちにも来てくださって

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/08/15 21:38
    富を引き寄せる正しい方法って?

    富って、引き寄せることができるんだってね。でも、いまいちその方法が分からないんだけど?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『日本の繁栄は、絶対に揺るがない』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。「心の思いは自分が願っているものを引き寄せてくる」という一般法則を知っておいたほうがよいのです。そして、「大宇宙には富が遍満している。満ち満ちている」ということを信じたほうがよいのです。「大宇宙には富が満ち満ちている。神々は人間を幸福にしたくて、しかたがない存在なのだ」と思ったほうが幸福なのです。(中略)神々は一般に「人間を幸福にしたい」と思っているので、その“思い”を人間の側でキャッチし、受け止めなくてはいけません。(中略)では、どうすれば、神々の思いを受け止められる心境になれるのでし...富を引き寄せる正しい方法って?

  • 2021/08/15 15:17
    感性いろいろだけど…

    他人の金メダルかじったところを見せて面白いと思える感性、たんなるいじめ企画を面白いと思える感性。感性様々人によりけり。

  • 2021/08/15 11:48
    月3万円ビジネス#4.6 電話で個人的アドバイス

    先日、「わたしたちの月3万円ビジネス」のまきちゃんから 直接お電話いただいて、プレゼン後の進行状況、今後どうしていくのかなどの確認とアドバイスをいただきました。 これも、講座の一環で、受講者皆さんが3ビズスタッフから直接お電話いただけます。本当に手厚いです✨✨ 私の場合、プロジェクトとして進めていくのか、その場合は仲間が必要ということ。それとも個人的に、背守りを広めていきながら、自分のやりたいこととしてプロジェクトのことを伝えていくうちに、賛同してくださる方が集まって、プロジェクトを本格的にスタートさせる、という方法もあるよね。というアドバイスをいただきました。 どっちをやりたい

  • 2021/08/15 10:46
  • 2021/08/14 23:09
    神からの恵みによって、御思いを実現する者に、と

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/08/14 17:46
    新しい習慣を作るということは、何かをやめるということ。まず「空き時間」を作ることが大切。

    何かをやめなければ、時間は空きません。新しい行動を起こすためには、まず今までやっていた何かをやめなければなりません。やめるものを決めることから、新しい習慣は始まります。なぜなら、人は習慣で動いているので、無意識だと 昨日と同じ行動をするから

  • 2021/08/13 22:51
    永遠の秩序、永遠のいのちである方に

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/08/13 13:04
    野々村真氏のワクチン接種はどちらが本当なのでしょうか。

    Twitter記事より野々村真氏が30日に感染が発覚し、5日に入院、今月上旬にワクチンを接種する予定だったと宮根氏はコメントされていたそうです。ですが野々村真氏の奥様の発言は7月1日と21日に2回のワクチン接種を受けていたとのこと。どちらが本当なのでしょうか?...

  • 2021/08/13 09:24
    お盆のお供えについて

    今日8月13日からお盆である。盂蘭盆会の行事を行うご家庭では、盆棚(精霊棚)を設置し、特に食べ物を中心にお供え物を準備されていると思う。そこで、このお供え物について、ごく簡単な記事を書いておきたい。盂蘭盆会の思想・行法的な根拠となるのが『盂蘭盆経』なのだが、それを見ると、「具飯百味五果」とあるのが分かる。だが、これだけしかないので、具体的な意味が分からない。「百味」というのは様々な味を持つ食べ物という意味であろうし、「五果」とは、5つの果実(種類はともかくとして)のことであろう。例えば、以下のような指摘がある。具飯・百味とは、總標なり。人の饌を盤に盛りて、筵の賓客に邀命して、唯だ喫飯のみと云うが如し。故に飯を、百味の総統と為す。百とは大数なり、一百に定めるに非ず。五果とは、一つには核果、棗杏桃李等の如し。二つに...お盆のお供えについて

  • 2021/08/13 07:27
    シャインマスカット食べて輝いて

    7月に拝見したオンラインイベント コエール「親ありき日本をこえる」にご出演されていた、虐待どっとネット代表の中村舞斗さんが、 シャインマスカットを食べた美味しさをSNSで呟いたところ、多くの方と繋がれたことから、こんなクラファンに挑戦されています。 readyfor.jp 虐待を受けた子ども(思春期・若年世代)の支援環境を整えたい! - クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー) 虐待どっとネット 子ども・教育 支援する ¥ 1,037,000

  • 2021/08/12 22:46
    知っていますか。私たちを贖うために来られた方

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/08/12 22:36
    子供たちに教えなきゃいけないことって?

    子供たちに教えなきゃいけないことって、何なんだろう?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学学園の創立者でもある大川隆法先生は、『教育の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。学生時代の子供たちに、どうしても教えてほしいことは、「勤勉」ということの大事さです。(中略)私が説いている仏法真理のなかに、「縁起の理法」(原因・結果の法則)がありますが、学生時代ほど、この縁起の理法がよく当てはまる時代はありません。実社会では、努力をしても、結果は、なかなかストレートには出てこないものです。しかし、学生時代は、例えば、数学であろうと、英語であろうと、的確な方法できちんと勉強すれば、「できなかったところが、できるようになる」という効果が、はっきりと出てくるのです。(中略)したがって、学校教育においては、子供た...子供たちに教えなきゃいけないことって?

  • 2021/08/12 08:06
    夢中で遊びをする中で…

    いつだったか、こども達vs先生方で、ろくむしという遊びをしました。私は横でこども達を応援! ろくむし 鬼達が投げるボールをさけながら、2つの円の間を6往復する遊びです。鬼が投げるボール当たると負けになります。 45mix.net ろくむしの遊びについて、 こどもの遊びポータルサイト「ミックスじゅーちゅ」さんで 解説されていますが、かなり先生方が本気で強かったので、 往復する場所を円ではなく線で区切り、往復する途中で鬼の先生方がボールを投げるので、それに当たらないように6往復できたら勝ちというルールに変更しました。 1人でも6往復できたら、こども

  • 2021/08/12 07:28
    『黄檗清規』に見る盂蘭盆会

    『黄檗清規』とは、江戸時代に入り隠元隆琦禅師とその門派によって伝えられた黄檗宗(当時は、臨済正宗や黄檗派と名乗ったか?)の中でも、主として黄檗山万福寺で用いられた軌範である。その中で、「節序章第七」という一章があるのだが、内容はいわゆる「年中行事」である。そこで、7月を見てみると、以下の一節を見出すことができる。七月十五日解夏上堂盂蘭盆報本大会を啓建す、〈中略〉自恣の日に至て、当午に和羅飯を設く〈華に自恣食と言ふ、五果を以て香飯を煮る、是れなり〉、鉢盂を以て之を盛り、仏前に安ず。大衆上供、跪いて盂蘭盆経を誦す、住持拈香、夜は瑜伽法食を放す〈或いは小庵院に住して会を建ること能ざれば、唯誦経の一日も可なり〉、『黄檗清規』版本・33丁裏~34丁裏、おおむね原典に従って訓読まず、七月十五日は解夏であり、自恣である。その...『黄檗清規』に見る盂蘭盆会

  • 2021/08/11 21:53
    天のあらゆる霊的な祝福で祝福してくださり

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/08/11 18:24
  • 2021/08/11 09:49
    武漢ウイルスワクチン特例承認等取消等請求事件の公式応援サイトです!

    ブログ記事より先日、お伝えした記者会見された方々の公式応援サイトが立ち上がりました。南出弁護士、木原弁護士、大橋眞名誉教授、中村篤史医師、本城隆志議員が反コロ代表で国と闘います。この問題は、気付いている人々の共通の問題です。なしどうぞ、お力添えと、ご協力を宜しくお願いします。武漢ウイルスワクチン特例承認等取消等請求事件の公式応援サイトです。(略して反コロナ訴訟) https://peraichi.com/landing_pag...

  • 2021/08/11 08:25
    伊奈町の3ビズ

    私が今回のプロジェクトを考えた講座 「わたしたちの月3万円ビジネスin伊奈」について詳しくお伝えしてみます。 まず、「わたしたちの月3万円ビジネス」とは、 藤村靖之さんが書かれた『月3万円ビジネス』をもとに 藤村さんの「地方で仕事を創る塾」で学んだ矢口真紀さん講師の 「共生型」「自立型」「持続型」な社会を目指しながら、 等身大の自分のままで やりたいことをビジネスに変える力をつける講座です。 これまでの、競争して市場を奪い合ったり、組織に依存した働き方や、 自然や伝統文化を壊していくような社会から転換していくようなビジネスプランを、女性達が愉しく見つけて実践していく内容です。 「等

  • 2021/08/10 21:31
    私たちの命を重んじ、大切にし、あらゆる苦難から救ってくださる方

    「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。

  • 2021/08/10 15:14
    バブル時代を振り返る

    就活に苦労する学生の現状を見て、ふと、昔の懐かしいバブル時代を思い出した…

  • 2021/08/10 11:26
    「子ども達への接種については極めて慎重に」同じ思いの方へ「こどもコロナプラットフォーム」を立ち上げました。

    ブログ記事より 南出市長さんが立ち上げてくれたそうです。【子どもたちへの接種は極めて慎重に】 どうか最後までお読みになり、シェアのご協力をいただけると嬉しいです。 「子どもたちへの接種については極めて慎重に」との想いを同じくする医師や政治家たちが中心となり、ワクチンについての正確な情報を共有するためのプラットフォームサイトを立ち上げました。メディアからの情報はあまりにも偏っているという強い危機感が...

  • 2021/08/10 10:36
    全国平均の1/3

    少し前の資料になりますが、 進学率の全国平均が約74%であるのに対して 児童養護施設での進学率は27%なので、およそ1/3になります。 最近は、返済不要の給付型奨学金制度が始まったり、 大学でも施設出身者枠の募集をしているところもありますので、 27%から少し上がっているかもしれません。 この場合の進学率は、大学・専修学校などへの進学としています。 社会的養護の現状 | コンパスナビ 社会的養護の現状 | コンパスナビ - コンパスナビ(一般社団法人青少年自助自立支援機構)の若者応援のサイトです compass-navi.or.jp 児童養

  • 2021/08/10 08:15
    忘れないでほしい~♡~8月9日

     ~今日も訪問ありがとう ~    Happy Sunday from One Happy Island ♥ Aug. 09, 144more days le…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用