ヒメボタル・・・究極の選択
ウラナミアカシジミさんと謎のトンボ★
ハムシ★これくしょん
ミズイロオナガシジミ ~今季も逢えたね♪~
アリは巣仲間の命を守るために足を切断する
ヤツボシハムシ ~てんとう虫じゃないョ~
夏に向かって!
朝から殺生しちまいました…
小さなマドガ ~妖精ちゃん~
ニョウホウホソハナカミキリと♪
3代目のサトクダマキモドキ(オス)が亡くなりました
脚先を噛みきったサトクダマキモドキ(メス)が亡くなりました
産卵が異常に少ないサトクダマキモドキが亡くなりました…
3代目サトクダマキモドキの産卵【産卵床の変化・回数の減少・トラブルも記載】
サトクダマキモドキが鳴いている姿を撮影しました!
名古屋市の相生山(あいおいやま)緑地には、大都会に残された貴重な自然がいっぱい。雑木林に樹木の花が咲き、野鳥が囀り、ヒメボタルが舞い、黄紅葉もまた見事です。人と自然の関わりについて、名古屋市政とのやり取りも、情報発信しています。
自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。
目先は週末をピークに「寒冷渦ウィーク」開始!(250528)
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
遺伝子重複による新たな発達障害 https://www.kanazawa-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2025/05/20250527.pdf モデルマウスを開発 − 発達障害の発生メカニズム解明と新たな治療戦略の開発に期待 − 金沢大学新学術創成研究機構/医薬保健研究域医学系の西山 正章 教授、医薬保健研究域医学系の川村 敦生 助教(研究当時、現・カリフォルニア大学バークレー校 博士研究員)、富山大学学術研究部医学系の高雄 啓三 教授らの研究グループは、自閉スペクトラム症(以下、自閉症)の関連遺伝子である CHD8(※1)の重複(遺伝子の..
「AIに悩みを相談してはいけない人」の特徴。精神科医が警鐘を鳴らす“依存の落とし穴” https://news.yahoo.co.jp/articles/551220593ef00c024c5e9961b329efccd6fa784b 誰にも言えない悩みを、AIに打ち明ける人が増えている。SNS上でも、「AIなら人間関係を気にせず愚痴れる」「人間よりAIのほうが共感してくれる」といった意見が目立つようになってきた。なかには、AIに“友達”や“恋人”といった役割を与えて楽しむユーザーもいるようだ。 だが、精神科医の益田裕介氏は、「AIを相談相手にしてはいけない人もいる」と警鐘を鳴..
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
障害者を育てる親は、自分の人生をどの程度犠牲にするべきか? 発達障害がテーマのフランス映画にイライラが止まらず https://news.yahoo.co.jp/articles/108763e9bd8114e8ec8efb1ee574a77911d602c6?page=1 仏映画「My Everything」 発達障害をテーマにしたフランス映画「My Everything」を観(み)てきました。 序盤から、イライラが止まりませんでした。 ですが、鑑賞後の劇場での監督インタビューで、このイライラは監督の意図することだったと知り、今までの私にはなかった発達障害..
「消費税」は、消費することに対する罰則なので、無駄な消費を抑える効果があります。なので、税率を上げるとGDPを押し下げる効果が発揮されますω.ω「浪費税」は、浪費することに対する罰則なので、浪費を削減する効果があります。なので、税率を上げると消費税と同様にGDPを押し下げますω.ω「浪費税」とは反対の「節約税」は、節約することに対する罰則なので、「無駄な節約を削減する効果」があります。ですが、税率を上げるとGDPを押し上げる効果が有効に働きますω.ω「節約税」と銘打った税制は税は無いのですが、「自動車税」の経年重課税(車種や燃料種によって違う)は、廃車にせず長年(11~13~18年)大切に乗った車は税率が上がるので、「節約税」と言えます。その為に、10年以上乗った車を廃車にして新車を買うインセンティブが働...「消費税」と「浪費税」
ナツハゼ(夏櫨)が満開になりました・・・と言っても「どこどこ?どこに?」って声が聞こえて来そう。 前記事のネジキ(捻木)より更に目立たない。新緑の中、粗い毛を持つ葉に隠れて。ツツジ科スノキ属のウスノキ(臼の木)に似ていますが、この子は長い花序を持ちます。匂いも無いのに、どうやって虫を呼ぶのかなあ。 「赤いのと白いのがあるよ」相生山の四季を歩く会のJunさんに教えてもらいました。秋にはブルーベリーに似...
追従安倍と同じと甘く見たトランプの誤算。 石破が「壮大で見事な」抵抗
トランプの誤算 一方的な関税に日本が「壮大で見事な」抵抗Forbes JAPAN 5/27(火) 9:00配信William Pesek世界のどこか経済規模の大きな国や地域で、貿易協定をまとめられる相手はいないか、躍起になって探し回っているドナルド・トランプ米大統領は、ある国から予想外の抵抗
聖書の教えを本気で実践することが資本主義を乗り越えることになる。
ソ連や中国の共産党のやり方だけが社会主義じゃない、て言うか、果たして彼らのやり方がマルクスのしたかったことなのかと疑う人たちが再びマルクスの思想と運動を再点検し...
追従安倍と同じと甘く見たトランプの誤算。 石破が「壮大で見事な」抵抗
トランプの誤算 一方的な関税に日本が「壮大で見事な」抵抗Forbes JAPAN 5/27(火) 9:00配信William Pesek世界のどこか経済規模の大きな国や地域で、貿易協定をまとめられる相手はいないか、躍起になって探し回っているドナルド・トランプ米大統領は、ある国から予想外の抵抗
終了したはずのブログ更新・・・実は2022年7月1日から、再びひっそりと更新中(再開というほどのモノではありません)。 というのもXのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつ
「AIに悩みを相談してはいけない人」の特徴。精神科医が警鐘を鳴らす“依存の落とし穴” https://news.yahoo.co.jp/articles/551220593ef00c024c5e9961b329efccd6fa784b 誰にも言えない悩みを、AIに打ち明ける人が増えている。SNS上でも、「AIなら人間関係を気にせず愚痴れる」「人間よりAIのほうが共感してくれる」といった意見が目立つようになってきた。なかには、AIに“友達”や“恋人”といった役割を与えて楽しむユーザーもいるようだ。 だが、精神科医の益田裕介氏は、「AIを相談相手にしてはいけない人もいる」と警鐘を鳴..
昨5月28日深夜11時ころ、相生山緑地「オアシスの森」相生口に至る道路の状況です。駐車禁止場所への違法駐車、住宅街に次々侵入してくる何台もの車。この時間でも樹林地に入っていく人々の小塊。もう少し早い時間では大声で燥ぐ若い人や幼児連れの家族も多く見られました。仲間の報告では撮影機材を持ち込んだ人だけで50人程、見物人は200人以上を数えたそうです。「まるで祭り」を生みだした原因は・・・私たちは問い合わせ申し込...
障害者を育てる親は、自分の人生をどの程度犠牲にするべきか? 発達障害がテーマのフランス映画にイライラが止まらず https://news.yahoo.co.jp/articles/108763e9bd8114e8ec8efb1ee574a77911d602c6?page=1 仏映画「My Everything」 発達障害をテーマにしたフランス映画「My Everything」を観(み)てきました。 序盤から、イライラが止まりませんでした。 ですが、鑑賞後の劇場での監督インタビューで、このイライラは監督の意図することだったと知り、今までの私にはなかった発達障害..
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)