恐竜関係の記事を大募集しちゃいます!投稿された記事は、ちゃんと 見させてもらいますね。翼竜や首長竜は○です!!
MC ROKKOR 35mm 1:2.8をゲットしました
なんちゃってロクロクナナで浮上しました?
福島潟の野鳥を撮って来ました
新潟県立植物園に行って野鳥を撮って来ました
佐潟のカモを撮って来ました
飯豊連峰の山に雪が積もりました
久しぶりに瓢湖で白鳥を撮って来ました
笠堀ダムと大谷ダムを撮って来ました
【2024年版】推し活で地球を救う!? ファンのエコ習慣15選 〜推しもびっくりの環境配慮テク〜
紫金山・アトラス彗星が撮れました(2)
推し活と環境保護:エコフレンドリーな推し方とは
紫金山・アトラス彗星が撮れました
可哀そうなレンズでリスを撮って来ました
夕焼けや朝焼けで空が真っ赤に染まるのは回折のせい?
上堰潟公園のコスモスを撮って来ました
和風月名の各月の意味は?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
天体写真:M31 アンドロメダ銀河
日食の意味を理解するために
アンドロメダ座の神話は?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
ペガスス座の神話は?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
11月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室
宙わたる教室(そらわたるきょうしつ) 第5話
秋の四辺形とは何?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
紫金山・アトラス彗星はいつまで見られるの?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
天体写真:紫金山・アトラス彗星 その2
天体写真:紫金山・アトラス彗星
彗星には何故長い尾があるの?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
10月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室
天体写真:中秋の名月 2024年
紫金山・アトラス彗星はいつ・どこで見える?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
実は、昨日、途中まで準備していたのだが、朝から色々とあったので、結局以前に書いておいた記事を挙げただけであった。そこで、1日遅れではあるが、以下のような記事を書いておきたい。洞谷第四祖大雄菴開基總持二世峩山和尚伝峩山和尚、諱は紹碩。能州瓜生田邑の人、岡部氏六弥太の後胤なり。母、藤原氏、一日文殊大士に聖児を生むことを祈る。夜に、利剣を呑むを夢みる、便ち懐妊す。出誕後、其の英敏たること群童に類せず、其の貌、雄偉なり。十六歳の時、台山に薙染し、深く教乗を究む。後に瑩山和尚を加州大乗に謁し、便ち衣を更えて参侍し、歳を歴る。師、一日、打坐す。瑾公、師の耳畔に於いて弾指すること一下す。師、忽然として大悟す。一日、瑾公問うて曰く、石の蛇を胎する時、如何。師云く、将謂すらくは石の蛇を胎す。今日、見来す蛇の石を胎するを〈洞谷の旧...昨日は峨山韶碩禅師忌だった(令和2年度版)
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
คนบางคน...ผ่านมาเพื่อเป็น " ความทรงจำ " ให้เรา...เท่านั้นจริงๆ ある人(ひと)は、私(わたし)の思(おも)い出(で)になるだけで 過(す)ぎ去(さ)っていく。 ความรัก… มีเส้นทางของตัวเอ...
単草履という履き物がある。我々曹洞宗では一部の僧堂(修行道場)で採用している履き物だ。で、ネット上で画像を検索したのだが中々見付からない。よって、画像は拙僧のをアップする(もう10年以上履いているので、古く、見た目がアレなのはご勘弁願いたい)として、この草履に関する拙僧の感想を申し上げたい。まぁ、もう履き始めて25年以上にはなってしまうのだが、とても有り難く思っているのである。理由として、拙僧は、いわゆるスリッパが苦手だ。何故ならば、拙僧の足は、「甲高」だからである。足の甲が高いため、スリッパを履いていても、非常に脱げやすい。拙僧は、スリッパが苦手なことを、結構子供の頃から自覚していたのだが、こんな変なことを誰にも話すことが出来ずに、ただ自分でおかしいな?もしかして、どこかおかしいのかな?とか思っていたのだが、...単草履と拙僧
深夜にこんばんは。 おせん*ですm(_ _)mごめんなさい、今宵も下書きの消化です。。。これ、いつ頃公開しようと思ってたんだろう。。。? 今年の夏前だったような?ごめん、すぐにはメモ書きが見つからない (; v v)ゞ久々にほっこりなお話です。 ご興味がありましたらどうぞm(_ _)m
Best Songs 1981-2017〜Live in 春日大社〜 (通常盤) アーティスト:薬師丸ひろ子 発売日: 2017/06/21 メディア: CD さよならは別れの言葉じゃなくて 再び逢うまでの遠い約束 ~セーラー服と機関銃~ 春日大社は いつかおとづれてみたい神聖な場処 幾度も意識になにかが降りそそぎ エネルギーも凄く 感じていたのだけど ある時季ふわりと呼びかける きっかけすら思い出せない ただ ひろ子さんの導きのように Live音源に直にふれることはなくても すぐそばにいる とてもなつかしい感触をおぼえました 君はそれ以上~出逢い 作者:楪 蒼朋 発売日: 2009/07/0…
この法華経(ほけきょう)「勧持品第十三」(かんじほん)ほぐし読みは、「大乗仏教」の妙法蓮華経を、大まかにほぐし読みに整理
ちょっと気になる一節を見付けたので、採り上げておきたい。当時、俗人の法衣を着し、出家の俗形を現ずること有る、其の義如何。更に得心せず、其の意尤も然るべからざる事歟。但、先づ俗人の法衣を着する、在家の婆羅門、酒に酔て僧の真似をしたりし功徳に依て、仏を見奉事を得て蓮華色女が戯れに、尼の袈裟を掛たりし縁に依て仏法を聞事得と云へば、若逆縁とや成侍らんなれ共、猶仏法を軽くし法衣を垢す罪深かるべし。何に況や出家の俗形をや。孝経に賤きが貴服を服する、之を僭上と謂、不忠と為す。貴が賤き服を服する、之を偪下と謂、失位と為すと云へり。俗の上に猶、其の位に非ざる服を誡む、況や一度仏弟子に成は、仮にも俗衣を着事内外の道理に背く上は冥の照覧尤も畏るべし謹むべし。其上近比清水寺等、所々の制札に俗人之僧形・出家之俗形と侍れば、世以て誡る事如...俗人が出家の格好をすることは罪か?
深夜にこんばんは。 おせん*ですm(_ _)m今宵も下書きの消化です (* v v)ゞ数ヶ月前に知り合い(元・少々スピかぶれ)から 「結局はアセンションとか次元上昇とかなの?」 。。。と今年の波動現象について質問があったんですよ。 その頃に公開しようと思っていた下書きに加筆した記事です。うん、そう、すまぬ。また忘却の彼方だったの(* v v)ゞ昨年も数件そんな感じのご質問もありましたからね。。。 今さらですがご興味があれば、どうぞm(_ _)m
旧暦10月の別名を「神無月」という。その由来について、以下のような説明が知られている。◎十月和名を神無月と云は、もともとの神、出雲の国に行て、こと国神なきゆへにかみな月といふと、奥義抄に見へたり。「江府年行事」、三田村鳶魚編『江戸年中行事』中公文庫・昭和56年、53頁以上である。これは、現在でも同様の理由で説明されることが多いのではないだろうか。要するに、和名である「神無月」の由来を、各地の神が皆、出雲国(現在の島根県東部)に行ってしまい、各地の神がいなくなるから「かみな月」というのだと、説明されている。「江府年行事」の作者は、その見解を『奥義抄』という文献から得たとしている。この『奥義抄(または、奥儀抄)』とは、平安時代後期の歌学書で、藤原清輔の著である。全3巻で、天治元年(1124)~天養元年(1144)の...「神無月」一考
実世界の研究で、今年百回忌を迎える丘宗潭老師による『教授戒文』提唱を学んでいる。そこで、丘老師は意外と言って良いのかどうか分からないが、禅戒論を論じるに当たり、自身が改正された万仭道坦禅師『仏祖正伝禅戒鈔』よりも、同じ万仭禅師による『禅戒本義』を尊重していることが分かった。詳細は今後、論文で明らかにしていこうと思うのだが、その前に『禅戒本義』自体を学んでみたいと思い、今日はこんな記事を書いてみようと思う。禅戒本義序戒学に幼くして戒師と作り、禅学に少くして禅師と称するは、古今の仏祖の呵する所、其の罪免るべからず。如来の在世、二歳の沙弥有り、一歳の弟子を将ち仏処に往く。仏、呵責して言わく、汝の身未だ乳を離れず。応に人の教授を受るべし、云何が人に教えんや、云云。吁、夫れ、戒学多般なり、今人何ぞ罄くさん、況んや亦禅戒は...万仭道坦禅師『禅戒本義』「序」に見る苦言
にほんブログ村アクセスありがとうございます 10月17日 04時31分、天秤座で新月が起こります。 天秤座新月では、本当にありたい自分の魅力や美しさについて 素直に問いかけてみましょう。 天秤
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
先日、【暫到―つらつら日暮らしWiki】という記事を書いた時に、改めて「暫到」という言葉について考えてみようと思った。そこで、まず、「暫到」の本来の意味であるが、江戸時代の臨済宗妙心寺派の学僧・無著道忠禅師が、以下のように指摘されている。忠曰く、暫時、某寺に到る。当に久しからざるして去るべし。故に暫到僧と曰う。『禅林象器箋』巻6「第六類称呼門」「暫到」項これが、一番明確な定義である。要するに、行脚をしている旅僧が、一時的に某寺に立ち寄り、宿泊などをすることを暫到(或いは暫到僧)というのである。そこで、今であれば、修行道場(僧堂)に安居するために掛搭を志願する僧侶のことを、暫到と呼称し、旦過寮などに置いている。臨済宗では旦過寮にすら上がれずに「庭詰」というが、おそらく曹洞宗では一般的にその呼称は用いない。そこで、...「暫到」に関する一考察
にほんブログ村アクセスありがとうございます 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 二度の延期を経て上映が実現され、私もすでに二度、劇場で観てきました!! 以前も当ブログでご紹介したこと
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
笠堀ダムと大谷ダムを撮って来ました
上堰潟公園のコスモスを撮って来ました
どんぐり橋を撮って来ました
あがの池公園を撮って来ました(2)
中華広角レンズで久々に佐潟を撮って来ました
記録動画用に中華なAFレンズ
クローズアップレンズでボケを増量して見ました(笑)
中華広角レンズで観音様を撮り直して来ました
鷲ノ木大通川の桜を撮って来ました
PERGEAR 35mm F1.4 レビュー|買ってみた。撮ってみた。
中華広角レンズでEXテレコンを試して見ました(2)
中華広角レンズでEXテレコンを試して見ました
新潟市のダークサイドを撮って来ました(笑)(2)
新潟市のダークサイドを撮って来ました(笑)
東港を撮って来ました(2)
こんばんは。 おせん*ですm(_ _)m今宵は『波動サイクルの移行』についてのお話です。『話1/3』程度のお話なので ご興味がありましたらどうぞm(_ _)m
この日は毎年この類いの記事を書いているのだが、10月15日という日付について、曹洞宗内では以下の一事が知られている。師、嘉禎二年丙申十月十五日に於いて、始めて当山に就いて、集衆説法す。『永平広録』巻1冒頭これは、嘉禎2年(1236)10月15日に、道元禅師が当山(=宇治興聖寺)に於いて、大衆を集めて説法されたことを示す。要するに、この時に開単されたということなのだろう。この様子について、道元禅師に因む最古級の古伝を見ていくと、幾つかのことが理解出来る。是の如く、諸師の聴許を蒙り、天童の印証を得て、一生の大事を弁じ、累祖の法訓を受て、大宋宝慶三年、日本安貞元年丁亥歳、帰朝し、初めに本師の遺跡建仁寺に落ち着き、且らく修練す。時に二十八歳なり。其後勝景の地を求め、隠栖を卜するに、遠国畿内有縁檀那の施す地を歴観すること...10月15日道元禅師が宇治興聖寺で集衆説法される
深夜にこんばんは。 おせん*ですm(_ _)m今宵も『今さら…』な下書き記事の消化です (; v v)ゞ摩訶不思議なお話なので『話1/3』程度でどうぞ。。。。
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
手元におそらくは中華民国時代の頃の印刷にも思える『毘尼日用切要』があるのだが、それを読んでいて、或る一節が気になった。剃髪〈文殊菩薩所集の剃髪日、初四、初六、初七、初八、初九、初十、十一、十四、十五、十六、十九、二十二、二十三、二十四、二十五、二十六、二十九なり。此の偈呪を黙念す〉。剃除鬚髪当願衆生遠離煩悩究竟寂滅唵、悉殿都、漫多囉、䟦陀耶、娑婆訶〈三遍〉。『毘尼日用切要』13丁表、訓読は拙僧で、この『毘尼日用切要』については、「宝華山弘戒比丘読体彙集」とあるが、清代の編集であるという。それで、拙僧が気になったのはもちろん、この「剃髪日」について、素直な感想からいうと、「多すぎないか?」ということである。例えば、曹洞宗であれば以下のような伝統がある。四日〈中略〉剃髪沐浴九日剃髪沐浴十四日〈中略〉剃髪沐浴如常廿四...或る文献に見える「剃髪日」について
どうも、色々な人とお話ししていると、曹洞宗内に於ける「師僧替え」について、一部の方には正しく理解されていない場合もあるのかな?と思うようになった。それは、「師僧替え」はしてはいけない、という単純な理解なのだが、それは少し間違っているように思う。実は、拙僧などは、受業師・法幢師・本師と三師全て違う方にお世話になっており、特に、受業師から本師へは、実質的に「師僧替え」をしているからである。現在の『曹洞宗宗制』「曹洞宗僧侶教師分限規定」には、「師僧替え」という制度が明記されている。・第36条⇒師僧替えの申請・第37条⇒師僧替えを拒否された場合の措置・第38条⇒師僧替えをすることができない者これらの条文を見ていくと、以下のように総括することが出来る。・第36条⇒旧師僧と新師僧との間で円滑に、師僧替え該当者を移籍させる場...「師僧替え」の一考察
~ 今日の独り言 ~ 286th day of the year. There are then 80 days left in 2020. 若くして…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
・・・なんか、これまでの論考が吹っ飛びそうな一節を見つけてしまった。この不定期連載もそろそろ終わりだろうか。拙僧の問題意識は、「戒名」という言葉が、一体いつ頃から使われ出したのか?という話をしていて、色々と調べた結果、日本の江戸時代くらいから浄土宗などで使われ始め、それが曹洞宗などにも広がったという見解であった。しかし、この度、色々と調べていたところ、以下の一節を見つけてしまった・・・右牒、開皇十一年十一月二十三日〈王、戒名の總持菩薩を稟く。疏を書するに、即ち法諱の弟子・總持和南と用ゆ〉。『国清百録』巻2「王受菩薩戒疏第二十六」、訓読は拙僧これは、日本で聖徳太子が、最初に遣隋使を派遣した際の隋の皇帝だった、煬帝についての記述である。煬帝がまだ、「晋王」という立場だった頃、彼は天台智顗を戒師として招き、菩薩戒を受...そもそも「戒名」という用語はいつから使われたのか?(12)
若い頃は、シニカルに世の中を見ていたけど、中年になってきたら、生きていることを奇跡のようだと思うようになりました。はい、能天気なので。ありがたや、ありがたや~、なんて。悲観的になっても生きる力は出ないので。生きるなら、身も心も精神もフルに使って生きられたらいいな、と思うので。精神の問い。哲学的なこと、とも言うのかな?自分が何をするために生まれてきたのか、自分にとって本質的なことは何なのか、何を残していきたいと思うのか…。そういうのって、ふつーは青春時代に苦しむ問いなんだろうけど、大人になってもその問いから離れられない。そういう性質だと、ノリで軽く楽しめばいいような所ではなかなか生きにくいことも多いんだけど、そういう問いを暖め続けていると、しんどさを通り越して、そういう事考える方が楽しくなってきた。若い頃は、まさ...実には実の、枯葉には枯葉の
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
とりあえず、以下の一節をご覧いただきたい。第十八持戒威儀=正義公徳を重んぜざるべからず戒は防非止悪の義と申して、約りこの身口意を清浄にする所のものです、その之を清浄にするとは身三(殺生偸盗邪婬)口四(妄語綺語悪口両舌)意三(貪欲瞋恚邪見)の十悪を離るゝことです、たゝ之を離るゝのみならす、進で十善を行ひ、又人をして之を行はしめ凡ての罪過を犯さぬ様に世話するのである、之を止悪行善度生の三聚戒とも申す、一切の悪を止むれば断徳の法身が顕はれ、一切の善を修習すれば智徳の報身が顕はれ、一切の人を済度すれば恩徳の応身が顕はれて来る、大にもせよ小にもせよ、この心地戒を保てば、分相応に心地の三徳が顕はれて来る、大学に明徳に明かにするにあり、民を新たにするにあり、至善に止まるにありとあるのも亦この意味です、戒は明かなる日月の如しと...通俗的「持戒威儀」の話
わざわざ書いた記憶はないが、僕には二つ年下の弟がいる。そして弟には二才になるのをもったいぶったチビっ子がいて、そのチビっ子が僕には甥っ子となる。丸々と白い、白玉くん。白玉くんの登場は、スター不在だった我が一族に旋風を巻き起こした。その愛くるしさのあまり、
つぶやき Blue 16 強い、というのは── 完全である、ということではなく、不完全であったり、何ひとつ達成していなかったりする自分をそのまま尊重し、なぜかしら惹かれ続ける〝そのこと〟に信を置き、いま・いま・いま、最も胸踊ることを可能な限り優先し、必要以上に現実をシリアスに捉えすぎず、人と比べるのでもなく、人の心を想える想像力は養い、昨日の自分よりわずかでも成長している事柄を喜び、面白がり、自身が生きていることを自ら祝福できる── そういった精神のことではないかと思う。
今日10月10日は「釣りの日」らしい。理由は、10・10を「ト・ト」と読むと、「魚(トト)」になるため、釣りの日にしたという。なお、同じ理由で「魚の日」にもなるらしい。それで、禅籍に於いて「釣り」は一定の意義があるため、今日はその記事を書いておきたい。船子和尚、夾山に問うて云く、糸千尺を垂れ、意、深潭に在り、鉤を離るること三寸、子、何ぞ言わざるや。繊月雲を離れて龍府曙かなり、古弓水に浮かべて養家幽かなり、諦観す金鱗を釣り尽くす意、浪静かに風恬かにして道休んと欲す。『永平広録』巻9「玄和尚頌古」第28則2首目まず、上記一則については、いわゆる中国禅宗青原下の、船子徳誠禅師による夾山善会禅師への接化の場面である。拙ブログでは、【今日は釣りの日(令和元年度版)】でこの一則を採り上げたこともあるし、或いは日本語訳を含め...10月10日釣りの日(令和2年度版)
こんにちは。 おせん*ですm(_ _)mまたまた下書き記事の消化です。 いやぁもう。。。 公開しそびれた下書きがぼろぼろ出てきまして。。。(; v v)ゞこれは 昨年末あたりに公開しようと思っていた小さな呟きです。 今さら感はありますけど ご興味があればどうぞm(_ _)m
~ 今日の学び ~ アルバ島ンハッピーアイランド写真【撮影は美知子さん】 変化の風が吹き荒れている今日この頃少し遅くなりましたが、シャマン友人ミッシェル…
こんばんは。 おせん*ですm(_ _)m 今回も下書き記事の消化です。かなり前の記事ですけど。。。 シビアな内容なので オイラは小心者なので公開を迷っているうちに忘却の彼方でした (; v v)ゞ 『話1/3くらいがちょうどいい』かな。。。
以前にアップした【戒量慧全禅師書写『室中法宝』写本について】の関係で、大本山永平寺60世・臥雲童龍禅師(1790~1870)に関する事跡について、中村泰心師・山内堯海師編『永平六十世臥雲童龍禅師遺稿(全)』(大正8年)を見ていたところ、8本の授戒会法語を確認出来た。ちょうど、江戸時代から明治時代へと日本が変わっていく状況で、授戒会で必要とされた思想も、どのように示されたのか、見ていきたい。福井心月寺授戒会啓建初日午時〈嘉永四辛亥年四月〉人間五濁の郷を転却して、尸羅を打開して梵場を修む、群生斉しく無私感に沐し、直に塵労を脱して宝牀に昇る、咦山河大地戒雨霑す、覚華開発して日鮮新たり。『臥雲禅師遺稿』15丁表、訓読は拙僧これは、福井市足羽にある心月寺の戒会で唱えられた啓建の法語である。時期は嘉永4年(1851)4月で...臥雲童龍禅師の尸羅会法語(1)
恐竜関係の記事を大募集しちゃいます!投稿された記事は、ちゃんと 見させてもらいますね。翼竜や首長竜は○です!!
量子論に関する記事の登録をお願いします。
プログラミング言語Juliaに関することなら、どんなことでもokです!お気軽にトラックバックやコメントしてください!Juliaのロゴの著作権はStefan Karpinskiが保有していますが,非商業的な目的なら使用可能ということでテーマのアイコンとして使用させて頂いています。https://discourse.julialang.org/t/trademark-guidelines-fair-use-policy-for-julia-name-logo/3404/2
健康詐欺が多すぎると感じている為、研究者としてエビデンスのある健康科学を広めています。 論文等を読み健康についてブログを書いている仲間がいれば一緒に正しい知識を広めませんか? 参考文献を記載している方なら論文を参考にしていなくても結構ですので是非ご参加ください。
地球温暖化に特化したブログ
宇宙法則とはあなたにも 起こります! 出生図に従って届きものが 順番に届くからです。
燃料電池自動車 FCV MIRAI (TOYOTA) 燃料電池二輪車 バーグマン フューエルセル (スズキ) 燃料電池 MEGAMIE (三菱日立パワーシステムズ) 家庭用燃料電池 エネファーム (Panasonic ・ アイシン) 水素ステーション等、水素燃料電池に関する記事についてこちらのテーマをご利用ください。
Pythonフレームワーク
データ解析の話題であればなんでも
世界の真実について、あらゆる方面から考えるコミュニティ。 科学・宗教・哲学・単なる勘など、真理を探究する目的ならやり方は何でもアリ。 どなたでも参加できます。 何となく興味があるというだけでもOK。知りたいという欲求のある人であれば、すでに参加する十分な資格をもっている。