【英語のタイトルのものも、日本語へのリンクがあります】読書は読書記録アプリがあるのに、TV・動画には無いようなので、テーマ別にリストを作成。NHKのサイエンス系の番組を好き。恐竜、進化、人体、コロナの番組感想
このブログでは、①電気メーカで勤務してきた20年以上の経験による研究開発のノウハウ、②50歳を過ぎてから転職活動をした転職経験③20年以上続けてきたリクルート活動による就活のノウハウについて、経験談をお話していきたいと思います。
論文博士研究者ことmuscle_PhDです 筋トレ+理系ネタに関することについて主に書いていきたいと 思いますのでよろしくおねがいします! 早稲田大学大学院修士卒 東京大学大学院にて博士(薬科学)取得 専門は有機化学、某製薬会社研究員
サイエンスコミュニケーターを目指す高校生がおうちでできる簡単な科学実験やおうちモンテを紹介しています。イラストから文章、ブログ運営を学業と両立しながら頑張っています。ぜひ、このブログを参考に遊びの中に科学を取り入れてみてください!
火山が好きで関東から九州に移住したアラサー火山女子のブログです。火山に興味を持つ人を増やし、日本の火山研修者不足に貢献することが目標です。このブログは将来的に、日本中の火山女子に火山情報を発信してもらえる場にします。
理科の面白さをトコトン解説する科学教育ブログ。日常のギモンを題材に、誰かに話したくなる雑学を発信。科学の雑学やフシギを知りたい方【教養として】、お子様の理科嫌いやニガテを克服したい方【興味のきっかけ】、「なるほど!」のある生活をどうぞ
日本で発達心理学・発達科学を勉強・研究している大学院生です。 子どもたちが感じている世界,考えていることを読者のみなさんと共有できたらうれしいです。 子どもたちが生きやすい世界になるように。
お金のライター青山曜だ。経済からお金の雑学、稼ぎ、溜めるための情報まで「お金」に関わるコラムを書いていくよ。みんなの大好きな「お金」が学べるブログを目指すので、ぜひ読んでみてくれ。
自作の天体観測機器から天体撮影まで興味のあることならなんでもOK。電子工作も得意かな。3DプリンタやらNCフライス盤なんかも駆使して何でも作っちゃう。そんなポリシーです。天体自動導入装置はかなり前から作ってきました。興味がある方はどうぞ。
科学技術は新型コロナ・ワクチンに見られるように社会を劇的に変える力を持っている.しかしこの力は大きなリスクをももたらしている.科学技術のリスクに対して社会は,市民はどのように対し,コントロールすればよいのか,教育はどうあるべきかを論じる.
30年間こればっかりやってきたヒトが、薬に関係のありそうな分野で使われる様々な名前の解説に挑戦します。「間口を広く」、「敷居を低く」、「奥行きは深く」 をモットーにお送りします。「知りたい欲」維持継続のお手伝い
大分空港が宇宙港に!!2022年に大分空港からロケットが飛び立つ!! その日までに宇宙について全く無知なままよりも少し宇宙がわかるほうがより楽しく、そしてそこから生まれてくるビジネスもあるかもしれないと、ブログを書き始めました。
【毎日の学びを楽しむ】東京大学に所属する理系の学徒です.忘備と供養を兼ねて,専門の研究分野とは別に趣味で作った資料などを公開します.高校・大学生の勉強に役立つ資料もたくさんシェアしていきます.射程は教科書内容から,ときに学術研究の成果まで.
コンサル会社でデータサイエンティストっぽいことしてます。 機械学習・人工知能について勉強した内容など広く扱います。理論も触れつつ実際に手を動かしていきます、主にPython使います。 勉強した内容など幅広く発信していきたいです。
椎名町駅から13分 東長崎から9分 東京都豊島区長崎3-19-16 03-5917-4119 営業時間 15:00~22:00 定休日 日曜日 アットホームな居心地の良さ ぜひお気軽にお問い合わせください!
科学者が人類に与える影響に対し、毎日のように警告をだしています。しかし現実は2022年には北極の氷が全部溶け、アルビド効果が無くなり気温が急上昇し,2023年から全生物が存在出来なくなります
TwchGrowthです。0からエンジニアとして学びたい方へ、エンジニアとしての学び方、Androidアプリ開発方法を学べるサイトです。
秘密結社「猫のいる星空☆cafe」ホームページ。 宇宙や天文を中心とした話題でお送りする BLOG「applestar 宇宙と猫の部屋」です。 特に素粒子やクォーク閉じ込め、超重元素などに 興味津々です。
製造業にて品質保証の仕事をしています。自動車部品メーカーで働いてきた経験から品質マネジメントシステムや品証の仕事を中心に、雑記ブログも書いていきます。 Twitterもやっていますので、是非フォローお願いいたします!@shawngee_
「科学ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)