恐竜関係の記事を大募集しちゃいます!投稿された記事は、ちゃんと 見させてもらいますね。翼竜や首長竜は○です!!
1件〜50件
日本は原発を止めて本当にCO2の排出量が増えましたの?
メタンによる地球温暖化について(2)
二酸化炭素(CO₂)からパラキシレンを製造するカプセル触媒について化学的に説明
カーボンリサイクル技術9種類と関連企業17社を紹介|CO2を化学反応させて再利用
あれ?またか! (>0<;)
CO2拡散! (✷‿✷)
EVのバッテリー製造時のCO2排出量はとんでもなかった?
南極の氷床は大丈夫なのでしょうかね?(5)
No.122▷飛行機の進化と旅
No.73▷地熱発電の理解
No.72▷灯油の未来
No.68▷ガソリンの展望
原発=地球温暖化マシーン説のテンプレもお見せします(2)
日本の近海の海水温上昇は原発のせいですの?
地球温暖化の最大の原因は原発と再処理ですよね?(7)
彼岸花の撮影に備えて、M.ZUIKODIGITAL 45mm F1.8の点検を行ったところ、レンズ内に気になる糸くずのようなものが入っていたので、レンズを分解して気になる糸くずを除去出来たので、喜び勇んで福島潟に行ったら、コスモスが少し咲いていたので撮影してきました。M.ZUIKODIGITAL45mmF1.8は、球面レンズを使用しているため、景色を撮影する場合は少なくともF5.6まで絞る必要があるのですが、ボケ味や色乗りは素晴らしくて色収差が非...
Yahoo!知恵袋(原子力)の質問を見て久しぶりに頭の中で稲妻が走ったので、どこかの国の忘れっぽい大臣と同じように忘れてしまわないうちにこちらに記しておきたいと思います(笑)質問内容は、こちらの記事のタイトル内容だったのですが、235Uや239Puのような原子番号が偶数で原子量が奇数の原子核は、ざっくり言えば複数のヘリウム原子核と複数の中性子対とたった一つの単独の中性子だけで出来ているようなもので、235Uや239Puが中性...
私が「超光速運動」とか言い出して、「こいつも終わったか」と思われる方がいらっしゃると思いますが、ブラックホールのジェットについて(4)で紹介した超光速運動(Wikipedia)の意味がやっと分かったので、何時ものように老爺心を発揮して「超光速運動」について説明したいと思います。超光速運動(Wikipedia)は数式の部分を端折り過ぎていて何を言っているのか全く分からなかったのですが、Superluminal_motion(Wikipedia)を良く見...
私はミーハーなので、ボルン剛体のオリジナルの論議についてはよく分かっていないのですが、ボルン剛体を空間スケールが変化しても固有長や形態が変わらない剛体というように定義し、ボルン剛体の円盤を高速回転させたらどうなるのかという事について記しておきたいと思います。*1私は、エーレンフェストのパラドックスについて(3)で、回転系の円周方向の空間スケールは2πγrに伸長するという事を記していましたが、ボルン剛体の円...
ずっと心とは何かについて、岡潔の言葉から探る内に、 言葉 の本質について考えるようになりました。岡潔の言う2つの心のわかり方についてです。 第1の心・・・・物の理ことわり、理解、わかるの語源はわける(還元主義)相手は常に … 続きを読む →
前回の「柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(4)」では、柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策しました。今回は、ガクト、ピエール瀧の自宅の旧宅を探訪しながら世田谷線の旅を続けます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(国士舘大学)前回の記事で散策した松陰神社の隣には「国士舘大学」がありま...
以下の記事は、あまり纏まりのある記事ではありませんが、世田谷区の代田・代沢散策中に思ったことを、「日々思うことのカテゴリ」の記事として書いたものです。(北澤八幡神社)世田谷区の代田・代沢を散策しているときに、「北澤八幡神社」を訪れ(世田谷区代沢3-25-3)、 境内にある奉賛者名簿を見ていると、スピリチュアリストとして活動している江原啓介(えはら ひろゆき)の名がありました。なぜ、ここに江原啓之...
自然科学に代わる新しい文明の基礎となり得る科学の最低要件を示します。(長くて申し訳ないです。) その前に管理人が自然科学の問題点を追求する切っ掛けとなったある科学者の言葉を列挙します。 科学知識を求める人間は木に登るアリ … 続きを読む →
現代物理学 とは、wikiによればおおむね20世紀以降の物理学のことで、相対性理論および量子力学以後の物理学をいいます。 図1 出展:Modern physicsこれまで、管理人は自然科学の間違っている点を、数学者岡潔の … 続きを読む →
何かの議論をする内に、その論理の中に”繰り返し”が現れたら、その論理の終端です。終端とは論理がすでに 抽象 になっていると言うことです。 その論理に矛盾があるわけではありません。むしろ論理が正しいからこそ繰り返しが現れる … 続きを読む →
ローレンツ収縮について、ローレンツ収縮についてで観測対象が加速した場合について説明を行い、ローレンツ収縮について(2)で光行差を用いて説明を行いましたが、もっと単刀直入に説明出来る方法を思いついたので、説明を行わせていただきます。双子のパラドックスの計算について(4)の初めの部分を見ていただくと分かりやすいと思いますが、例えば観測者の慣性系の固有時とx座標上の位置をt,x,観測対象の慣性系の固有時とx座標上の...
E=mc^2についてで「m=0とするとE=pc」となる事を説明しましたが、電磁気学でも電磁波がE=pcになる事が導けるという話を昔見た記憶があり、ずっと気になっていたので一生懸命ネットを探しても見つからなかったのでポインティングベクトルについてを記してお茶を濁していました。しかしながら、株式会社フォトンの7. マックスウェルの応力と8. 電磁場のエネルギーと運動量で電磁波がE=pcとなる事がきちんと説明されていると思われる...
Yahoo!知恵袋(物理学)を見ていたら、X線管(Wikipedia)の中で電子が原子核に衝突すると電子から制動放射(Wikipedia)が発生してX線が発生する理屈が理解出来ないという趣旨の質問があり、確かにこの疑問はもっともなので、少し考えて回答したのですが、回答した内容を改善して以下に記しておきたいと思います。制動放射というのは、一般的には電荷を持った粒子の周りの真空偏極によって発生した仮想光子が電子の急減速や急激な進路変...
ポインティングベクトル(S=E×H)は電磁のエネルギーの流れを示すと言われていて、ポインティングベクトルはマックスウェルの電磁方程式を変形して得られる訳ですが、この事については、物理メモのポインティングベクトルの意味と絶対値が分かりやすいです。マックスウェルの電磁方程式を変形すると、∫[V](∇・ポインティングベクトル)dV=-∫[V](移動したジュール熱のエネルギー密度+∂電場と磁場のエネルギー/∂t)dVという結論が出て来...
私は資本主義社会で生まれて以降、刷り込まれ続けた俗物根性(weblio)が抜けないミーハー(weblio)な人間なので、電子捕獲はβ-崩壊の時間反転反応じゃね?に引き続き、二重β崩壊(Wikipedia)について閃いた真偽が不明な内容をここで開陳したいと思います。まず、二重β崩壊のクォークレベルでの反応を説明したと思われる図下の図を見てもらいたいのですが、二重β崩壊というのは、β-崩壊(Wikipedia)で発生した電子ニュートリノが対消滅し...
浅学でブログのネタが尽きてしまったので、つい最近閃いた電子捕獲の仕組みについてアイデアをここで記して見たいと思います。中性子星が形成される時にも起きると思われる電子捕獲(Wikipedia)についてはきちんとした説明がネットで見当たらないため、陽子が電子を吸収する反応だと考えている方が多いと思いますが、そのような反応は素粒子レベルではありえないので、電子捕獲はβ-崩壊(Wikipedia)が時間反転した反応ではないかと閃...
①[ZOZO前澤氏登場宇宙船ソユーズ打ち上げ成功]A 民間人のファッション通販サイト「ZOZO」創業者の前澤友作氏が搭乗した宇宙船ソユーズの打ち上げが成功した。B 民間人で? 凄いね。笑いA 20日に帰還予定で12日間いるらしい。笑いB え、その日に戻って来るんじゃな
見た目にだまされない カーボン熱交換器はここに注意
撹拌機は単純交換であっても難しい
化学プラントの設備保全のDX展開あるある4選
プラントエンジニアリング会社が不得意かもしれない領域
原料の品質と製品に及ぼす影響のイメージ
2024年を振り返って
ストレーナ・フィルタ周りのライン設計
全溶接型プレート熱交換器のデメリットと選ぶ時の注意
断面図の解読が難しい時は色塗りをしよう
化学プラントの設備投資を目的別に解説
CDMO的な目線で製造課の機能を考える
タンクのデッド部と取り扱いの考え方
プラントの危険区域の精緻な設定方法を少し計算してみた
ユーザー系プラントエンジニアに配属される人の傾向
ガス吸収のために使うプラント設備4選
【specific intensity】学生時代のゼミの教科書RPiA(Radiative Processes in Astrophisics)で、最初の方に出てくる dE=I(ν,Ω)dAdtdΩdνで定義されるIという物理量、ゼミで苛められた?所為か、私的にはこれがとても心に残っている。所謂エネルギーfluxをさらに立体角Ωと周波数νの関数にしたものである。この量にはは
こんにちは、カタツムリ系です🐌 「物性」物理。 あまり聞かない名称です。アマゾンを調べてみても、物性物理をテーマにしたもので、最近書き下ろされた本は無さそうです。 とにかく「モノ」の「セイシツ」です。 この表現だと、急に「物理の中の物理」といった雰囲気もでてきますね💦 とにかく あまり耳にしないという「レア」さと 「物性」という、本当は由緒正しいのでしょうが、私には怪しく?聞こえる「物性(ブッセイ)」という「語感」 に惹かれて読み始めます💦 新しい物性物理―物質の起源からナノ・極限物性まで (ブルーバックス) 作者: 伊達宗行 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2005/06/21 メディ…
こんにちは、カタツムリ系です。 この物性物理という分野は、ミクロの世界が担当らしいのですが、突然、宇宙論にもジャンプする、エネルギッシュなところも見せてくれます。しかも、学問の場に閉じこもることなく、産業界にも即効的に貢献する働き者であるとのこと。こんなやり手は珍しいですが、それはそれとして、このストーリーテリングの秀逸さから、いつのまにか読み進めてしまいます💦 新しい物性物理―物質の起源からナノ・極限物性まで (ブルーバックス) 作者: 伊達宗行 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2005/06/21 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 9回 この商品を含むブログ (14件) を…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 プラモデルにも車にもまるで興味のなかった私。DIYにも興味なし。しかし、昔、男の子だったDNAがそうさせるのか、例えば、東急ハンズの工具売り場のフロアに行くと、妙にテンションが上がったり、やたらとホームセンターに足を運んだりします。そんなこんなで、私が愛好するブルーバックスさんで、エンジンをテーマとして扱っている本を見つけました。読むしかありません💦 エンジンのABC―ガソリンエンジン、ジェットエンジンから外燃機関まで (ブルーバックス) 作者: 檜垣和夫 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1996/07/19 メディア: 新書 購入: 2人 クリック: 4…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 量子電磁力学の専門家ファインマン博士の著書。何度か記事にしていますが、最新のものはこれ↓ これも、ポピュラーサイエンスのはしりなんでしょうか。最新の物理を語りつつ、きっちりエンタメになっているところは素敵です。 なかなかユニークな方だったらしく、反骨精神が、単なるやせ我慢ではなく、もっと肯定的にとらえられていた時代の最後の人。研究室に閉じこもるオタク系の人ではなく、明るく、お話好き、新しいもの好きの人生を謳歌したタイプの方。当然、書くものも面白い😊ちなみに、この本は、ファインマン博士の講演集です。 光と物質のふしぎな理論―私の量子電磁力学 (岩波現代文庫) 作者…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 「物性」というネーミングの素っ気なさとは裏腹に、バラエティ豊かな側面を見せてくれる物性物理。相対性理論なんかとも絡めて、パラドックスめいたトピックもあるかと思えば、本記事では、実際の産業に直結する、やり手な一面が垣間見れます。ギャップ萌えというヤツです。 新しい物性物理―物質の起源からナノ・極限物性まで (ブルーバックス) 作者: 伊達宗行 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2005/06/21 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 9回 この商品を含むブログ (14件) を見る 出典はアマゾンさん。 前回の記事↓ 【目次】 ナノテクの広がり そろそろ…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 昨年亡くなられた、車椅子のホーキング博士。アインシュタイン同様、やたら有名ではあるものの、誰も、彼らが何をしているか、何をしてきたかについては、あんまり知らないでしょう。そういう私も最近、ちょっとずつ、知り始めたばかり💦 アインシュタインも多少は一般読者向けの本も書いてるようですが↓、概ねは専門家向け。 出典はアマゾンさん。 もちろん、アインシュタインの生前には、ポピュラーサイエンスが社会的に要請されなかった時代背景もあるでしよう。一方、このホーキング 博士は、バシバシ、一般読者向けの本を書かれているんですよね。驚き。今回は、英国のNHKたるBBS(ラジオ)で放…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 ホーキング博士の著作を読み続けて思います。そう、彼の著作の多くは「宇宙の始まりと終わり」についての内容です。 そして、沢山の考慮すべき要素はありつつも「特異点」と呼ばれる不思議な一点を巡って、恐ろしく多彩な考察が行われるエンターテイメント。 魅力的な材料が、優秀な作り手によって料理されるところは、高級ホテルなんかで開催される、料理ショーに近い趣もあります。なので、面白い。 出典はアマゾンさん。 ———————————————————————— 【目次】 ブラックホールにも特異点。ビッグバンにも特異点。 特異点とは 始まりも終わりも特異点 「宇宙の再崩壊」と特異点…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 わたしのお気に入りのブルーバックス。 2000タイトルを突破した科学系新書「ブルーバックス」、編集長が忘れられない3作品 | ブクログ通信 その中でも、特にお気に入りの著者、物理モンスターの都築卓司先生。既にお亡くなりになられているようですが、とても残念。 とは言え、先生の著書は、ビギナー・フレンドリーと言うには程遠く、何度も読み返した記憶が。まぁ、都築先生の本、一度で分かろうとするのが、わたしには、ドダイ、無理そう。かつて、かなり楽しんだ次の書籍↓も、 なかなか手強かったです💦 新装版 四次元の世界―超空間から相対性理論へ (ブルーバックス) 作者: 都筑卓司…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 対称性っていう言葉。アート的でもあるし、数学的でもあります。 このコンセプトが相当重要らしいのです。 そういえばノーベル賞受賞者で、CP対称性の破れ、というテーマで研究されていた方もいらっしゃいました。CP対称性。パチンコの新台ではありませんよね?! CP対称性の破れ(シーピータイショウセイノヤブレ)とは - コトバンク そんなわけで、この対称性というタイトルの語感、気に入ってます💦 時空とか真空とかも、もちろん、関心を惹かれるワードです。しかしながら「超対称性」と言われると、なんだか、洗練された?オバケでも出そうな気がします。そんなレアな感じに魅力が。このレア…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 一般に優秀な人でも、どこか抜けているとか、実はたくさん失敗していたということで、愛着が出てくることがあるそうです。 そう言えば、「しくじり先生」↓なんていうテレビ番組もありましたね。 しかし、失敗にも、笑って済ませられるものもあればタブー視されるものもあり↓色々面倒そう💦だいたい、粗探しはあんまりピンと来ません。 ただし、本書は、ある種の粗探しではありますが、 愛とリスペクトのある視点 間違いを犯したとしても、間違え方さえも賢いこと から、読み物として、かなり面白いものになっています。 間違えた人は次の五名。 ダーウィン(進化論) ケルヴィン卿(地球科学) ポー…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 物理を利用して、身近にある電化製品などを、易しく(個人的には、あまり易しかった経験はあんまり、ありません)解説している本は多々あります。コンビニなんかでよく見かけます。例えば↓ しかし、この本は、バリバリの宇宙物理学を専門とする著者↓の手によるもの。 過度に専門的になることなく、果たして、どこまで、我々に付き合ってくれますことやら。 出典はアマゾンさん。 ———————————————————————— 【目次】 まずは、物理学者がウォール街で活躍しているというトピック しかもいつも改善、改善 とはいえ、裏事情もあるようで 不況にも強い?! 最後に ——————…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 アメリカの物理系で、名物教授といえば、取りも直さず、ファインマン博士の名前が上がります↓ ただし、講義自体の中身自体は共有される時代でもありませんでした。 一方、ここでは、積極的に講義内容の公開がなされています。ファインマン博士はノーベル賞を始めとして、研究内容で有名な方ですが、ここでは教育(講義)のスペシャリストの登場。アメリカ・MIT(マサチューセッツ工科大学)の、伝説的な物理学の教官・ウォルター・ルーウィン博士の講義録。 マサチューセッツ工科大学(マサチューセッツこうかだいがく)とは - コトバンク なんどか記事にもしたことがあるCaltech(カリフォル…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 もともとプラモデルにも大して興味もなく、車🚗にも、さほど関心は高くありませんでした。いわゆる工学系には、縁遠い私。しかし、なんの気なしに手にした本↓で、そのメカニズムについては、その「カラクリ」加減が、微妙に楽しく感じ始めました。 さらに、かのジブリの宮崎駿監督は、クラシックな航空機愛好家。とくに「紅の豚」に出てきたような、戦闘機。 紅の豚 [DVD] 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 発売日: 2014/07/16 メディア: DVD この商品を含むブログ (6件) を見る 出典はアマゾンさん。 航空機も航空力学という、制御の考え方を…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 長沼教授という広島大学の生物学の先生がおられます。生物学専門なんですが関心がそこにとどまらず、宇宙飛行士の試験も受けられたことがあるとか。そして、まさにポピュラーサイエンスにも注力されています。 専門の生物学では南極はもちろん、世界の辺境ばかりを探索されるので、脳科学者の茂木健一郎さんに「科学界のインディ・ジョーンズ」というニックネームをつけられた方です。 「インディ・ジョーンズ」につき念のため↓ そんな活動的な方の著書↓、正確には、メインの語り手の一方として参加されています。会話形式だけに、親しみやすいポピュラーサイエンス本に仕上がっています😊 辺境生物探訪記…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 前回の記事↓では、かなり、ウラシマ太郎効果に重きを入れすぎた嫌いありました。 なんと言っても、タイムマシンそのものなので💦 そんなタイムマシンは、かなり宇宙旅行のスピードを上げないと実現は難しそうですが、一方、それよりは多少現実味のある惑星探査、そして、移住の話。 出典はアマゾンさん。 ———————————————————————— 【目次】 そういえば、月には全然行かないですね 火星への片道切符の旅は意外と人気 火星都市 当面は、一般相対性理論>量子論 ?! ———————————————————————— そういえば、月には全然行かないですね P-91 ア…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 ビッグクエスチョンとは、文字通り、大きな問題のこと。ホーキング博士が携わる対象が、宇宙の誕生から終焉までだとすると、そのスケールもその意義も相当ビッグなものになるに違いありません。そして、同時に私が懸念するのは、2つ。 そんなビッグクエスチョンにホーキング博士は答えてくれるのか(だいたい回答を出せるほど、宇宙に関する十分な材料が集まることなどあるのだろうか?) そして、答えることで過剰で無用な混乱や争いは起きないのか(宇宙の誕生は、どうしても神の問題を通り過ぎる事は出来ないでしょう。何を言ったとしても、嵐の予感💦) とはいえ、そもそも ビッグクエスチョンとは、ど…
おはようございます、カタツムリ系です🐌 ちょっと、微笑ましい動画を見つけたので、ご参考まで。米国時間で8/28投稿の、まだ投稿したてホヤホヤです😊 新しい火星探査機の名前募集 いつも通り、ツラツラ、NASAの投稿のYouTube動画を見ていたら、なんと、火星探査機(探査機のことを「ローバー」と呼ぶんだそうです)が開発され、名前を募集しているとか↓ 来年火星に到着するのだとか。 引退もしくは現役の火星探査機 ちなみに、最近のNASA発の探査機で有名なものは二台あり、オポチュニティは最近使命を終え、キュリオシティが現在活躍中です。 オポチュニティ(Opportunity) 今年の3月に約15年の活…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 ホーキング博士の出世作「ホーキング、宇宙を語る」のある種、挑戦的で、しかし丁寧な作風とは変わって、随分、落ち着いた「オトナ」風になっていました。古代中国とか古代ギリシャの例がよく出てくるので、いかにも学校での講義風に感じられたのかもしれせん。ただし、製本はとても綺麗です😊 出典はアマゾンさん。 ちなみに、本書↑のカバーは、ホーキング博士が無重力状態を体験された時の写真。病気のせいで、表情は分かりにくい彼ですが、この写真では、かなり嬉しそうです。 ———————————————————————— 【目次】 序盤で哲学への、手厳しいスタンス 「一般」相対性理論と「特…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 ブルーバックスシリーズでは、何度もお世話になっている佐藤文隆博士の著作。この方の特徴ですが、理系どっぷりというよりは、かなり哲学チックなアプローチをされます。例えば、次の「量子力学のイデオロギー」とか。 →過去記事投稿 そして、もう一つの特徴は、比較的容赦なく数式を盛り込まれること。おかげで、数式に対する理解はかなかな進まないものの、数字アレルギーが微妙に減ってます💦聞いた話ですが、日本刀の達人的使い手に、どうしたらあなたなようになれるか?と質問したところ、日本刀をずっとそばに置いておけ、という回答あったとか。数式も分かる分からないは別として、とりあえず、接点を…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 なんと世界で一千万部売れたという前著「ホーキング、宇宙を語る」。そして P-7 ロンドン・サンディ・タイムズのベストセラーリストに四年以上のりつづけました。 ホーキング博士は天才なのでしょうし、彼が操る議論が私に理解できないのは多々あることですが、悲しいかな、彼以外の科学者の議論もよく分からないことが多い💦なので、宇宙論において彼がどのくらい凄いかは、厳密には分かり得ないのですが、宇宙の振る舞いの語り手としては、超一級であることは分かります‼️単純にとても面白いので。しかも、こういうエキサイティングさが二作続くことは難しいでしょうし、さらに似たような題材を扱うな…
今日は煽り運転事件の容疑者が逮捕されたという報道でもちきりでしたね。 blogos.com 個人的には、そんなニュースで大々的に時間をとって放送するほどの事件か?とも思うんですがどうでしょう... 容疑者が関学出身でエリートで社長で......とかニュースでキャスターに真剣に言われても別に…知らんがな....…。となる。 他に放送することがないのかな。もしかして日本はめちゃ平和なのか。。。 それだったら「プリウス事件・飯塚幸三の一日!」とか流してくれた方が…...… =====○)д`);.・;゛;ブッ ダメか _| ̄|○ さて 今日気になったやつ tsusoku.com はかりの上の密閉さ…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 いやぁー、この本、強烈に面白い。他の本が 口を濁している、もしくは 丁寧に説明していない、もしくは 私の理解が及ばない ような事象も、かなり念入りに説明されてます。「目からウロコ」級の傑作😎 不自然な宇宙 宇宙はひとつだけなのか? (ブルーバックス) 作者: 須藤靖 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2019/01/17 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 出典はアマゾンさん。 【目次】 宇宙論はオカネ💰にならない💦 どう不自然なのか?! んー、ムーっぽいメインテーマ 「ビッグバン」という呼び名は、実はイジってるようです 光が直進できない?!また、…
こんにちは、カタツムリ系です🐌 すごいですねぇー。このタイトル。 余剰次元。余った次元? 逆二乗則。「逆」の法則?語感が強い。 なんだか訳が分からないと思ったら、案の定、ブラックホールへもつながる内容でした。 あと、特筆すべきは、筆者は理論物理学者ではなく、実験物理学者なのだそうです。素人には、いまいちイメージかつきませんが、とにかく、いろんな実験器具を使えるか使えないかの差のようです。かのアインシュタインは理論物理学者。思考実験といって、紙と鉛筆(とパイプ)だけで物理法則を見出していったのだとか。以前はなんとなく、理論物理学者のほうが優勢だったらしいのですが、デジタル時代の今、ツールはそこそ…
恐竜関係の記事を大募集しちゃいます!投稿された記事は、ちゃんと 見させてもらいますね。翼竜や首長竜は○です!!
量子論に関する記事の登録をお願いします。
プログラミング言語Juliaに関することなら、どんなことでもokです!お気軽にトラックバックやコメントしてください!Juliaのロゴの著作権はStefan Karpinskiが保有していますが,非商業的な目的なら使用可能ということでテーマのアイコンとして使用させて頂いています。https://discourse.julialang.org/t/trademark-guidelines-fair-use-policy-for-julia-name-logo/3404/2
健康詐欺が多すぎると感じている為、研究者としてエビデンスのある健康科学を広めています。 論文等を読み健康についてブログを書いている仲間がいれば一緒に正しい知識を広めませんか? 参考文献を記載している方なら論文を参考にしていなくても結構ですので是非ご参加ください。
地球温暖化に特化したブログ
宇宙法則とはあなたにも 起こります! 出生図に従って届きものが 順番に届くからです。
燃料電池自動車 FCV MIRAI (TOYOTA) 燃料電池二輪車 バーグマン フューエルセル (スズキ) 燃料電池 MEGAMIE (三菱日立パワーシステムズ) 家庭用燃料電池 エネファーム (Panasonic ・ アイシン) 水素ステーション等、水素燃料電池に関する記事についてこちらのテーマをご利用ください。
Pythonフレームワーク
データ解析の話題であればなんでも
世界の真実について、あらゆる方面から考えるコミュニティ。 科学・宗教・哲学・単なる勘など、真理を探究する目的ならやり方は何でもアリ。 どなたでも参加できます。 何となく興味があるというだけでもOK。知りたいという欲求のある人であれば、すでに参加する十分な資格をもっている。