恐竜関係の記事を大募集しちゃいます!投稿された記事は、ちゃんと 見させてもらいますね。翼竜や首長竜は○です!!
亜玖夢博士の経済入門/橘玲
【考察】見えざる手と市
「残酷すぎる幸せとお金の経済学」お金は愛する人、大事な人に使うのが最も幸福度を高めるらしい
投資:田渕直也「ファイナンス理論全史」
投資家の心理学/ZUU online
投資で大損・退場する残念投資家が知らない3心理/東洋経済オンライン
「コミットメントバイアス」が引き起こす投資失敗とその回避法
心理学的トリック?「コミットメントバイアス」と賢い投資方法
「コミットメントバイアス」とは?日常に潜む決断のワナ
バーナム効果と占い:なぜ私たちは信じてしまうのか?
自分を信じすぎていない?バーナム効果が自己認識に与える影響
バーナム効果とは?その定義と日常生活での驚きの影響
トールポピー症候群が投資の意思決定に与える影響とその対策法
職場でのトールポピー症候群を避けるために―成功者が陥る罠と対策
トールポピー症候群とは?日常生活に潜む嫉妬の心理とその影響
寒かったですが瓢湖に行って野鳥を撮って来ました
CANON TC-DC58(1.5x)をガチでテストして見ました
APS-Cサイズミラーレスカメラ「ニコン Z50II」
オールド中望遠レンズ+テレコンで白鳥を撮って来ました
引き伸ばしレンズ+テレコンでJR新津駅を撮って来ました
オールド望遠レンズでJR新津駅を撮って来ました
オールド望遠レンズで白鳥を撮って来ました
ダイソーのSDカードリーダーは使える?デジカメのデータ移行をしてみた
平成のデジカメ流行ってるの?
Lightroom5でローリングシャッター歪みを直せました?
新天地、長~い付き合い
私、失敗するけど失敗を恐れないので
私、失敗するけど失敗を恐れないので(2)
MC TELE ROKKOR-QD 135mm 1:3.5もゲットしました
MC ROKKOR 35mm 1:2.8をゲットしました
筆跡心理学は完全に根拠が無い 筆跡心理学とは文字の大きさで性格がというもので、なんとフランスでは国家資格にまで昇格し、ヨーロッパの一部では、筆跡学を就職試験に使うとこもあるそうで […]- 日常の疑問を調べて解説するブログ https://tisikinosono.com/why-is-handwriting-science-so-utterly-useless/
1950年代、ニュージャージー州の、とある街にあるその映画館は、あなたが以前に行ったことがある映画館とはちょっと違っている。 あなたは知らなかったのだが、映写機に特殊な装置が取 […]- 日常の疑問を調べて解説するブログ https://tisikinosono.com/subliminals-have-little-effect/
ライゾンワークルームスしかりVRチャットしかり、VRグラスを装着し仮想現実(メタバース)の中に自分を放り込む際に必要となるのが、その仮想世界での自分の姿となるアバターである。そういう場合には自分と似せた姿のアバターを作るのが一般的かと思われるが、いにしえのネカマよろしく、ネットだし、自分の性別さえ偽る人も中にはいるだろう。では、偽りの性別のアバターを使用したとき、それはどうのような効果をもたらすのか。その一例を示す面白い研究があったので紹介したい。
近年では有料・無料問わずインターネットを介した動画授業を提供してくれる企業や個人が増え、さらにコロナ禍の中で公教育でもオンライン授業が増加した。動画授業であれば対面授業と違って授業速度を視聴者・生徒側から自由に操作することが可能であることが多い。どうせ勉強するなら効率的な方が良いし、勉強における効率とは時間と理解・記憶との関係であるから、もしも理解・記憶を妨げないのならより早い速度で新しい情報を摂取したほうが良いだろう。そして、新たな研究によると、少なくとも倍速再生までは(それほど難解ではない授業ではという話だが)授業内容の理解や記憶に悪影響を与えないことが分かったようだ。
目次 1. フェミニズムの課題2. 若い女性に蔓延る自己愛3. 変化する女性の好みと困惑する男子4. 参考文献 フェミニズムの課題 ここ60年で女性運動に大きな改善はあったものの […]- 日常の疑問を調べて解説するブログ https://tisikinosono.com/womens-prominence-and-the-challenges-of-feminism/
- 日常の疑問を調べて解説するブログ 2021年12月22日 カナダンのブログ 21 実は誤解だらけだった有名心理学実験【ミルグラムの服従実験・キティジェノヴィーズ事件・窓割れ理論】 目次 1. ミルグラムの服従実験2. キティ・ジェノヴィーズ事件3. 窓割れ理論4. 参考文献 ミルグラムの服従実験 スタンフォード監獄実験よりさらに有名な心理学実験があり、フィ […]
目次 1. 泥棒洞穴実験2. スタンフォード監獄実験3. 参考文献 泥棒洞穴実験 1954年6月19日、オクラホマ市のバス停で、12歳前後の少年12人がバスを待っていた。 誰も […] - カナダンのブログ 2021年12月21日 2021 日常の疑問を調べて解説するブログ 日常の疑問を調べて解説するブログ
- 2021年12月17日 https://tisikinosono.com/shocking-the-intelligence-and-communication-skills-of-men-in-recent-years-have-clearly-declined/
孤立と孤独の関係はややこしい。コトバンクによると、孤立は『他から離れて一つだけ立っていること』で、孤独は『精神的なよりどころとなる人、心の通じあう人などがなく、さびしいこと』だそうで、つまり、状況と感情の違いである。 […]
「やり続けたら絶対に損する」とわかっているのに、ついやり続けてしまう…。 そういうことってありますよね。 「人間は一度決めたことは、 損をしてもやり続ける」 という行動原理があります。人間は理性的な思考ができる生物なのに不思議ですよね。 これを「一貫性の原理」と呼ぶらしいです。 「一貫性の心理」わかっているのにやめられない
TIL Torisashi or "chicken sashimi" is an uncommon but real Japanese dish made of thinly s...
あけましておめでとうございます。 昨年は、ブログを始めてたくさんの人に読んでいただきました。 とてもうれしいことです。 今年は、うんと良い年にしたいですね。 元旦の今日は、ラッキーカラーとラッキーアイテムのご紹介をします。
インターネット、特に検索機能は素晴らしい。大概の疑問は少し調べるだけで答えが出てくる。例えば、今たまたまyahooのIT・科学のトップニュースに、”米の探査機 太陽コロナに初到達”という記事があったのだが、これについて少しググるだけで、その探査機が人工物として史上最高速度記録を持っているという情報を手に入れることができる。いや、私はこの知識を既に知っていた。以前にこの探査機について色々と調べていたと思うし、その時にその情報を見て記憶し自分の知識の中に投げ込んでいたはずだ。だから知っていたはずだ。しかし、ちょっと今ではそのことに自信が無くなってきている。今回紹介する記事によると、Google検索を利用して調べものをすると、ググって得た知識を自分の既存の知識と混同したり、あるいは自分の記憶力についての過信が生じている可能性があるからだ。
人相学は人気があります。 パッと見てスグ判断できるので大変便利です。 しかし、市販の本によっては解釈が異なったりするので時には混乱をきたすこともあります。 いろんな本を読んでもほとんど触れていないのですが、私は経験上、 「出世した人は、口角がだんだん下がってくる」 と考えています。 「口角が下がっている人は出世する」ではありません。 人は出世すると、次第に口角が下がるのです。 これは経験から書いていますので、しっかりした論拠があるわけではありません。 あくまでも私個人の見解です。 ちゃんとした人相学の本には、口角が下向きの人について概ね次のように書かれています。 心の中に不満を抱いている 意地…
The interior of the ‘Awonyoshi’ express, a train in Japan, 📹 Elona Karafin pic.tw...
もとより人間関係は互恵的な関係を前提としているが、夫婦関係にあっては特にそれが求められることだろう。生活を共有することは利益を共有することであり、互いのサポートを行うことは利益の最大化をはかることになるからだ。そのような互恵的な関係がうまくいかなくなった時には、その関係の亀裂は友情よりも夫婦の間のほうがより深いものとなり最終的には関係そのものを終わらせるかもしれない。新しい研究によると、夫が慢性的なストレスを抱えている場合には、妻へのサポートの必要性を認識したり、それを実際に提供したりする可能性が低くなるという。
その日の良いことを3つ記録して1週間続けると、半年間は幸福感が持続し、抑うつ効果があるというポジティブ心理学(ペンシルバニア大学ぺリグマン教授提唱)を、実践し…
ポチッとしていただけると嬉しいです にほんブログ村 皆さん、ごきげんよう༼ つ ◕_◕ ༽つ やっぴーです。 いきなりですが、アナタは今のご自分の性格に満足していますか⁇ 今回のテーマは心理学・脳科学的な話。 ズバリ、今からでも性格は変えられるっていうお話です。 「そんなの無理ゲー」 と思ったアナタ、きっと最後まで読んでいただくと 「あれっ、もしかして...」 となるはずです。 ではさっそく行ってみましょう( ^^) _U~~ 様々な情報が私たちの意識の中に入ってくる時、実は意識には二つの領域が存在する。 ①顕在意識 ②潜在意識 日常生活の中で、人から何か言われたり色々な出来事に直面したりした…
(※出演者の方々にはマスクを着用してもらってます) 皆さん、こんにちは! やっぴーです。 今回は、10歳から90歳まで、感謝の声、続々!!の「コミュニケーション」についての話題です。 営業経験15年の私が書いたこの記事を最後までお読みいただくと 親しくなりたい人と親しくなり易くなります 苦手な人との関わり方が分かり心がラクになります 職場での人間関係に関するストレスが軽減します 自分に自信が持てるようになる では、早速行ってみましょう(^_-)-☆ 大前提 メラビアンの法則 メラビアンの法則とは、矛盾したメッセージが発せられたときの人の受け止め方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼす…
皆さん、こんにちは! 引っ越しが続いて疲れがたまり、 いろいろな不調がでていたこの数ヶ月でした。 そこで、体調も体力も戻ってきて、 改善したいと思ったのがエネルギー・マネジメント!
コミュニケーションの中で様々な”正しさ”が求められる時代、例えば、鬱であるという人に”頑張れ”は禁句、いじめを受けているという人に”立ち向かえ”は禁句、あるいは政治的妥当性(ポリコレ)、さらにはそもそもそれをお題とするのは望ましくないとされる題材(政治・宗教等)、会話のマナーなど、今の時代のコミュニケーションには、単に真摯に相手と向き合う以上のことが求められる。基本的にそれらは善良な行為ではある。間違ったアドバイスをしない、誰かを傷つけないなど、善良な心があればこそ、”正しさ”を求めてしまう姿勢が生じるわけだが、それが過度になりすぎるときには、コミュニケーションを、ひいては人間の成長を阻害しているかもしれない、というディスカッション形式でエピソードを紹介する記事があったので紹介したい。
恐竜関係の記事を大募集しちゃいます!投稿された記事は、ちゃんと 見させてもらいますね。翼竜や首長竜は○です!!
量子論に関する記事の登録をお願いします。
プログラミング言語Juliaに関することなら、どんなことでもokです!お気軽にトラックバックやコメントしてください!Juliaのロゴの著作権はStefan Karpinskiが保有していますが,非商業的な目的なら使用可能ということでテーマのアイコンとして使用させて頂いています。https://discourse.julialang.org/t/trademark-guidelines-fair-use-policy-for-julia-name-logo/3404/2
健康詐欺が多すぎると感じている為、研究者としてエビデンスのある健康科学を広めています。 論文等を読み健康についてブログを書いている仲間がいれば一緒に正しい知識を広めませんか? 参考文献を記載している方なら論文を参考にしていなくても結構ですので是非ご参加ください。
地球温暖化に特化したブログ
宇宙法則とはあなたにも 起こります! 出生図に従って届きものが 順番に届くからです。
燃料電池自動車 FCV MIRAI (TOYOTA) 燃料電池二輪車 バーグマン フューエルセル (スズキ) 燃料電池 MEGAMIE (三菱日立パワーシステムズ) 家庭用燃料電池 エネファーム (Panasonic ・ アイシン) 水素ステーション等、水素燃料電池に関する記事についてこちらのテーマをご利用ください。
Pythonフレームワーク
データ解析の話題であればなんでも
世界の真実について、あらゆる方面から考えるコミュニティ。 科学・宗教・哲学・単なる勘など、真理を探究する目的ならやり方は何でもアリ。 どなたでも参加できます。 何となく興味があるというだけでもOK。知りたいという欲求のある人であれば、すでに参加する十分な資格をもっている。