恐竜関係の記事を大募集しちゃいます!投稿された記事は、ちゃんと 見させてもらいますね。翼竜や首長竜は○です!!
【日記】ようやく春節
【日記】業績中間審査がようやく終了
【日記】春学期の講義担当意向調査、NAOCの実習科目サポートは素晴らしい
【日記】雨课堂を使った講義その後
【日記】中間審査の準備で忙殺された一週間
【日記】心配事を乗り切るために個人的に心がけていること
【日記】「中間審査」が心配なので行動開始
【日記】中間審査は突然に
【日記】「雨课堂」を使った講義の準備
【日記】今日から「5天居家健康监测」が発動、「教学事故」で年末ボーナス20%カット
【日記】リスク地区数が数千ヶ所に、眠れぬ夜のオーディオブック
【日記】台湾有事が近い?、中露を一括りにする荒い言説
【日記】一番良い勉強方法は講義すること、PCR検査場が大混雑
【日記】ちょっと苦労した「社会保障番号」の確認、ティーチングサポートソフト「雨课堂」
【日記】突然増加したオンライン受講希望の学生、徐々にもとに戻りつつあるネット規制
ジェームズ・ツアーはアセンブリ理論の正当性を実証するための3年間の挑戦をリー・クローニンに申し入れる
行間を読む: フィリップ・ボールの非ID本におけるインテリジェントデザイン
カラスは幾何学的な規則性を認識する
ゲンゴロウの保護は都市の生物多様性を高める
イルカのハニー【水族館】
ダーウィニズムは真の理論の検証に合格するか?
サメは主に漁業のせいで驚くべき割合で死んでいる
農薬が生物多様性危機の主因であることが明らかに
リチャード・ドーキンスのまさかの宿敵
ハエも遊ぶことが研究で判明
両生類は地球温暖化に対して脆弱になっている
【自然科学の本】ランキングBest50<21位~30位>
【自然科学の本】ランキングBest50<11位~20位>
カバの謎めいた起源についての注記
生気論が復帰しつつあるのか?
かねてより火星移住計画を推進してきたアメリカの民間宇宙企業スペースXの創業者、イーロン・マスク氏は、Xプライズ財団のピーター・ディアマンディス氏とのインタヴューにあって、火星への飛行は‘生きて帰れない旅’となるかもしれないと述べたと報じられています。同氏は、「火星への移住計画が人類存続のカギになると確信」しているそうですが、この計画こそ、もしかしますと、地球温暖化問題の謎を解くカギになるのではないかと思うのです。もっとも、本記事は推理の一つに過ぎず、誤りでありましたならば、申し訳なく存じます。お話を進めるに先立ちまして、予めお詫び申し上げます。何故、一見、地球温暖化問題と火星移住計画という、全く関係のないように見える二つの事柄にあって関連性を見出したのかと申しますと、火星の大気組成を知ったからです。火星の大気は...地球温暖化問題の謎を解くカギは火星移住計画にあり?
地球温暖化問題に対する取り組みとして、菅政権は、発足とほぼ同時に2050年までに温暖化ガスの排出量を実質ゼロとする野心的な目標を打ち上げました。産業界にとりましても、もちろん、国民にとりましても寝耳に水であったのですが、政府は、日本国の高い技術力を以ってすれば、同目標は達成できると主張しています。現状を冷静に見ますと、菅政権が掲げた目標は非現実的です。早々、目標達成は危ぶまれておりますし、国民も産業界も、同目標を実現しようとすれば、電気料金の値上がりや買い替え経費など、相当のコストを覚悟しなければなりません。しかしながら、菅首相は、現実的な視点からの如何なる反論や批判にも耳を貸すつもりはないようです。’日本のテクノロジー’という魔法の杖を一振りすれば、目標は達成できると言い張っているのですから。首相の態度は’精...’テクノロジー二流国化’が日本国の国策?
日本国内では、アメリカやイギリス等の諸国が新たなワクチン技術を以ってワクチンを大量に供給する中、国産ワクチンの開発の遅れを非難する声が上がっております。この遅れの原因として、日本国政府の有事対応の不備が指摘されていますが、新型コロナ・ワクチンの接種がもたらした現状を見る限り、有事への備えとしては、ワクチンより新技術の開発の方が遥かに安全ではないかと思うのです。アメリカ、イギリス、ロシア、そして中国といった諸国がワクチン開発に先んじたのは、生物兵器の使用を想定していたからとされています。炭疽菌をはじめ、有害な細菌やウイルスは、’目に見えない兵器’として開発されてきた歴史があります。ウイルス工学の発展により有害性を増強させた人工ウイルスの製造が可能となり(武漢ウイルス研究所からの流出説の根拠…)、戦場における使用の...有事対応にはワクチンよりも新たな防御技術の開発では
とても素敵な本に出合いました。 「世界を変えた100の科学者 ダーウィンからホーキングまで」 一応子供向けの人物図鑑のような大型本で、すべての漢字にはふり仮名がふってあります。その人物の功績や世界に与えた影響が写真・イラスト・図形と共にわかりやすくまとめてあり、また「まめちしき」など追加話もたくさん盛り込まれていて、とっても面白い本です。 子供向け?とんでもない、私が読んでも「ふむふむ」「へえ~」「知らなかった!」と楽しくてたまりません。 どんな人物が登場しているかと言うと、100人以上ですからとても書ききれませんが、 アリストテレスから始まって、ダーウィン、メンデル、パスツール、キュリー家、…
武漢を発祥地とする新型コロナウイルスがパンデミック化し、各国とも爆発的な感染拡大に直面していた頃、日本国は、他の諸国と比較して感染者、重症者、並びに死者数とも低レベルを維持していました。この日本国のみに観察された‘抗新型コロナウイルス現象’については、BCG接種説、免疫交差説、体質説など、様々な説が入り乱れながら、未だに要因がはっきりとはしていません。‘ファクターX’とも称されてきたのですが、今日、日本国の政府やマスメディアは、‘抗新型コロナウイルス現象’がまるで存在していなかったかのように振舞っています。医科学的に原因が解明されているわけではないものの、日本国の‘抗新型コロナウイルス現象’は、誰もが否定し得ない客観的に観察された現象です。周囲を見渡しましても、昨年の武漢のように街行く人々が突然に倒れたり、隣近...不可解なワクチン接種の推進-日本国の‘抗新型コロナウイルス現象’
地球環境問題については、就任当初から菅首相の’暴走ぶり’は際立っています。突然に、2050年までに地球温暖化ガスの排出量を実質ゼロまで削減する目標を掲げる一方で、昨日、オンライン形式で開催された気候変動サミットにあっても、2030年までの削減目標を13年比で46%削減とする方針を公表しています。現行の目標値が26%でしたので、20%の大幅引き上げとなったのです。首相の訪米直後のこともあり、おそらく、かねてより地球温暖化問題への積極的な取り組みを表明していたバイデン政権との間で既に合意が成立していたのでしょう。あるいは、昨今、政治家に対する批判を強めているグレタ・トゥンベリさんからの要請なのかもしれませんが、何れにしましても、日本国内にあって国民的なコンセンサスや民意が問われることはなく、民主主義の形骸化は地球温...偽善に満ちた地球温暖化問題-トータルでの増加では意味はない
新型コロナ・ワクチンをめぐっては、世界各国政府とも、全国民を対象としたワクチン接種を当然視しています。メディアの論調もワクチン接種推奨に傾いているのですが、その一方で、政治リスクのみならず、医科学的な視点からの安全性に関する疑問も呈されています。こうした批判的な声は、マスメディアが大々的に報じる新型コロナウイルスの感染拡大を前にかき消されがちです。しかしながら、生命の誕生から40億年を経て人類が生物界にあって最高レベルの知能を備えた存在としてこの地球にあることを考慮しますと、人類全体を対象としたワクチン接種計画は、未来の人類に対してあまりにも無責任のように思えます。ファイザー社の説明によりますと、変異株の出現や中和抗体の消滅等により、日本国政府が現在調達している同社製ワクチンは、現行にあって原則2回接種としてい...生命誕生40億年の重み-コロナ・ワクチンと人類の未来
菅義偉首相は、今般の訪米に際して’訪米土産’として、16歳以上の日本人全員が接種する量のワクチンをファイザー社から確保したと報じられています。このお土産、アメリカを訪れるに際して持参したものなのか(日本国によるアメリカに対するワクチンの大量発注…)、帰国を待つ日本国民を喜ばすために持ち帰ったものなのか、判然とはしないのですが、たとえ後者であったとしても、国内の空気は必ずしも歓迎一色ではないように思えます。’一億総接種’という言葉も聞こえてきますが、このワクチン調達劇から、日本国政府の思惑が見えてくるからです。信頼性は薄いとはいえ、何れの世論調査にあっても、ワクチンを拒否すると回答した人は凡そ20%弱はおります。また、拒絶には至らないまでもリスクを懸念して’様子見’とする回答を加えますと、7割程度がワクチン接種に...日本国政府による「ワクチン一億総接種」の恐怖
強制力と言えば、一般的には、政府といった公的機関が行使する公権力が思い浮かぶことでしょう。当人の意思、あるいは、合意や承認の有無に拘わらず、強制力というものが及びますと、その対象となった人は、他者の意思や一方的に発せられた指令に従わざるを得なくなります。このため、支配欲や権力欲に駆られた人が、利己的な目的を達成するために強制力を得ようとする一方で、人々は、強制力というものを恐れ、その制御方法について知恵を巡らしてきたのです。もちろん、強制力は、国家を護ったり、公益を実現したり、あるいは、人々の権利や自由を擁護するために必要不可欠です。今日の民主主義国家は、強制力が人々のために使われるよう、その行使条件という意味において統治の目的を明確化すると共に、公的機関の権限の範囲を定めて、法を以って強制力を制御してきたとも...テクノロジーの強制力問題
イギリスやEUをはじめ各国政府は、新型コロナウイルスの急激な感染拡大を前にして、緊急措置としてアストラゼネカ製のウイルスベクターワクチンの使用を承認しました。その際、日本国のメディアも、十分な治験を経てはいないものの、安全性は確保されているかのように報じていたのですが、同社製ワクチンの行方には暗雲が立ち込めているようです。かねてから疑念が持たれてきた同ワクチンと血栓症との関連性を、遂にEUの欧州医薬品庁(EMA)が、断定はしないものの公式に認めたからです。EMAによれば、3400万回の接種の内、169件の脳血栓の症例が報告されているそうです。同庁は、’極めて稀な副反応’と表現していますが、ドイツのワクチン委員会の委員によれば、同ワクチンの接種により血栓が生じるリスクは60歳以下の女性では凡そ20倍に上り、「非常...アストラゼネカ製ワクチンの血栓問題-直視すべきは未知のリスク
恐竜関係の記事を大募集しちゃいます!投稿された記事は、ちゃんと 見させてもらいますね。翼竜や首長竜は○です!!
量子論に関する記事の登録をお願いします。
プログラミング言語Juliaに関することなら、どんなことでもokです!お気軽にトラックバックやコメントしてください!Juliaのロゴの著作権はStefan Karpinskiが保有していますが,非商業的な目的なら使用可能ということでテーマのアイコンとして使用させて頂いています。https://discourse.julialang.org/t/trademark-guidelines-fair-use-policy-for-julia-name-logo/3404/2
健康詐欺が多すぎると感じている為、研究者としてエビデンスのある健康科学を広めています。 論文等を読み健康についてブログを書いている仲間がいれば一緒に正しい知識を広めませんか? 参考文献を記載している方なら論文を参考にしていなくても結構ですので是非ご参加ください。
地球温暖化に特化したブログ
宇宙法則とはあなたにも 起こります! 出生図に従って届きものが 順番に届くからです。
燃料電池自動車 FCV MIRAI (TOYOTA) 燃料電池二輪車 バーグマン フューエルセル (スズキ) 燃料電池 MEGAMIE (三菱日立パワーシステムズ) 家庭用燃料電池 エネファーム (Panasonic ・ アイシン) 水素ステーション等、水素燃料電池に関する記事についてこちらのテーマをご利用ください。
Pythonフレームワーク
データ解析の話題であればなんでも
世界の真実について、あらゆる方面から考えるコミュニティ。 科学・宗教・哲学・単なる勘など、真理を探究する目的ならやり方は何でもアリ。 どなたでも参加できます。 何となく興味があるというだけでもOK。知りたいという欲求のある人であれば、すでに参加する十分な資格をもっている。