恐竜関係の記事を大募集しちゃいます!投稿された記事は、ちゃんと 見させてもらいますね。翼竜や首長竜は○です!!
Seestar S30のフラット撮影やってみた 2025/6/28(土)
Synscan Pro で自動アライメント成功 2025/6/24(火)
M9とM10の球状星団をVesperaⅡで撮影! -へびつかい座に輝く星の集団の魅力に迫る-
はくちょう座チューリップ星雲 SH2-101 2025/6/19(木)
AZ-GTi赤道儀モードで導入成功 2025/6/10(火)
赤道儀化AZ-GTi 初使用 2025/6/8(日)
Seestar S30 でへび座といて座の星雲を 2025/6/6(金)
三日月星雲 Seestarで1時間の露光 2025/5/29(木)
深夜には夏の星座が 2025/5/23(金)
スマート望遠鏡で月を撮ろう! -Seestar S50とVesperaⅡで楽しむ月面撮影体験-
満月3日前でソンブレロ銀河 そして月 2025/5/7(水)
春の夜空に見える系外銀河の姿を紹介! -話題のスマート望遠鏡で撮影-
春の夜空に見える系外銀河の姿を紹介! -話題のスマート望遠鏡で撮影-
スマート望遠鏡VesperaⅡによる撮影画像の紹介 -微細で美しい散光星雲の姿を撮影!-
Seestar S30 赤道儀モードのファーストライト 2025/4/17(木)
星の最後はどうなるのか? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
7月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室
惑星はどのように生まれるのか?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
星の輝きは永遠なのか?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
6月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室
太陽の寿命はどれくらいか?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
星の色と星の寿命の関係は?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
天体写真:M104 おとめ座 ソンブレロ銀河
星の色と明るさの関係は?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
5月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室
おとめ座の神話とは?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
おおぐま座とこぐま座の神話とは?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
しし座の神話とは?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
観光ホテルで行う星空観望会について -浜松市のベテラン観望会主催者の取り組みを紹介!-
4月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室
東急ハンズで見つけて、ついつい買ってしまいました。 中身はこんな感じです。 (バニラは食べかけです。) 牛乳のような味でした。一度経験すれば良いかな…という感じです。 宇宙といえば、ソ連の宇宙飛行士ガガーリン(Юрий Гагарин )なので宇宙への出発前の演説を意訳したいと思います。 ガガーリンの肉声が聴けます。 Дорогие друзья, близкие и незнакомые, соотечественники, люди всех стран и континентов! 親愛なる友よ、近しい人よ、見知らぬ人よ、祖国の人よ、全世界の人々よ! Через несколько ми…
昨夜はまた火球が見えたんだってねぇ。数日前には地球から3,000キロのトコを乗用車サイズの小惑星が通過したなんて記事も目にしましたが、3,000キロって言ったらISSなんかの低軌道衛星よりチョット高いくらいの高度なんですと。まぁ乗用車サイズだと大気圏入ってきても「こうのとり」と同じように燃え尽きるんだろうけね。今回の小惑星接近は観測史上最接近らしいけど、今は観測精度が上がったってこともあるんでしょう。ただ、通過した後に見つかったらしいんですけどね。今軌道が確定してる小惑星で地球に衝突する可能性があるのは無いみたいだけど、木星や「惑星ニビル」なんかの影響でいつ軌道が変わるか分かんないし、この前のオウムアムアみたく太陽系外から来ることもあるしね。おー怖わ・・・LowOrbit
ガンダムは何度もパチンコ化しています。それは作品内容、主題と密接に関連しているというのが自分の考えです。 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezo…
以前かわぐちかいじの「太陽の黙示録」に於いて自然災害による物理的な日本分断が描かれている クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro …
2020夏至伊勢行(1)二見浦の朝陽と夕陽 ←(承前) 二見浦で素晴らしい夏至のご来光を遙拝させて頂いた後、二見→外宮→月夜見宮→倭姫宮→月讀宮→猿田彦神社…
恐竜関係の記事を大募集しちゃいます!投稿された記事は、ちゃんと 見させてもらいますね。翼竜や首長竜は○です!!
量子論に関する記事の登録をお願いします。
プログラミング言語Juliaに関することなら、どんなことでもokです!お気軽にトラックバックやコメントしてください!Juliaのロゴの著作権はStefan Karpinskiが保有していますが,非商業的な目的なら使用可能ということでテーマのアイコンとして使用させて頂いています。https://discourse.julialang.org/t/trademark-guidelines-fair-use-policy-for-julia-name-logo/3404/2
健康詐欺が多すぎると感じている為、研究者としてエビデンスのある健康科学を広めています。 論文等を読み健康についてブログを書いている仲間がいれば一緒に正しい知識を広めませんか? 参考文献を記載している方なら論文を参考にしていなくても結構ですので是非ご参加ください。
地球温暖化に特化したブログ
宇宙法則とはあなたにも 起こります! 出生図に従って届きものが 順番に届くからです。
燃料電池自動車 FCV MIRAI (TOYOTA) 燃料電池二輪車 バーグマン フューエルセル (スズキ) 燃料電池 MEGAMIE (三菱日立パワーシステムズ) 家庭用燃料電池 エネファーム (Panasonic ・ アイシン) 水素ステーション等、水素燃料電池に関する記事についてこちらのテーマをご利用ください。
Pythonフレームワーク
データ解析の話題であればなんでも
世界の真実について、あらゆる方面から考えるコミュニティ。 科学・宗教・哲学・単なる勘など、真理を探究する目的ならやり方は何でもアリ。 どなたでも参加できます。 何となく興味があるというだけでもOK。知りたいという欲求のある人であれば、すでに参加する十分な資格をもっている。