恐竜関係の記事を大募集しちゃいます!投稿された記事は、ちゃんと 見させてもらいますね。翼竜や首長竜は○です!!
日本では、核融合炉の研究がかなり前から続けられていますが、核融合炉は、核融合によって発生するエネルギーが高い中性子線で核融合炉を構成する部材が耐えられないし、核融合で発生する中性子のエネルギーを電気に効率よく変換出来る仕組みが発見される可能性は多分無いと思いますので、核融合発電が商業的に成功する見込みは全く無いのではないいでしょうか。物理学に対してある程度の知識がある人にとっては、この事は自明な事...
どうして汚染水や処理水を冷却水として使えないのかという疑問を持たれている方が多いようなので、この件についての私の考えを説明したいと思います。簡単に言えば、福島第一原発でメルトダウンした1~3号機は、地震で原子炉建屋の基礎部分に亀裂が入っていたりメルトスルーで穴が開いている等して水が漏れるようになっているため、核燃料デブリの冷却に使用した汚染水や汚染水を処理した処理水を再利用すると、汚染水や処理水がさ...
政府、福島原発処理水の海洋放出を決定 2年後めどに開始(REUTERS 2021年4月13日)によると、「放出するトリチウムの年間総量は、事故前の福島第1原発の放出管理量(年間22兆ベクレル)を下回る水準になるように行う」そうですが、安全・安心を第一に取り組む、福島の“汚染水”対策⑥ALPS処理水の処分による放射線の影響は?(経産省)によると、2019年12月時点のトリチウムの総量は約856兆Bqです。*1仮にトリチウムの崩壊によるトリ...
放射性セシウムの恐ろしさについて、以下の通り説明したいと思います。(1) 福島第一原発事故で放出された放射性セシウムはセシウム134とセシウム137だが、β崩壊直後に平均1回以上のγ崩壊をするので、Bq値を二倍以上にして評価しなければならない。(倍率を確認中です。)(2) セシウムは原発事故時最も大量に放出される放射性物質である。(3) セシウムは、体内に取り込まれても体外に胚珠しやすいと言われているが、筋肉や膀胱の組織...
Yahoo!知恵袋[q11239950291]で回答していて、100年先の事を考えるよりも2021/2/13の地震による福島第一原発の影響について(2)をどうにかする事の方が先だと思ったのですが、よくよく考えたら、地球温暖化でグリーンランドの氷床が溶けたり、南極の氷床が大崩壊して海面が急激に上昇する事に備える必要がある事を今頃になって気が付きました。*1正常に保管している核燃料なら、急ごしらえで核燃料プールを高い場所に建設して移送す...
私はワクチンの事は何も分かっていないので、本当かどうかは私には分かりませんが、ともかく、岡田正彦さんの、新型コロナワクチンは危険(Youtube)を見てください。尚、岡田正彦さんは、『放射能と健康被害 20のエビデンス』(日本評論社)の目次を見る限り、原発に反対されているようですし、どうしてX線は危険なのかという事をかなり以前から理解されていて、医療用X線の被曝に対して警鐘を鳴らし続けているようです。...
第一原発コンテナ4000基中身不明 2017年、データ化せず放置 東電、ずさんな管理露呈(福島民報 2021年4月8日)だそうですが、福島県側で把握出来ていなかった4000基ものコンテナの中に一体何が入っているんでしょうかね・・・・因みに、コンテナの表面の線量は最大で1.5mSv/hだそうですが、自然放射線の線量を0.06μSv/hとした場合、コンテナの表面の線量は最大で約2万5千倍になってしまいますが、まさか、福島第一原発の3...
原発の再稼働があまり進まない事については、私にとっては大変良い事なのですが、この原因の可能性について以下の通り考えて見ました(1) 福島第一原発事故を経験して、原発を運転する側の人達がどうして原発は火力発電より地球に優しくないのかや揚水発電と自然エネルギー発電の組み合わせについてに記した内容を理解して、原発を稼働させるためのモチベーションが無くなってきたのだはないか。 (2) 原発を運転する側の人達が、安...
福島第一原発で、RCIC(Wikipedia)を装備していた二号機や三号機で、電源無しで一定時間原子炉の冷却が出来た事を知って、使用済み核燃料の崩壊熱を利用して発電出来るのではないかと考えた方は多いと思いますが、使用済み核燃料の崩壊熱を利用した発電のメリットを以下の通りまとめて見ましたので、暇がある方は見てやってください。(1) 現在は使用済み核燃料を核燃料プールに入れて電力を使って冷却しているが、使用済み核燃料の...
東京電力より、福島第一原子力発電所 1,3号機原子炉格納容器(PCV)の水位低下についてというアナウンスがありましたが、大丈夫でしょうかね。ところで、オリンピックを行うより、新型コロナ対策やこちらの対策の方を何とかしてもらいたいと思うのは私だでしょうかね。それと、まえちゃんねっとのガイガーカウンター リアルタイム 観測網というものがあり、未だ観測が続いている個所もありますので、私のように他人から騙され続け...
日本では、核燃料の再処理がうまく行かず、苦肉の策として、電気事業連合会の貯蔵能力拡大の具体例で説明している核燃料のリラッキング(使用済燃料プールの貯蔵能力の拡大)を行っているのですが、この問題点について以下の通りポイントを絞って説明したいと思います。*1(1) 核燃料プール内の核燃料の重量が増加し、地震などで核燃料プールに亀裂が入ったり崩壊する等して、使用済み核燃料を冷却出来なくなる危険性が高まる。(2) 核...
放射性ストロンチウム(Wikipedia)の恐ろしさについて、以下の通りポイントを絞って説明したいと思います。(1) ストロンチウムは、体内に取り込まれると、化学的な性質がカルシウムに近いため、骨の組織に吸収されやすく、骨の組織に吸収されると体外に非常に排泄されにくい。(2) ストロンチウム90が崩壊するとイットリウム90になるが、イットリウム90も放射性物質なので、ストロンチウム90のBq値は二倍にして評価しなければならな...
2021/2/13の地震による福島第一原発の影響についての続きですが、福島第一原発1号機原子炉への注水増へ 格納容器内の水位低下続くだそうです。一号機よりも三号機の方を心配していたのですが、一号機の方が心配になって来ました。ともかく、日本政府はオリンピックよりもこちらの方を何とかしてもらいたいと思っているのは私だけでしょうか。...
プルトニウム(Wikipedia)の恐ろしさについて、以下の通りポイントを絞って説明したいと思います。(1) 体内に取り込まれると、体内でα線やβ線やγ線や中性子線を放出して別の放射性物質に崩壊して何時までも放射線を出し続ける。*1 *2(2) プルトニウムは化学的な結合力が高いため、体内に入ると体外に排泄されにくい。(3) プルトニウムは重金属だが、重金属としての毒性が非常に強い。*3(4) プルトニウムは重いから遠くまで飛ばない...
Yahoo!知恵袋でリニアモーターカーに関連する質問に回答するためにネットを調べたところ、いまさらになりますが、リニア実験線出火事故の原因は何か?安全性への不安の声も(DIAMOND online 2019.12.2)という情報を見つけましたが、この情報を見て、JR東海のリニアモーターカーの営業開始に疑惑の目を向けるのは私だけでしょうか。私はリニアモーターカーは車両側と起動側に超電導磁石を持っており、超電導状態の場に外部から強い磁...
どうしてトリチウムは危険なのかでいただいたコメントに対して反論するために情報を探したところ、[フランス] ラアーグ周辺で白血病調査(原子力産業新聞 2001年7月12日)とトリチウムの生物影響 (09-02-02-20)という情報を発見しました。両者とも原発を推進する側の情報のようで、前者は、フランスのラアーグ周辺で白血病が増えているにもかかわらず、「環境放射線に関する調査の結果、コタンタン半島北部の原子力施設からの放出物...
何故SPEEDIはスピーディーに生かされなかったのかの件について情報を探したところ、【浪江町の津島避難】 線量情報なく町民孤立 国と県、予測伝えず 安全信じ...空白の4日間(福島民報 東日本大震災アーカイブ)という記事が見つかりましたので、どうか見てください。...
もんじゅは、もんじゅを運転する側の人達の点検漏れが多発し、兆単位のお金と大変な労力をかけたけれども、何の成果も得られずにオワコンになり、再度兆単位のお金をかけて廃炉を開始し、現在は核燃料の抜き取り作業を行っている最中で、核燃料の抜き取り作業は順調に進んでも2022/12まで続く予定となっています。したがって、もんじゅは未だに大変大きな危険性が残されていますので、もんじゅの危険性と問題点についてまとめてお...
Yahoo!知恵袋を見ていると、原発は地球温暖化を予防するというように勘違いをされている方が多数いらっしゃるので、原発の方が地球温暖化を加速する理由と原発がいかに人間やその他の生物に優しくないのかという事を説明したいと思います。原発は、火力発電には存在しない、ウランの製錬・精錬・濃縮や燃料の被覆材のジルコニウムの製錬・精錬やハフニウムの除去、使用済み核燃料の冷却、再処理、高レベル放射性廃棄物の超長期保管...
原発労働者の健康にとって一番有害であると思われる中性子線の危険性について説明したいと思います。中性子線は、主に誘導核分裂や自発核分裂や核分裂直後の分裂核の中性崩壊によって発生します。どうして上記の場合に中性子線が発生するのかというと、立体幾何学的な関係で、原子核は原子番号が大きくなればなるほど陽子間のクーロン斥力の平均値が高まるため、中性子の割合が多くて核力の合計が強くなければ、クーロン斥力を押さ...
Yahoo!知恵袋の質問を見ていて、1999年9月30日に発生したJCOの臨界事故の原因について明確に回答出来なかったのですが、私が何が分かっていないのかという事をここで明らかにしておきたいと思います。事故の経緯や直接的な原因は、よく分かる原子力の東海村JCO 臨界事故を見てもらえば良く分かるのですが、私が分からない事は以下の通りです。(1) 事故が起きた現場で、「常陽」用の燃料を製造する作業は初めてだったのか。(2) も...
福島原発事故後の複雑心奇形の全国的増加という研究結果が平成31年3月14日に名古屋市立大学から出ていた事を今頃になって知ったのですが、Yahoo!知恵袋[q12240299397]で質問したところ、親切な方から、ベルゴニー・トリボンドーの法則(Wikipedia)という有力な情報を提示してもらって私なりの結論を出すことが出来ましたので、私の結論を説明したいと思います。ベルゴニー・トリボンドーの法則は、「放射線の影響は、(1)細胞分裂頻...
どうしてX線は危険なのか説明したいと思います。http://nucleardata.nuclear.lu.se/toi/nuclide.asp?iZA=270060 を見るとコバルト60がβ崩壊すると多くの場合に2本のγ線がでて、それらを平均すると約1.25MeVです。 そして、 X-ray radiation vs. Gamma radiation(Kishor Mehta, Ph.D.)には、 >Type of Radiation LET (keV/μm) >Cobalt-60 gamma radiation 0.2 >250 keV X-radiation 2.0 と記されているので、この...
どうしてトリチウムは危険なのかに引き続き、トリチウムの危険性について説明したいと思います。Yahoo!知恵袋[q11240218626]で、他の国ではトリチウムをどうして処理済み汚染水の中のトリチウムを海洋放出しているのに、日本はダメなのかというように勘違いをされている方がいらっしゃいますが、日本でも原発や再処理工場でトリチウムを放出しています。そして、原発よりも再処理工場の方が大量にトリチウムを放出しています。放出...
本日は東日本大震災から10年目の日ですが、特に福島の子供や若者を苦しめている、放射性ヨウ素(Wikipedia)の恐ろしさについて、以下の通り説明したいと思います。(1) 放射性ヨウ素は、原発事故時に大量に放出されるが、半減期が短いため、少量だけ吸収しても短時間で大量の放射線を放出する。(2) 福島第一原発で検出された放射性ヨウ素は131Iと132Iだが、131Iの半減期は約8日で、I132の半減期は約2.3時間で、半減期が短いから問題...
笠堀ダムと大谷ダムを撮って来ました
上堰潟公園のコスモスを撮って来ました
どんぐり橋を撮って来ました
あがの池公園を撮って来ました(2)
中華広角レンズで久々に佐潟を撮って来ました
記録動画用に中華なAFレンズ
クローズアップレンズでボケを増量して見ました(笑)
中華広角レンズで観音様を撮り直して来ました
鷲ノ木大通川の桜を撮って来ました
PERGEAR 35mm F1.4 レビュー|買ってみた。撮ってみた。
中華広角レンズでEXテレコンを試して見ました(2)
中華広角レンズでEXテレコンを試して見ました
新潟市のダークサイドを撮って来ました(笑)(2)
新潟市のダークサイドを撮って来ました(笑)
東港を撮って来ました(2)
Yahoo!知恵袋(原子力災害)を見ていて、揚水発電をご存じない方が多くいらっしゃると思えたので、まずは揚水発電について説明します。揚水発電は、そもそもは出力調整が出来ない原発のために苦肉の策として作られた発電方法で、電力需要が少ない夜間に原発で作った電力を使って水を高い所に汲み上げて電力需要が多い昼間は汲み上げた水の位置エネルギーを利用して発電するというシンプルな発電方式です。*1揚水発電は、エネルギー効...
Yahoo!知恵袋(原子力災害)での回答頻度が高い、福島県の放射能汚染状況についてここでまとめておきたいと思います。福島県の放射能汚染状況については、文部科学省による放射線量等分布マップ (放射性セシウムの土壌濃度マップ)の作成結果 を踏まえた航空機モニタリング結果(土壌濃度マップ) の改訂(文科省)についてと福島県における土壌の放射線モニタリング調査結果(福島県)を良く見ていただく事をお勧めします。これらの情...
Yahoo!知恵袋[q11239845021]で回答していてネットを調べまくったら、福島県立医科大学の知っておきたい放射線基礎知識(2015/11/28)の9ページのグラフの情報を発見しました。このグラフを見ると、2011/3/11~12にかけてのどこかの時間で放射性物質が大量放出された事が分かるのではないでしょうか。上記データは初め見ましたし、最近のマスコミの情報を見ている限り、放射性物質は2011/3/15からとされているようなので驚きました。...
100mSv未満の線量なら発がんリスクなし(日経メディカル)によると、2011/3/28の国立がん研究センターの緊急記者会見で、「100~200mSv以下の低線量域では、広島・長崎の原爆被爆者においても明らかな発がんリスクの増加は確認されていない」という驚くべき話が出たようですが、この話が本当かどうかは、低線量被曝のリスクが明確に(HUFFPOST)や民間機乗務員のがん発生率、一般平均より高い傾向 米研究(AFP)を読めば分かるのではない...
Yahoo!知恵袋で回答していて、そろそろプルサーマル運転の問題点について説明しなければならないと思い出しましたので、以下の通りポイントを絞って説明したいと思います。(1) プルトニウムの核分裂で発生する遅発中性子(ATOMICA)の割合はウランより少なく、プルトニウムのボイド効果がウランより少ないため、核分裂反応がオーバーシュートによる事故の危険性が高まる。*1(2) プルトニウムの核分裂で発生する中性子の数が多くてエ...
東電、原発賠償額が10兆円超へ 避難の慰謝料、営業損害で(東京新聞)だそうですが、10兆円という金額がどの様な金額なのかという事について大雑把に考えて見たいと思います。仮に、電力の単価を1KWhを25円とすると、10兆円/25円=4000億KWhになります。 この値を単純に福島第一原発の稼働開始から事故発生までの40年で割った場合、一年あたり100億KWhとなります。 一年を時間で直すと、365.25day×24h=8766hとなり、100億KWh/8766h...
昨日、福島第一原発事故から10年の節目という事で、事故発生時の様子がどうだったのかという事がTVで放映され、たしか、SPEEDIの情報がスピーディーに生かされず、どの程度の期間か分かりませんが、線量の高い地域に避難させられたという話があった事を思い出し、Yahoo!知恵袋[q12239539132]で質問をして見ましたので、この件について何かお分かりの方は、こちらのブログのコメント欄でも結構ですので、ご回答をお願いします。尚、...
2021/2/13の地震による福島第一原発の影響についてで、「特に3号機の核燃料デブリの冷却が出来なくなって再臨界の条件が整ったらどうなってしまうのだろうと心配をしています。」と記して、「そんな心配はしなくて良い。」という声なき声が聞こえて来たので、どうして私が再臨界の心配をしているのか説明したいと思います。まず、原子力規制員会の資料(4) 再臨界の可能性についてを見てもらいたいのですが、ここには、「そもそも、...
私は、福島第一原発の三号機の爆発直後に、ニュースの爆発の瞬間の動画(2020年9月3日放送 news every.より)を見て、かなり違和感を覚えたのですが、その後Youtubeのアーニー・ガンダーセン(Wikipedia)氏の解説動画を見て、3/14の三号機は核爆発であると確信しました。*1その後、高崎に設置されたCTBT放射性核種探知観測所における放射性核種探知状況 (4月23日時点)の3/15~16の放射能の濃度のデータを見て、三号機の核爆...
Yahoo!知恵袋を見ていて、処理済みの汚染水の中にほとんどそのまま含まれているトリチウムの安全神話に騙されている人がいらっしゃる事が分かったので、どうしてトリチウムが危険なのかという事を説明したいと思います。トリチウムは通常の水素の原子核に中性子が二つ加わった三重水素(Wikipedia)と言われるものですが、半減期が約12年の放射性元素です。トリチウムは、中性子照射による核分裂や水を構成している水素原子核に対す...
Yahoo!知恵袋[q11239413086]で質問していて閃いて、日本の原子力発電所(Wikipedia)の情報を参考にして日本の商用原発の現時点での状況を以下の通りまとめて見ました。この結果を見ると、結果的に1966年に商用原発の稼働を開始し、現時点までに3基がメルトダウンを起こし、恐らく16基の原発が地震で再起不能となった事になるのではないでしょうか。16基というのは、日本で商用稼働してきた原発が55基だとした場合、全体の約1/4+2基...
Yahoo!知恵袋で回答していて、原発のコストが安いという事を信じている方がいらっしゃるようなので、そうではないという事を説明したいと思います。経産省の原発のコストを考えるの「100万kWの発電施設を一年間運転するのに必要な燃料」の図を見ると、経産省としては、同一量の発電を行うのにLNGガスの約5万分の1の量で発電出来るから、原発のコストは安いと言っているようです。*1原燃輸送株式会社の原子燃料等の輸送Q&Aによ...
Yahoo!知恵袋で回答していて、福島県沖 クロソイから基準超の放射性物質 出荷を停止(NHK)の話題が出て、私も日本や他国の食品中の放射能基準について良く分かっていなかったので、きちんと調べて見ました。福島第一原発事故直後に出された基準だと思うのですが、厚生労働省の(参考資料5)海外における食品中の放射性物質に関する指標を見ると、コーデックス(Wikipedia)とEUの介入レベルは1mSvで、アメリカは5mSvとされているよう...
福島原発事故の経過についてや柏崎刈羽原発の問題点についてを説明したついでに、核燃料の再処理の問題点についても以下の通りポイントを絞って説明したいと思います。(1) 再処理でプレナム(ATOMICA)を破壊するため、核燃料内部に溜めていた放射性ガスを大気中に放出すると思われる。(2) 核燃料を硝酸水等で溶解してプルトニウムを取り出すが、使用した硝酸水から放射性物質を完全に除去出来ず、放射性物質を海洋に放出すると思わ...
福島原発事故の経過について説明したついでに、柏崎刈羽原発の問題点について以下の通りポイントを絞って説明したいと思います。(1) 新潟県中越沖地震(2007年)ではプラントの地盤が広い範囲で隆起や沈下しているため、新潟県中越沖地震より大きな地震に見舞われた場合、ブラントの地盤がさらに隆起や沈下し、何が起きるか分からないのではないか。*1(2) 再稼働予定の6号機と7号機にフィルタベント設備(東京電力)が設置されたが、想...
Yahoo!知恵袋で回答していて、福島原発事故の経過をご存じない方がいらっしゃったようなので、またまた老爺心を発揮して、日刊工業新聞社の福島原発で何が起こったか(政府事故調技術解説)の内容を参考にして、福島原発事故の経過についての私の考えを説明したいと思います。一号機:3/11 14:52に電源無しで運転出来るIC(Wikipedia)が起動するはずだったのですが、全く機能しなくて、おそらく地震直後から核燃料の温度上昇が始まり、...
恐竜関係の記事を大募集しちゃいます!投稿された記事は、ちゃんと 見させてもらいますね。翼竜や首長竜は○です!!
量子論に関する記事の登録をお願いします。
プログラミング言語Juliaに関することなら、どんなことでもokです!お気軽にトラックバックやコメントしてください!Juliaのロゴの著作権はStefan Karpinskiが保有していますが,非商業的な目的なら使用可能ということでテーマのアイコンとして使用させて頂いています。https://discourse.julialang.org/t/trademark-guidelines-fair-use-policy-for-julia-name-logo/3404/2
健康詐欺が多すぎると感じている為、研究者としてエビデンスのある健康科学を広めています。 論文等を読み健康についてブログを書いている仲間がいれば一緒に正しい知識を広めませんか? 参考文献を記載している方なら論文を参考にしていなくても結構ですので是非ご参加ください。
地球温暖化に特化したブログ
宇宙法則とはあなたにも 起こります! 出生図に従って届きものが 順番に届くからです。
燃料電池自動車 FCV MIRAI (TOYOTA) 燃料電池二輪車 バーグマン フューエルセル (スズキ) 燃料電池 MEGAMIE (三菱日立パワーシステムズ) 家庭用燃料電池 エネファーム (Panasonic ・ アイシン) 水素ステーション等、水素燃料電池に関する記事についてこちらのテーマをご利用ください。
Pythonフレームワーク
データ解析の話題であればなんでも
世界の真実について、あらゆる方面から考えるコミュニティ。 科学・宗教・哲学・単なる勘など、真理を探究する目的ならやり方は何でもアリ。 どなたでも参加できます。 何となく興味があるというだけでもOK。知りたいという欲求のある人であれば、すでに参加する十分な資格をもっている。