ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「科学」カテゴリーを選択しなおす
もか
脳科学 リハビリテーション
一日一本ずつ神経科学とリハビリテーションに関係した論文とエッセイを記しています。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ジョニー8823
髪の毛をふり払え!
日々感じた事を書いて行きます。
コスモス(宇宙)の花を求めて
コスモス(宇宙)の花
神様の創造目的発見伝を更新して行きます。
チームuzura
うずらの研究とうずらとの生活
うずらが大好きです。うずらの研究や、うずらとの生活について書いています。 中2の自由研究で『殻なしうずらの孵化』に成功しました。
或る二次元電気泳動研究者
或る二次元電気泳動研究者の気づき
今までの研究での気づきを記載していきます。
桂城尚道
Beyond Imagination
米国イェール大学の生物学ポスドク。日本の博士課程を修了後、3年間の経営コンサルティング会社勤務を経て渡米。新卒内定者時代、コンサルタント時代、アカデミアへの回帰を模索する時代、そして今の海外ポスドク生活を綴るブログ。
Yuki
CryoNet -Welcome to Cryobiology-
大学院で低温生物学と生物工学を専攻していました。低温の世界で起こる興味深いことを書き連ねていきます。あなたも氷の世界に囚われること間違いなし!
ペプチド
大学院生の小言日記
大阪でタンパク質を研究する大学院生 アニメや推理小説が好き 小言のような日記を書いていきます。
虫歯天使
ミニ地球世界のプチ神様を目指して
密閉水槽(いわゆるミニ地球)における魚の世代交代を目指しています。あと、ダンクシュートを目指しています。他にも様々な話題にふれており、かなりカオスなブログです。
海凪(カイナギ)
アメリカの田舎で医学研究留学生活
医師もしくは基礎研究者が生命科学研究のためアメリカのちょっとマイナーな地域に留学することになった、あるいはこれか研究留学を考えている方の参考になる情報を紹介していきます。
kengo16824
eatjoy24
海外の食事を紹介しています。 ちょこっと占いもあります(*^_^*)
大腸の専門家 ナガイチ
大腸CTアカデミア
大腸検査のアカデミックな情報から一般の方にも役立つ「大腸がんを予防するための情報」をお伝えします。
Dr. NAOKI
リケキャリ
製薬会社の研究員が、理系学生・研究者のキャリア形成を全力で応援!
Revue
地球の真実
「生命誕生」の謎を解明したら(ハッタリじゃ~ないですよ^^)、様々な真実が見えて来たのでチョットずつ語っていこ~と思います。
まあちゃん
楽しい世界へようこそ!
人生を楽しく生きるための試行錯誤<br>
pt_nabezou
ぷらす+さいえんす
野球ノート、身体づくりノートと題して野球のスキルアップや身体づくりに関する情報発信してます!! 怪我を予防してスキルアップを目指して行きましょう🔥
ずー
ずーのブログ
女子理系院生のブログです。毎日の気づきをまとめていきたいと思っています。
ぼのす
ぼのすのVR研究室
SAOに惹かれた、知識も何ももたない学生がフルダイブVR実現を本気で目指す話
MIZU
♪いーいーのーいーいーのー?にん•げんっ•ていーいーのー?
言語化したいテーマ 人の生命の尊さ 人の心の複雑さ 人の持つ愚かさ 人が放つ気高さ 人が浸る悲しさ 人生の生々しさ 人体の不思議さ
ワクチンゲール
covid-19 コロナワクチンについて
コロナワクチンを送らばせながら、世間が三回目という中、やっと一回目を接種。。。自身の自覚と対策を踏まえ、ワクチンに注意し挑んだ一回目で思いもよらぬ結果に。。。日本政府はどうするのか。。。 疑問、不安を記載してみようかと始めてみました。
Blackjack
Blackjackの独りごと
気が向いたら読んでください。
muscle_phd
論文博士研究者のブログ
論文博士研究者ことmuscle_PhDです 筋トレ+理系ネタに関することについて主に書いていきたいと 思いますのでよろしくおねがいします! 早稲田大学大学院修士卒 東京大学大学院にて博士(薬科学)取得 専門は有機化学、某製薬会社研究員
ぷにぷにアザラシ
The Scientific Ocean
自然科学(生物メイン)の“今”をわかりやすく教えます。高校生や大学生など、理系初心者・文系大歓迎
k_sudachi
海を渡りたい柑橘系大学生。
研究・LifeHack・留学・ESS・トビタテ・OIST メインは生命医学論文紹介
Dufay
わがまま科学者の英語講座
科学系の英語だけでなく、広く「英語」についての話題。
きの
Kino’s Science Class
サイエンスコミュニケーターを目指す高校生がおうちでできる簡単な科学実験やおうちモンテを紹介しています。イラストから文章、ブログ運営を学業と両立しながら頑張っています。ぜひ、このブログを参考に遊びの中に科学を取り入れてみてください!
そう
宇宙や生命について考えてみた
宇宙や生命について考えたことを書いています。キーワード:宇宙、生命、人間、進化、知的生命、地球。
わいとく
サイエンスお父さんの '名前の話’
30年間こればっかりやってきたヒトが、薬に関係のありそうな分野で使われる様々な名前の解説に挑戦します。「間口を広く」、「敷居を低く」、「奥行きは深く」 をモットーにお送りします。「知りたい欲」維持継続のお手伝い
アルクトゥルス136
アルクトゥルス136 宇宙情報発信サイト
宇宙人やUFOの存在をNASAや政府が隠蔽し続けている理由とは? 人間の存在、なぜ地球に私達は存在しいるのか・・・。 宇宙人バシャールから見た地球の存在意義や、人生の数々の疑問などを筆者の体験・調査・解釈にて発信中。
マイキー
マイキブログ
Fラン大学から地方国立大学院に入学したマイキーと申します。このブログでは大学院博士ならではの情報を発信したり、勉強のお話をしたり…多岐にわたる情報発信を心がけていきます。よかったらチェックしてみてくださいね!!
とし
リハブレ
理学療法研究の初心者が論文執筆できるようになる。がコンセプトのブログです。 理学療法研究の方法やスキルアップ・キャリアアップの方法などを発信しています。 リハブレ :https://rehabres.com
THiro
ナマラボ
研究初心者に向けて生物系の研究手法に関する原理や方法を図解付きでわかりやすく説明しています。
Oliver
答探しの旅
このブログでは「生きる意味」や「生物の存在理由」、「人間とは何か」など考えた過程を科学的ではありつつもなるべく簡単に記録していこうと思います。
☆はるし☆
精神的に向上心のないものは馬鹿だ ~世界の真実とは~
今世の中で起こっていることやネット情報を掲載し、情報提供を行うブログ
Marin
理系女子大学院生Marinのボストン移住録
東京大学大学院出身のリケジョが、結婚を機にボストンに移住。留学情報や大学院進学、バイオベンチャー投資、アメリカ生活について解説します。
あさくら
BioTech ラボ・ノート
オープンサイエンスとしてのライフサイエンス研究の情報や、研究で使えるIT技術情報、がん治療の最新研究、生活・研究に役立つソフトウェアなどを公開しています。
biology-tips
biology tips - 高校生物のワンポイント解説 -
大学入試向けに高校生物・生物基礎を「ちょっとだけ詳しく、でもシンプルに」解説しています。
sk
京橋のバイオインフォマティシャンの日常
まずは、データ分析、コマンドラインのメモとして
フール
実験の「なぜ?どうして?」事典
元研究者のマニアックなブログ です. 以下の内容を扱っています. ・意外と知らない「実験室の当たり前」 ・実験の「なぜ?どうして?」 ・実験データの見方 ・実験のトラブルシューティング ・実験で使う統計学 ・ブログの運営報告
やぎ
やぎによる、やぎでもわかる「データとバイオ講座」
医学や生命科学においては、日々新しいことが次々に明らかになっています。しかし、最新の情報を解説するサイトがほとんど無いことに気が付きました。 そこで、本サイトにおいては、身近な疑問や話題について、解説していきます!
Hiroshi Masuda
蒼き地球の誕生~短鎖ペプチド仮説~新説タンパク質ワールド
生命の起源はタンパク質にある-10数年の研究と考察を経て新たに説く新説タンパク質ワールド仮説ータンパク質進化における短鎖ペプチド段階説そして、タンパク質の自己複製の可能性を説き明かす
よたろう(歯科医師)
よたろうのブログ
歯科医師のよたろうです。 歯科医療業界に蔓延るウソやトンデモ、でたらめ行為を検証しております。 患者さんのためにならない同業者が大嫌いです。
toyamamassspectrometry
質量分析プロトコール(抗体分子の特性解析編)
抗体分子の特性解析を行うためのラボマニュアルを順次公開していきます。なお、記述内容は公的なものではありません。
sakaetan
とはずがたり
論文の紹介や日々感じたことをつづります
utete
ウテテの漫画と生物
主に漫画と大学受験生物、そして生物学一般に関してです。もともと英語の練習で始めたこともあり下手くそな英語記事もありますが、最近日本語記事も書き始めました。よろしくお願いします。
齋藤毅
植物のミカタ
大阪の高槻でフリーのプログラマをしている齋藤毅のサイトです。SOY CMSのお役立ち情報や、大学院生の頃から栽培や花の形に興味があり、肥料関連の仕事もしているのでそれらのことも書いてます。
Kaito-san
キャンプ好き医学研究者のブログ
キャンプにはまっているのでキャンプ関連記事を書いていきます。また医学研究に携わっているので健康に関する記事や論文紹介などもできれば。その前は蔵人として日本酒の醸造やワイン醸造もやっていたのでお酒に関する記事も書くかも。
ジョージさん
睡眠を味方につける者
生物の活動には必ず必要である睡眠をテーマに記事をまとめるブログです。 きっと、あなたの知らない睡眠の知識がここに眠っています。
Taka
医療統計とStataプログラミングの部屋
医療統計・臨床疫学をStataを通して学習するサイトです。Stata初心者レベルをそろそろ抜け出したい、そんなあなたにぴったりのブログ。
kosa411
- kosaの日常 - 研究者(奮闘中)
某大学で助教をしている現役バリバリの研究者です(日常はゆるゆる)。
次のページへ
生命科学 51件~100件