中国宇宙ステーション「天宮」月面通過
4月9日 ISS TRANSIT FINDERに久しぶりに自宅で中国の宇宙ステーション「天宮」が月面を通過する予報が出ていました。しかも月の縁を少しかすめる程度で光った人工天体の月面通過では一番楽しい通過だと私は思っています。ところが手帳に...
2025/04/10 15:24
周波数カウンタを作る 16(ケースの製作)
3つのサイズで重ねて飾れるシンプルな雲型インテリアオブジェ作りました。
人気の猫シルエットしおりの新しく4つのポーズを追加しました。
眼鏡置きとしても使える「雲型トレー」の大きなサイズを追加!
作るぞメモ ダメカンケースのケース
かに太郎の次は
新 GPSDO を組み立てる
はんだ補助具(ヘルパー)の製作2
はんだ補助具(ヘルパー)の製作1
スナップオンでカンタン組立てになった「かに太郎プラモ」をつくってみた(動画あり)
久しぶりの新作追加は、家の形が可愛いピアススタンド!
3Dプリンターで木曽森林鉄道のボールドウイン風とカブースをつくってみた
Anycubic3Dプリンターのベッドの傾きを強制的に調整
3DプリンターCREALITY Ender-3 V3 KEを増設
かに太郎のプラモデルをつくってみた(組立て動画あり)
さんふらわあ別府弾丸0泊3日/後編 食べすぎたので温泉寄って帰ります
祝 みちびき6号 準天頂衛星軌道へ投入 パチパチパチ
「寅さん」を見るか? JAXAのライブを見るか?
国際宇宙ステーション きぼう
【JAXAサイバー攻撃】中国政府系のハッカー集団「MirrorFace」関与か 政府機関などを狙い210件 警察庁発表
ワクワクが止まらない場所へ《後編》
ワクワクが止まらない場所へ《前編》
宙わたる教室 第7話 浮遊惑星のランデブー
UFOはもう古い…UAPだよ…
【スペース・アップルよいち】アップルパイと宇宙記念館・地元愛溢れる道の駅!【道央】
いい推しの日のできごと
久しぶりに詰めたおべんとう
グラタン晩ごはん と 娘に断られたこと
思わず叫んだ!びっくりな出来事 再び
【機微な】JAXAのサイバー攻撃、情報流出報道にかんして【情報ってなにさ?】
【Excelとは全力で向き合え】データベースファーストの原則と基礎スキル
お客様より依頼:パソコンを買い換えたので福祉大臣のデータを移行してほしい
【情報】購入予定ゲーム発売日リスト 2025年5月版
【情報】もし、この世界に神様がいるとするならば。
【情報】DistortedCode -生者の残り香-
【情報】CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ Devote
【情報】華ヤカ哉、我ガ一族 幻燈ノスタルジィ for Nintendo Switch
【日課】1_あつまれどうぶつの森
【情報】猛獣使いと王子様 ~Flower & Snow~ for Nintendo Switch
【日課】1_Stardew Valley
【情報】私立ベルばら学園 ~ベルサイユのばらRe*imagination~
【情報】華ヤカ哉、我ガ一族 モダンノスタルジィ for Nintendo Switch
【情報】レンドフルール for Nintendo Switch
【情報】大正×対称アリス all in one
【情報】DIABOLIK LOVERS CHAOS LINEAGE
5日前
●宇宙探査●QPS-SAR10号機「ワダツミ-Ⅰ」、米ロケット・ラボ社のロケットで5月17日(土)に打上げ
7日前
●宇宙探査●アイスペース、月周回軌道へ到達
10日前
●宇宙探査●米トランプ大統領、「アルテミス計画」の中継基地「ゲートウエイ」の廃止を提案
19日前
●宇宙探査●三菱重工業、H-IIAロケットの最後の機種となる50号機を6月24日に打ち上げ
27日前
●宇宙探査●将来宇宙輸送システム、国内で民間4社目となる液体メタンエンジンの燃焼試験に成功
●宇宙探査●将来宇宙輸送システム、Letaraと包括連携協定を締結しハイブリッドエンジンを用いたロケットシステムの共同開発を開始
●宇宙探査●アクセルスペース、次世代地球観測衛星「GRUS-3」7機を2026年に打ち上げ
●宇宙探査●ISSに取り残されていた米国人飛行士2人、地球に帰還
●科学技術ニュース● 「スペースポート高知」が設立され、2029年度に小型ロケット打ち上げへ
●科学技術ニュース●大西卓哉宇宙飛行士らを乗せた宇宙船「クルードラゴン」、米ケネディ宇宙センターから打ち上げに成功
●宇宙探査●大西卓哉宇宙飛行士搭乗の宇宙船、打ち上げ延期
●宇宙探査●ダイモンの月面探査車「YAOKI」、月面写真の送信に成功
●宇宙探査●ダイモン社製の月面探査車「YAOKI」、民間としてわが国初となる月面へ軟着陸に成功
●宇宙探査●アイスペース、月着陸を2025年6月6日に設定
●宇宙探査●JAL、日本各地の宇宙関連施設を巡り、宇宙と人々をつなぐ「JAL STAR PASSPORT」を発売