実家の固定資産税のお知らせが来ますた
無駄にたけえー。早く処分してえー。 でも処分できねえ事情があるうううー。
2025/05/10 05:14
ダム撤去ヨーロッパ、アメリカ:日本は?
日本の魚の漁獲高の管理TACの動向+海の生態系を取り戻すには:グーニュース記事より
ウミガメ産卵ゼロになった徳島:原因について
「まとめ」30by30「自然共生サイト」についての問題点
食の防衛線を見ての感想
海川水路田んぼの生態系ネットワークのmyアイディア
カエルスロープ・カメスロープのmyアイディア
湿地再生
「自然共生サイト」には本来自然を3割以上、または全土自然回復計画を、EUは自然再生法新設により全土の生態系回復へ、:ニュースより思うこと
道端や小径のコリドー:余白をつなげて、日本も生息地や接続を増やそう
外来種+α対策
ヤマネコの生物回廊プロジェクトinドイツ*生息地把握+コリドーについて
ダーウィンが来たを見て、トキを日本に増やそう
アイランド理論:島国日本のこと
林縁を残そう:モズのための生態インフラ:生垣ネットワーク
PTSDと(m)TBI((軽度)外傷性脳損傷)、MI(道徳的負傷:モラルインジャリー)(9) ~モラルインジャリーとPTSD~
PTSDと(m)TBI((軽度)外傷性脳損傷)、MI(道徳的負傷:モラルインジャリー)(8) ~道徳的トラウマとしての「モラルインジャリー」~
PTSDと(m)TBI((軽度)外傷性脳損傷)、MI(道徳的負傷:モラルインジャリー)(7) ~「モラルインジャリー」の定義~
PTSDと(m)TBI((軽度)外傷性脳損傷)、MI(道徳的負傷:モラルインジャリー)(6) ~「道徳的負傷:モラルインジャリー」概念の登場~
PTSDと(m)TBI((軽度)外傷性脳損傷)、MI(道徳的負傷:モラルインジャリー)(2) ~「シェル・ショック」から「外傷性脳損傷」へ~
PTSDと(m)TBI((軽度)外傷性脳損傷)、MI(道徳的負傷:モラルインジャリー)(1)
小っちゃなネズミたちは気候変動を解毒遺伝子で乗り越えた+早春の庭の花
偏食しない古代カンガルーは気候変動にもタフだったのになぜ絶滅したの?+RAAF機
虫たちは羽ばたいて静電気をためて花粉をくっつけて運ぶ+晩秋のサザンカ
都会の二シツノメドリは夜間人工光ALANに惹かれて巣立ちに迷う+練習機
恒例の秋の絵画展に出展しました+ハマの港風景
シャコ貝の3Dソーラーシステムで共生藻類が高効率の光合成
外来毒ヒキガエルからワニとトカゲを守るユニークなの2つの対策
北のオキアミは跳び回る遺伝子で温暖化を生き延びるか?+北仏オンフルール
窒素も巡るよ、居候が家族になった窒素固定細胞小器官Nitroplast+石垣の海
「近すぎる月」人工照明をグルグル回って昆虫は灯りの罠に落ちる+夜のヒコーキ
都会っ子外来種ワカケホンセイインコとうまく一緒に暮らすには?+ハマみなと界隈寸景
薄い金魚マーチンメリーランドは質流れの武勲機か+PRブルー・スピット
大気汚染オキシダントが花の香を消して夜の受粉を妨げる+早春の庭の花
赤い藻が殖えてサンゴを覆い死滅させている+石垣島のサンゴ礁
赤のカタバミが灼熱の都会を生き抜く高速進化+庭の野草
4日前
池を背に前途洋々 ショウジョウトンボ & シオカラトンボ
5日前
シオカラトンボ、超浅な水溜まりに産卵! ネモフィラの心配顔をよそに
8日前
【書評】茨城陸生無脊椎動物研究会(編)『茨城県産昆虫目録』
17日前
大宮公園 弁足伸ばす カイツブリ
18日前
大宮公園のカワウ・カルガモに句想湧く
24日前
言い寄りを待つや ホソミオツネントンボ
2社のランキングで週間INポイント首位を同時達成
今季初トンボはホソミイトトンボ♂
桜満開大宮公園:花筏抱える枝先まだ老いず
菜花堤一面 白き峰遥か
こんにちは!アオサギちゃん
雲なびく富士を横目に舞える鳩
昭和の『現代北毛俳句集』(5):楠部南崖(「変人」の主宰者)
関東平野の地平に聳ゆ白き富士
謹賀新年
1日前
今日は世界渡り鳥の日
3日前
中国の成都が素晴らしいらしい
9日前
雑記:もうGWだった。我が家の蛹羽化と、引っ越し先検討状況報告について
16日前
中国の山水イニシアティブ
24日前
悲報、gooブログ終了
29日前
生物多様性とは何か? 食料
温暖化まとめ:ぜんぶつながっているので、こけたらこける:生物多様性、生態系の回復は必須
生物多様性とは何か? 水
20億円を投資する計画も!韓国初の都市内「国家湿地」、保全・管理のためのワークショップ開催
生物多様性の喪失について、危機を考える→レジリエンス
湿地の重要性 湿地の良さ
湿地の都市の賑わい 湿地都市NIGATA
雑記:米の価格高騰?、備蓄米放出?
ゲノム編集食品を握りしめている灼熱の未来か、生物多様性に溢れた自然豊かな未来か
今年も自然再興目指していきましょう
2025/05/11 13:05
2025/05/11 07:00
2025/05/10 14:19
2025/05/10 05:14
2025/05/09 01:17
2024/05/11 16:24
2024/05/11 15:34
2024/05/11 13:07
2024/05/11 10:03
2024/05/10 23:59
2024/05/10 18:36
2024/05/10 14:15
2024/05/10 08:11
2024/05/09 23:59
2024/05/09 17:03