電子捕獲はβ-崩壊の時間反転反応じゃね?
浅学でブログのネタが尽きてしまったので、つい最近閃いた電子捕獲の仕組みについてアイデアをここで記して見たいと思います。中性子星が形成される時にも起きると思われる電子捕獲(Wikipedia)についてはきちんとした説明がネットで見当たらないため、陽子が電子を吸収する反応だと考えている方が多いと思いますが、そのような反応は素粒子レベルではありえないので、電子捕獲はβ-崩壊(Wikipedia)が時間反転した反応ではないかと閃...
4月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室
星は何故丸いのか?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
太陽はどれくらい大きいのか?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
星はどのように生まれるのか?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
ダーウィニズムは真の理論の検証に合格するか?
星団とは何か?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
星雲とは何か?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
皆既日食Tシャツその2&3そして皆既日食タオルまで( ;´Д`)
16年前のトラウマ(笑)
3月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室
天の川は何故、夏に濃く見え、冬に薄く見えるのか?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
銀河とは何か?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
水星逆行について
ぎょしゃ座の神話は??~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
2月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室
2022年01月 (1件〜50件)