禅定を行う目的は?
浄土真宗の開祖とされる親鸞聖人の文章に、次の一節を見出した。まさにまた例を引きて自力・他力の相を示すべし。人、三塗を畏るるがゆゑに禁戒を受持す。禁戒を受持するがゆゑによく禅定を修す。禅定を修するをもつてのゆゑに神通を修習す。神通をもつてのゆゑによく四天下に遊ぶがごとし。かくのごときらを名づけて自力とす。『顕浄土真実行文類』いわゆる、『教行信証』「行巻」ということになるけれども、この一節は、曇鸞『往生論註』からの引用である。ここで、戒定慧の三学の意義が良く示されていることが分かる。まず、戒についてである。人が何故、戒を守るか?というと、曇鸞は、三途に堕ちることを恐れるから、禁戒を受持するのだとしている。三途に堕ちるということは、地獄・餓鬼・畜生という三道への堕落を意味している。戒を受持することが、個人的に身...禅定を行う目的は?