ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「科学」カテゴリーを選択しなおす
宗教、政治、科学、思想、哲学、平凡な日常生活。 人間の営みすべてが真理への探求といえます*^^* このトラコミュではどんなブログも、真理への道とみなしてどんどんトラックバックをお待ちしています。 どうぞコメントもお気軽に☆
【入門】各種フーリエの関係性【数値計算】
MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第5章 その99【各種フーリエの関係性】
【入門】複素フーリエ係数(周期2L)Julia【数値計算】
8. 離散時間システムの応答
7. パルス伝達関数
5. 定常特性
【入門】複素フーリエ係数(周期2L)Scilab【数値計算】
11. 生成AIを使ったプログラミング
6. Z変換の演習
4. システムの安定判別
【入門】複素フーリエ係数(周期2L)Python【数値計算】
3. 過渡特性
2. 周波数応答
1. 伝達関数と時間応答
10. 複素数の世界
321日して曰く
337日して曰く
人間 vs 生成AI
時のパワーズ•オブ•テン
ANNIVERSARY! ミニ地球1周年!
ミニ地球の歴史
401日して曰く
イノアクフェスティバルで発表してきました!
落ち葉を使ったエビと魚の養殖の可能性 前編
落ち葉を使ったエビと魚の養殖の可能性 後編
455日して曰く!
カーボンマイナス•バイオループ!
476日して曰く!
たまにグッピー動画
グッピーについての工学/デザインモデルからの予測
”【平成のうちにやっておきたいセルフデトックス】
関西女医ちえです。いつもありがとうございます。 本日のアメブロトピックスに、気になる題名があったので、確認しました。 この記事を読んで、この方のように…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
読書だけでは
読書はあちこちで勧められています。特に年少者に対しては。読書に反対する人はまずいないでしょう。私もこのブログで何冊も紹介しています。 ただ、読書は「いい子」や「いい人」をつくると思われている傾向が一部にあると思うんです。ですが、私はそれには懐疑的です
NHKの朝ドラ(連続テレビ小説)は今回で100作目。物語は北海道・十勝地方への開拓移住者の家族を
〈名字の言〉 NHKの朝ドラ(連続テレビ小説)は今回で100作目。物語は北海道・十勝地方への開拓移住者の家族を中心に描かれている。 この十勝の開拓に挑んだ…
楽しく脳を活性化する 喜楽クイズ(第67回)
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「杜子春(その5)」 しかしいくら大金持ちでも、お金には際限がありますから、さすがにぜいたくやの杜子春も、一年二年とたつう
新社会人であろう。真新しいスーツに身を包んだ若者の姿が、通勤途中で目に付く。
新社会人であろう。真新しいスーツに身を包んだ若者の姿が、通勤途中で目に付く。初々しい姿を見ると、こちらも新鮮な気持ちになる。 本年2月時点での大学生の就職…
「行き過ぎたフェミニストさんに質問です。」
《貴方は女性の権利を守っていると主張していますが、女性の私から言わせて頂くと全ての意見を女性の総意のように語るのを止めていただきたいです。 この件に関してフ…
大失敗した人の扱いは?
幸福の科学の教え(大川隆法先生の書籍)で、みなさまの人生の悩みや疑問などを解決するお手伝いをします。
版画家の棟方志功が無名だった頃、青森の地元紙に氏の作品が紹介された。
版画家の棟方志功が無名だった頃、青森の地元紙に、氏の作品が紹介された。文化欄に掲載された記事は「5行」。 だが、それを読んで感激し、東京に出る決意を固めたと…
模索
関西女医ちえです。 いつもありがとうございます。 身体も心も元気にならないとなかなか次が見えなくて。健全な状態になってはじめて次の事が考えられるんだけ…
楽しく脳を活性化する 喜楽クイズ(第66回)
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「杜子春(その4)」 するとこういううわさをきいて、いままでは道でいきあっても、あいさつさえしなかった友だちなどが、朝夕あそび
しあわせの星
あのほしは おばあちゃんかな おじいちゃんかな ひょっとして おねえちゃん それとも 向こう側からあいさつしてる 異界のだれか 歌物語 [ 薬師丸ひろ子 ]ジャンル: CD・DVD・楽器 > CD > ジャパニーズポップス > ロック・ポップス > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 3,085円 色もそれぞれ温度も異なると星々は 人々にも通ず一隅を照らすいきる 命がそうあれたらあなたはきっと 光なのだとわたしはほのかなぬくもり だとしても埋火のごとくやはらかな熱を帯びた灯をともしたいそれがあなたに再び生かされたいのちの意味そらを仰げばいつも照らしてくれる星がありあなたがわたしの宇宙のいちば…
幸福って?
「万代に年は来経とも梅の花絶ゆることなく咲きわたるべし」万葉集の巻第五にある梅花の歌三十二首の一
「万代に年は来経とも梅の花絶ゆることなく咲きわたるべし」。万葉集の巻第五にある梅花の歌三十二首の一つ。 「世々に年は来て過ぎて行くとも、 梅の花は絶えることな…
言葉を「狩る」文化は、危険だ!
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
誕生日プレゼント
キャベツの誕生日。この前、結婚記念日にとホールケーキを買ってきて、(フルタイムワーカー+生後2か月の育児+家族の入院etc.で、忙しさのあまり余裕のない)キャベツから、ものすごく嫌そうな顔をされ学習してくれた相方トマトがくれたものは、「時間」だった。現在、時短も育休もなく、定時上がりで息子を保育園に迎えに行き、会社の昼休みに食材やオムツ等を買い出しに行っているキャベツにとってたった1時間でも、一人でただぶらりと動けるというのは非常にありがたいものだった。一方、キャベツっ子も、この日、キャベツに初体験をプレゼントしてくれた。それは、(元々ここ3週間、咳が続いていたものの昨日の夜になってから)生後3か月にして、KT=38.7℃。すぐ夜間救急室経由大病院へ行った(その間、Max39.7℃)。…ひょっとすると、待ってい...誕生日プレゼント
家を建てる者たちの捨てた石 psalm 118:22
『家を建てる者たちの捨てた石。それが礎(いしずえ)の石となった。これは主のなさったことだ。私たちの目には不思議なことである。これは、主が設けられた日である。この日を楽しみ喜ぼう。』(詩編118編22〜24節)“ThestonewhichthebuildersrejectedHasbecomethechiefcornerstone.ThiswastheLord’sdoing;Itismarvelousinoureyes.ThisisthedaytheLordhasmade;Wewillrejoiceandbegladinit.”(psalm118:22〜24,NKJV)今日は、主日ですね。家を建てる者たちの捨てた石psalm118:22
楽しく脳を活性化する 喜楽クイズ(第65回)
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「杜子春(その3)」 杜子春は一日のうちに、洛陽のみやこでもただひとりという大「 」「 」ちになりました。あの老人のことば
童話『オズの魔法使い』。旅に出た主人公ドロシーは、かかしとブリキのきこりと臆病なライオンに出会う
童話『オズの魔法使い』。旅に出た主人公ドロシーは、かかしとブリキのきこりと臆病なライオンに出会う。 かかしは脳が、きこりは心が、ライオンは勇気が欲しい。それを…
孫文・魯迅が暮らしたチャイナタウン神田神保町を散策(1):漢陽楼/揚子江菜館/維新號/咸亨酒店
日本でチャイナタウンといえば、日本三大中華街と言われる、横浜の中華街・神戸の南京町・長崎の長崎新地中華街を思い浮かべると思いますが(下の写真は横浜中華街春節時の風景)、 かつて神田神保町は、ピーク時には約1万人の清国・中国留学生が暮らす大きなチャイナタウンでした。現在の横浜中華街の中国人人口は約6000人ですので(Wikipediaによる)、当時の神田神保町チャイナタウンがいかに大きかったかが分かりま...
【訳】安藤昌益のエコロジー哲学(その3)ー「作品への影響」(後編)
明らかにこの時期まで、――どんな発酵が彼の心の中で醸造されたとしても――少なくとも表向きは、昌益は静かで礼儀正しい学者専門家であり続けた。彼が徐々に率直な過激…
「唯物論と物象化について教えてください。」
《唯物論と物象化について教えてください。マルクス主義について調べてたらよく分からなくなってきました。 》 人間の意識が物質に規定されていること承認する唯物論者…
心の衰え
年を取って体力が衰えてきたら、無理な運動はしない。これが賢明な対応だと思います。 年を取ると、心も衰えるようです。心は、肉体と違い、かなり年を取っても衰えない。むしろ発達し続けるという、嬉しい意見もあります。それでも、心は肉体と密接なつながりがあるの
ノーベル医学生理学賞を受けた山中伸弥教授が授賞式翌日、インタビューで「きょうが始まり」
いよいよ来週から新年度が始まる。思えば、3月31日から4月1日への時間の流れ自体に、特別な変化があるわけではない。 それでも「年度」が改まれば、生活の実に多く…
「栄誉」なんぞで人の一生は「豊か」にはならない
日本で最初にSL(蒸気機関車)が走ったのは新橋・横浜間。最後にSLが走ったのは北海道の国鉄夕張線
日本で最初にSL(蒸気機関車)が走ったのは新橋・横浜間。 一方、後年の復活運転を除き、最後にSLが走ったのは北海道の国鉄夕張線(現・JR石勝線)だ。同線は、夕…
密封実験開始から半年して曰く
ミニ地球と南海トラフ対策 続編!
レグルスはラテン語の「王」に由来する言葉であり、その位置から「獅子の心臓」とも呼ばれてきた。
友を訪ねる途中、夕闇の東の空を望んだ。春を代表する星座「しし座」が、姿を現す季節である。 1等星レグルスを起点に、「?」マークを左右反転したような部分が、頭…
楽しく脳を活性化する 喜楽クイズ(第64回)
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1●「杜子春(その2)」 するとどこからやって来たか、とつぜん彼のまえへ足をとめた、片目すがめの老人があります。それが「 」「
決して復讐してはならない
関西女医ちえです。 いつもありがとうございます。 ***本日の記事はかなり昔のストック記事です!*** 先日読んだ本の内容。 私にビンゴ的な出来事が…
子供の育て方の注意点って?
「もう春かぁ 春なんだなぁ 春が来たんだなぁ」東日本大震災『いのちの詩』(自費出版)
いつもの道が明るい。カラフルな花々が咲き誇り、木々の枝からは、もえぎ色の葉が顔を出している。見上げると、薄桃色の桜の花びらを通して春の柔らかな光が透けて見えた…
自分の声をきくだけでは何も変化は起きません
関西女医ちえです。●自分の声をきく● ***本日の記事はかなり昔のストック記事です!*** いつもありがとうございます。 真理を知っている友人と会う…
1万歩は約14円の価値!?――厚生労働省が、“ウオーキングと医療費削減の関係”を調査した研究
1万歩は約14円の価値!?――厚生労働省が、“ウオーキングと医療費削減の関係”を調査した研究である。 1日1万歩を続けた場合、年間の医療費は約5000円減ると…
180年前の1839年、フランスの画家ダゲールが世界初の写真技術を発明。
180年前の1839年、フランスの画家ダゲールが世界初の写真技術を発明。彼の名を冠して「ダゲレオタイプ」と命名された。 それまで8時間もかかった露光時間を30…
楽しく脳を活性化する喜楽クイズ(第63回)
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1●「杜子春(その1)」 ある春の日暮れです。 唐のみやこ洛陽の西の門の下に、ぼんやり空をあおいでいる、ひとりの若者があ
【訳】安藤昌益のエコロジー哲学(その3)ー「作品への影響」(中編)
約15歳のとき、昌益は地元の禅寺で宗教組織への入信を申し込んだ。彼は約30歳まで曹洞宗で彼の研究を続けた。その時彼は師から悟りを得たと判断され、悟りの証明書(…
プライドがない?
「オレはプライドがないからね」 仕事の話をしていた初対面の人がそう言ってきました。 私が尋ねたわけでもなく、プライドに関係のある話をしていたわけでもなく、「突然」という感じです。そういう内心のことを初対面で言ってくるのは意外でした。 その発言を
桜前線の北上とともに、冬鳥と夏鳥が行き交う「春の渡り」も本番を迎える。
今年の桜の開花は例年より早そうだ。桜前線の北上とともに、冬鳥と夏鳥が行き交う「春の渡り」も本番を迎える。 宮崎県延岡市の大瀬川には、全長60センチほどの旅鳥・…
「資本論、って、資本主義を否定した本なのでしょうか」
知恵袋《マルクスの 資本論、って、資本主義を否定した本なのでしょうか。宜しくお願い致します。》 「資本主義を否定した本」と呼ぶことは、可能です。しかし、その否…
わなに掛かった鶴を助けたおじいさんの家に、道に迷った美しい娘が訪ねてくる。昔話「鶴の恩返し」
わなに掛かった鶴を助けたおじいさんの家に、ある晩、道に迷った美しい娘が訪ねてくる。 行く当てのない娘はそのまま身を寄せ、お礼に機織りをした。ご存じの昔話「鶴の…
ある地域で開かれた自動体外式除細動器(AED)の講習会。講師の説明の後、実践が始まった
ある地域で開かれた自動体外式除細動器(AED)の講習会。講師の説明の後、実践が始まった。 “相手”の状態を確認しつつ、周囲に助けを求め、集まった人に119番通…
あわや遭難?
高校生の頃、よく山に登りました。と言っても、ろくな知識も装備もない素人登山でしたが。 記憶が曖昧ですが、ちょうど今ごろ、おそらく春休みに一人で神奈川県・丹沢の塔ノ岳という山へ登りに行きました。1500m近い、人気の山です。いい天気で、日当たりのいい南
望んで生まれて来たはずなのに・・・
あなたは、自分が生まれて来たのは偶然だと思いますか?それとも、自分で望んで生まれて来たとおもいますか?私は、自分が自分の意思で望んで生まれて来たと思っています…
楽しく脳を活性化する喜楽クイズ(第62回)
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「父の列車(その11)」目を近づけて父の手紙を読みながら、母はその場に泣きくずれた。一瞬の別れが悲しかったからだけではな
部下ができたら?
15世紀に始まる大航海時代は「羅針盤」抜きに語れない。「理性は羅針盤で、欲望は嵐」
15世紀に始まる大航海時代は「羅針盤」抜きに語れない。 これが古代中国で発明され、西欧に伝えられるまで、海の旅は文字通り「命懸け」だった。 太陽や星の位置を頼…
離島には高校がなく、中学を卒業すると、ほとんどの子が島を出る。
離島には高校がなく、中学を卒業すると、ほとんどの子が島を出る。その際、母親は子どもに母子手帳を手渡す。 そこには誕生時の身長・体重などのほか、わが子に対する母…
【訳】安藤昌益のエコロジー哲学(つづき)
彼の作品への影響 安藤昌益の活動の途方もない多様性は、仏教の僧侶として、そして医学の医者として、そして最後に–当時まだ全く知られていなかった-先駆的な生態学…
カギっ子って?
「誠実と親切と微笑を持した進軍の指揮、指導を忘るな」「地涌の菩薩」を「自発能動の戦士」と
「今年はね、350人以上と対話することが目標やねん」。大阪の婦人部員から決意みなぎる連絡を頂いた。 婦人が入会したのは昭和29年(1954年)。昭和31年(5…
楽しく脳を活性化する 喜楽クイズ(第61回)
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「父の列車(その10)」 汽車はあと数両を残すのみだった。それが三両になり、二両になり、母の声は、もう半ば泣いているよ
2019年04月 (1件〜50件)