ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「科学」カテゴリーを選択しなおす
「なんとなくわかる」大学の数学・物理・情報
大学の数学・物理・情報を大学生向けに分かりやすく解説するサイトです。おすすめの参考書や大学生活に関する情報も発信しています。
くる
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
エクセルで野球ボールの軌道計算
変化球や打球の軌道計算を行っています。軌道シミュレーターの作り方も紹介します。 ボールに働く3つの力「重力」「抗力」「揚力(マグヌス力)」を基に数値積分を行っていますが、マクロ不使用で簡単にできますので、よかったら作ってみてくださいね。
Takt
万物の根源とは何なのか?
電子を構成する粒子・ヒッグス粒子の正体がわかる○○の理論と星間分子負イオンの研究の御紹介です。
Zoetrope
理論物理学者への道。
物理学者を目指す高校生ののんびりブログです。勉強の記録や日記などを綴っていきます…。
風汰
いねむりたいむ
物理を学んでる大学生。思う向くままに生きたい。
みひゃ
形而上学思考
全ての魂が輝く世を創るために。
CABAN
ATLAS at Osaka
素粒子物理学実験(高エネルギー物理)屋の日常です。
ExtraDimension
目から鱗の物理学ーMotion Mountain−
Motion Mountainはフリーの物理学の教科書です。おもしろそうなトピックを紹介します。
Sunnysidehill
ぶつりにっき
物理について学んだ事を書いていきます。
てらっきー
La reve des papillons
日常や気になったこと好きなことを気ままに綴ってます。 科学系のニュースや語学、アート関係も好き。
かの
芋日記
趣味で、物理をお勉強中 そのほか、なんやかんや
imonoyouna
過去問で遊ぶ物理 ― の、あとしまつ
物理学修士卒のしがない技術系サラリーマンが各種試験の物理の問題で遊びます
まみすけ
PC幾何学2024年二月号 V5,別冊
PC幾何学2024年月刊誌掲載 明るく直く元気よく 幾何学オリジナル満載
H.E
量子力学のメモ
ディラックやワインバーグなどの量子力学の本を読んだときのメモです.
神田牟量子
月夜のメーデー
bumpとradと物理が好きな大学生です。
さいこ
アインシュタインの相対性理論が好き
It just became like this! 正しいアインシュタインの相対性理論を語ります。
なりにけり
てんじく神社
物理,理科教育,工具,科学書評を中心としたブログサイト.
てんじく
40代からの量子力学
四十歳からの相対論的量子力学勉強ブログ。物理学、量子力学の話題からその他まで幅広く…。
morio_roji1111
をい、そろそろ将来どうするよ?
半導体を相手に分光実験をしている大学院生のblogです。
すのぶ
大栗博司のブログ
カリフォルニアと日本で研究をする素粒子物理学者。アメリカの大学事情についても報告します。
大栗博司
LEDマニア
ろうそく、電球、蛍光灯に次ぐ第四の照明と期待されるLED(発光ダイオード)の情報を自称LEDマニアが紹介。
プログラムな日常
数学、物理、翻訳など、具体的問題を解決する自作のプログラムをご紹介します。
tsukitakemochi
ヘノシザ
京大理学部生という社会不適合者のチラ裏blog
のうぜん
平川ブログ
物理基礎、物理、教育に使えそうなサイトやアプリを紹介しています。
ヒラカワ
忠和研究所
科学技術による霊界の証明を目的として研究しています。
kamimura
森林開発(しんりんかいはつ)
世界のトレンドは、持続可能なホテルに泊まる旅•観光
生物分類技能検定 認定証到着!
生物分類技能検定 合否発表!
消滅しない都道府県ランキング2024
生物分類技能検定 4級・3級 出願!
綺麗ですねえ~(^o^)/
【臨死体験で過去や未来に行った人の本】生き方は星空が教えてくれる
夜の明るさ
雪だか雨だか強風なんだか…
雪明けの景色…ハァ!
春を探して~モカソフトと…
この冬の軽井沢とこれからの軽井沢
キジとアカゲラ
初めての雨氷と決死の峠越え
21世紀の大発見
発見は常識を変える。 常識が変わるのは新発見だ。 逆もまた真なり”! 正しいのだ
tetu-jinn
数-学
ようこそ、素人数学つぶやきサイトです。素人の数-学もどきです。宜しくお願い致します。
mana
はてな的ふしぎ的
ふしぎなことに興味あり。
ユニ
なるほど算数&数学
昨今,アクティブラーニングなど指導形態に関する論議が盛んです.その流れに竿を差すようですが,もっと教材自体への興味関心を持つべしと考えます.この視点に立ち,小中高「算数・数学を貫く教材観」をベースに数学の話題を提供してまいります.
あ北のネギボーズ
超銀河団
理系大学生(男)がパソコン、プログラミング、オカルト、宇宙やその法則について書きます。
Samurai
World Scientist Association
The Origin of Light-Gravity Time-Space-Structure(光重力、時空の起源)
World Scientist Association (Daisuke Kamei)
量子力学と意識の変容(宇宙と人間の無限性について)
量子力学と意識の変容とタイムトラベル・パワレルワールドの究極の可能性を探求します。
SUZUKI
科学とアート/他
新しい重力理論,統一理論,フリーエネルギー,ベクトルポテンシャル,アート,,,
japan_miroku
アオミネブログ
思考のアウトプットブログです。
アオミネ
ゆりふわ系ぶちゅりがく徒の日記
東工大で物理の勉強しているとある学生の日記。物理の話題が中心。他は本のレビューとかアニメの話とか。
かしゃるふぁ
アーマードコアと歴史といきなり停滞
過去を知り、未来に生かす
無限全
日々の生活
滋賀の奥地の私立大学でぼちぼち勉強しています。
かげ
feynmandiagram's diary
理系(物理学科)の大学生が、日々の出来事や意見、数学・物理について書き連ねるブログ。備忘録でもある。
マーキュリー
研究室の住民
パワー半導体の絶縁膜を研究しています。研究内容ではなく、研究室での日常を綴っていきたいと思います。
hazhki
物理・天文ランダムノート
物理・天文で興味を持ったこと、数値計算などをランダムに気ままに書き綴っていきます。
物理天文さんぽ
つだんごの理系読書
理系大学院生が物理・宇宙を中心に幅広く科学分野の本を紹介するブログです。
つだんご
えんさんのテーマ研究
自然科学を中心としたテーマ研究。宇宙論、物理、脳科学と多岐に渡る。
えんさん
宇宙に入ったカマキリ
高校物理、高校受験、大学物理、プログラミング、生きるために大事なマインドについての記事を書きます。
t-kun
竜太のテクニカルメモ
量子力学を中心とする物理学,数学,テクノロジーの話題が中心です.魔術の科学的解明にも関心があります.
竜太
博士SEの研究ノート
博士号持ちのSEが数値計算やシステム開発に関するトピックを中心に情報を発信していきます。管理人の専門は物性理論であるため、固体物理学に関する解析計算の記事も多めです。
飯塚優人
晴れ上がった宇宙に
宇宙の始まりやタイムマシンについて既存の物理の概念を崇拝しつつ一線を画した記事のブログ
tomo
strcrwのブログ
strcrwさんのブログ
strcrw
T-bits
わかりやすくて面白い科学雑学を発信中。 物理、化学、数学などの話題を扱っていますので興味のある方はぜひご覧ください。 運営者は化学系の工学修士、日本化学会会員で、メーカーで30年にわたって研究開発業務に携わっています。
rikeijin
今日も桜
今日の風景 2025/3/31
かたかご、咲いた♪
私が見た世界と写ったもの
めくるめく様に
アマナ~疎らに咲いて
ランチのあとでPENTAX K-1 Mark II
桜2025!
☆庭バラの蕾*新芽&3月の作業
10割!
六角星のキルト作り / コチョウラン / 懸賞
作成中イラストの途中経過*シリーズ4作目へそチャクラ
ミスミソウ花盛りすみれ・プリムラもきれいラヴェルナの森
親の介護あるある…いろいろ見聞
朝からお出かけ~♪
機電系でも知っておきたい化学反応の基礎
【基本】タンク構造に関する専門用語
この6年間を振り返って
既存の撹拌機を別用途に使うときに検討する設計要素
流量計が無くても流量をそれなりにコントロールする方法
残念ながら化学工場のトラブルは今後増えます
化学工場の技術系調整部署がやっていること
塔を径だけで適当に決めるバッチ系化学工場
意外と高い設備移設費
運転中に設備改造を行うために必要な事前準備
ハーバーボッシュ法とは
オーナーズエンジニアのリスク
特殊設備で決まるバッチプラントの特性
知らない工場のFSで気を付けたい見積根拠
プラントの床の寿命を上げる方法4選